HOME 高校

2022.11.20

埼玉栄20回目の関東制覇!八千代松陰との大会新決戦制す!女子は白鵬女が10年ぶり栄冠/関東高校駅伝

関東高校駅伝は11月19日、茨城県ひたちなか市総合運動公園陸上競技場周回コースで行われ、男子(7区間42.195km)は埼玉栄(埼玉)が激戦を制し、2時間3分36秒の大会新記録で5年ぶり20回目の関東王者に。女子(5区間21.0975km)は白鵬女(神奈川)が10年ぶり3回目の優勝を飾った。

埼玉栄は、ハイレベルなレースの中で安定感が光った。1区(10km)で小山翔也(3年)が29分26秒の区間賞とまず先手を奪う。2区以降は城西(東京)、八千代松陰(千葉)がトップに立つ中でその背中を追う展開。その中で5区(3km)の吉田黎大(3年)が8分33秒で区間賞、6区(5km)の吉田蔵之介(3年)は14分23秒の区間新(区間賞)と相次ぐ快走で首位を奪還した。そして、アンカー・佐藤大介(2年)も14分29秒の区間新記録(区間2位)で走破して逃げ切り、節目の20回目の優勝を飾った。

埼玉栄から5秒差の2位に入った八千代松陰も、2時間3分41秒の大会新をマークした。1区10位スタートから、3区(8.1075km)で国体少年B3000m優勝の1年生・鈴木琉胤が6位から一気にトップに立つ区間賞の快走。4区(8.0875km)の小河原陽琉(2年)も連続区間賞で続き、一時は独走態勢に持ち込む強さを見せた。

広告の下にコンテンツが続きます

3位の城西も2時間4分43秒の好タイム。2時間5分10秒で4位の東農大二(群馬)、2時間6分10秒で5位の水城(茨城)を含め、全国高校駅伝出場を決めたチームが上位を占めた。

白鵬女は、1区2位スタートから2区(4.0975km)の岡本姫渚乃(2年)が13分24秒の区間賞でトップに躍り出ると、3区からその座をキープ。5区(5.0km)のジェシエンタ・ニョカビ(1年)が区間賞の力走で締めくくり、10年ぶりの関東女王に輝いた

2位は成田(千葉)で1時間9分19秒。1区は6位発進だったが、3区・鈴木優菜(3年)の区間タイ(9分26秒)、4区・長島奈南(3年)の区間賞で追い上げ、見せ場を作った。1区・小川陽香(3年)の区間賞で波に乗った順天(東京)が1時間10分09秒で3位に続いた。

広告の下にコンテンツが続きます
関東高校駅伝は11月19日、茨城県ひたちなか市総合運動公園陸上競技場周回コースで行われ、男子(7区間42.195km)は埼玉栄(埼玉)が激戦を制し、2時間3分36秒の大会新記録で5年ぶり20回目の関東王者に。女子(5区間21.0975km)は白鵬女(神奈川)が10年ぶり3回目の優勝を飾った。 埼玉栄は、ハイレベルなレースの中で安定感が光った。1区(10km)で小山翔也(3年)が29分26秒の区間賞とまず先手を奪う。2区以降は城西(東京)、八千代松陰(千葉)がトップに立つ中でその背中を追う展開。その中で5区(3km)の吉田黎大(3年)が8分33秒で区間賞、6区(5km)の吉田蔵之介(3年)は14分23秒の区間新(区間賞)と相次ぐ快走で首位を奪還した。そして、アンカー・佐藤大介(2年)も14分29秒の区間新記録(区間2位)で走破して逃げ切り、節目の20回目の優勝を飾った。 埼玉栄から5秒差の2位に入った八千代松陰も、2時間3分41秒の大会新をマークした。1区10位スタートから、3区(8.1075km)で国体少年B3000m優勝の1年生・鈴木琉胤が6位から一気にトップに立つ区間賞の快走。4区(8.0875km)の小河原陽琉(2年)も連続区間賞で続き、一時は独走態勢に持ち込む強さを見せた。 3位の城西も2時間4分43秒の好タイム。2時間5分10秒で4位の東農大二(群馬)、2時間6分10秒で5位の水城(茨城)を含め、全国高校駅伝出場を決めたチームが上位を占めた。 白鵬女は、1区2位スタートから2区(4.0975km)の岡本姫渚乃(2年)が13分24秒の区間賞でトップに躍り出ると、3区からその座をキープ。5区(5.0km)のジェシエンタ・ニョカビ(1年)が区間賞の力走で締めくくり、10年ぶりの関東女王に輝いた 2位は成田(千葉)で1時間9分19秒。1区は6位発進だったが、3区・鈴木優菜(3年)の区間タイ(9分26秒)、4区・長島奈南(3年)の区間賞で追い上げ、見せ場を作った。1区・小川陽香(3年)の区間賞で波に乗った順天(東京)が1時間10分09秒で3位に続いた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.07

円盤投五輪連覇のオールマン 悲願の初Vへ「大会記録は可能」/東京世界陸上

女子円盤投で五輪2連覇を果たしているヴァレリー・オールマン(米国)が9月7日、都内で練習を公開し、本誌の単独取材に応じた。 五輪連覇の偉業を果たし、ダイヤモンドリーグでも圧倒的な強さを見せているオールマン。だが、意外にも […]

NEWS 400m参戦のマクローリン「違うアプローチで自分に挑戦したかった」ライバル多く激戦も「集中」/東京世界陸上

2025.09.07

400m参戦のマクローリン「違うアプローチで自分に挑戦したかった」ライバル多く激戦も「集中」/東京世界陸上

女子400mハードル世界記録保持者で、東京世界選手権では400mに出場するシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が9月7日、都内で練習を公開しメディアの取材に応じた。 この日が来日して最初のトレーニングだったというマク […]

NEWS 【男子1500m】近藤潤(BEAT AC/中3)3分55秒44=中学歴代10位タイ

2025.09.07

【男子1500m】近藤潤(BEAT AC/中3)3分55秒44=中学歴代10位タイ

第3回亀岡陸協ナイター記録会が9月6日、京都府亀岡市の亀岡運動公園陸上競技場で行われ、男子1500mでは近藤潤(BEAT AC/中3)が中学歴代10位タイの3分55秒44をマークした。 これまでの自己ベストは、8月上旬の […]

NEWS 女子ハンマー投・河戸咲希(名古屋大谷高2)が55m56 自身の持つ高2歴代3位を更新

2025.09.07

女子ハンマー投・河戸咲希(名古屋大谷高2)が55m56 自身の持つ高2歴代3位を更新

9月6日に行われた愛知県高校新人対校大会名古屋南北支部予選南女子ハンマー投で、河戸咲希(名古屋大谷2)が55m56を放った。自身が7月のインターハイで出した高2歴代3位(54m56)を更新した。 河戸は1投目に53m67 […]

NEWS 七種競技アナ・ホール「表彰台の頂点に立ちたい」世界記録は「最も難しいものの一つ」/東京世界陸上

2025.09.06

七種競技アナ・ホール「表彰台の頂点に立ちたい」世界記録は「最も難しいものの一つ」/東京世界陸上

女子七種競技で世界歴代2位タイの7032点を持つアナ・ホール(米国)が9月6日、都内で練習を公開し、本誌の単独取材に応じた。 早くから期待を集めてきたが、21年の東京五輪トライアルだった全米選手権で足首を痛めて途中棄権。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top