2022.12.04
11月30日にイタリア・ローマで世界陸連(WA)のカウンシル会議が行われ、決定事項が発表された。内容は以下の通り。
・2024年世界リレーの開催地がナッソーに決定
日程は未定だが、24年4月から5月に開催される予定。男子・女子の4×100mリレー、4×400mリレーと混合4×400mリレーはパリ五輪の選考会として行われる予定である。バハマ・ナッソーで世界リレーが開催されるのは4回目。
・大会日程等の決定
これまで2年に1回実施されていた世界ロードランニング選手権が毎年開催されることに決まった。毎年開催は25年から開始される。また、WAシリーズの開催日程について、以下の通り承認した。
世界クロスカントリー選手権大会 クロアチア・メドゥリン/プラ 24年2月10日~11日
U20選手権大会 ペルー・リマ 24年8月26日~31日
世界選手権 東京 25年9月13日~21日
・競技規則の変更
23年1月1日より、ロード1マイルを公式の世界記録とする。23年9月1日以前の世界記録の認定には、3分50秒00(男子)/4分19秒00(女子)以内の成績が必要とる。9月1日までにこの基準を満たさない場合は適格の記録のうち最も良い成績が世界記録として認定される。
・DSD(性分化疾患)とトランスジェンダーに関するレギュレーション
正式な会議とは別に、評議会現行のDSD規則とトランスジェンダー規則について議論された。今後関係各所で協議され、3月の審議会で決定される予定。
・ケニア陸連、ロシア陸連について
ドーピングリスクが高いカテゴリーAに指定されているケニア陸連については、今後5年間、年間500万ドルがケニア政府からアンチ・ドーピングプログラムの強化へ提供されることが示され、適切な対応であると合意された。
ドーピング問題で資格停止処分となっているロシア陸連についてはタスクフォース(特別チーム)の報告書が出され、タスクフォース代表のアンデルセン氏は、条件が満たされれば23年3月の次回評議会で復帰についてWAに最終勧告する可能性を示した。ただしWAのコー会長は、ロシアとベラルーシについてはクライナ侵攻が続く限り資格停止は続くとの考えを示している。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.05.18
400m・佐藤風雅が今季ベスト45秒23で2位「加速を生かせたら0.5秒縮められる」/セイコーGGP
◇セイコーゴールデングランプリ(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが行われ、男子400mはパリ五輪4×400mリレー6位入賞メンバーの佐藤風雅(ミ […]
2025.05.18
男子35km競歩でスタノが世界新! 2時間20分43秒と従来記録を57秒更新/欧州競歩チーム選手権
5月18日、チェコ・ポジェブラディで世界陸連(WA)競歩ツアー・ゴールドの欧州競歩チーム選手権が行われ、男子35kmでM.スタノ(イタリア)が2時間20分43秒の世界新記録を打ち立てて優勝した。従来の世界記録はE.ダンフ […]
2025.05.18
200m・飯塚翔太が3位 向かい風で20秒67 「良い方向にいっている」/セイコーGGP
◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが行われ、男子200mはロバート・グレゴリー(米国)が20秒24(-2. […]
2025.05.18
400mH豊田兼は2位 前半攻めの姿勢も参加標準記録届かず「後半もたついた」/セイコーGGP
◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが5月18日に行われ、男子400mハードルはトレバー・バシット(米国)が […]
2025.05.18
100mH中島ひとみが日本歴代3位の12秒85!「より一層磨きをかけたい」ハイレベルな争い「幸せ」/セイコーGGP
◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが5月18日に行われ、女子100mハードルはトニー・マーシャル(米国)が […]
Latest Issue
最新号

2025年6月号 (5月14日発売)
Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定
Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析