HOME お役立ち情報

2022.11.14

【パパママ応援団】大木暢子さん「間食は栄養を考えてシリアル食品にしています」
【パパママ応援団】大木暢子さん「間食は栄養を考えてシリアル食品にしています」

「子供のがんばりを応援しよう!」「でも、どんなふうにサポートすればいいんだろう……」。

そんな悩みを持つみなさんのために、中学生の子を持つ先輩パパママが陸上選手の親ならではの苦労や悩み、テクニックやノウハウを共有していきます。未来の陸上パパママにバトンをつないでいきましょう!

広告の下にコンテンツが続きます

第5回目は、今年1月にサッカー部から陸上に転身した大木朔君とご家族にご登場いただきました。一体どのようにお子様の活動をサポートしているのでしょうか?

第5回 大木暢子さん/朔君(中3)「間食は栄養を考えてシリアル食品にしています」

家族メモ
母は吹奏楽部出身でスポーツ経験なし。朔君は幼稚園から中2までサッカーに取り組み、今年1月から本格的に陸上の道へ。陸上以外には週3で学習塾に通う。

Q.子供が陸上を始めて良かったと思うこと

自分で決めて始めたことなので、自発的に練習をしている点です。

Q.お子様の食事でのこだわりや気をつけていることは?

血清フェリチン値(貯蔵鉄)が低いので、意識して鉄分を摂取しています。好き嫌いは少なく、よく食べるので作る側としてはありがたいです。試合当日の朝はご飯食にしています。日々の間食は栄養バランスがいいからと、自発的にシリアル食品(写真)に変えました。

Q.洗濯でのこだわり、気をつけていること

汗をたくさんかくので、帰ってきたらすぐに練習着を水につけ、下洗いをしてから洗濯機にかけています。

Q.陸上ならではの大変なこと、悩みは?

スパイク、レーシング用、ジョグ用と、シューズが複数必要なことです。それぞれ消耗するのが早いので、どうしても出費がかさみます……。

Q.陸上の知識はどのようにして学んでいますか。

子供がいろいろな大会の映像を見ているので、一緒に見ることがあります。でも、まだまだ初心者です。

Q.お子様の進路先はどんな風に決めていく予定ですか?

本人が目標をしっかり持っており、陸上主体になりそうです。親としては高校だけでなく、さらにその先(大学)も考えてしまうので、最低限の勉強もがんばってほしいです。

Q.陸上のシューズやウェアはどこで購入していますか。

足の幅が広いので、シューズは必ず店舗で履いてから買うようにしています。以前、ジョグ用のシューズをインターネットショップで買ったのですが、やはり幅が小さかったのか、横から穴が空いたことがありました。

Q.お子様の競技についてアドバイスすることはありますか?その時に気をつけていることは?

競技面についてアドバイスできることはないので、その都度「がんばったね」などと声をかけたり、本人からその日の感想を聞いたりしています。その際に気をつけていることは、なるべく肯定的に受け止めるようにしていることです。

Q.陸上初心者パパママへのアドバイスをお願いします!

中学生にもなると、子供は自分で決めて取り組んでいくようになります。その道が本人にとって良いものになるようにサポートし、見守ってあげましょう!

大木朔 君(KMC陸上クラブ)

種目&自己記録
800m 2分06秒66
1500m 4分15秒85

Q.陸上を始めたきっかけ
走ることが好きだったからです。

Q.陸上に取り組んで良かったと思うこと
走ることが、より好きになったことです。

Q.好きな選手、あこがれの選手は?
三浦龍司選手(順大)

Q.今後の目標
800mで1分台を出すことと、都大路(全国高校駅伝)に出場することです。

※情報は2022年11月14日時点

「子供のがんばりを応援しよう!」「でも、どんなふうにサポートすればいいんだろう……」。 そんな悩みを持つみなさんのために、中学生の子を持つ先輩パパママが陸上選手の親ならではの苦労や悩み、テクニックやノウハウを共有していきます。未来の陸上パパママにバトンをつないでいきましょう! 第5回目は、今年1月にサッカー部から陸上に転身した大木朔君とご家族にご登場いただきました。一体どのようにお子様の活動をサポートしているのでしょうか?

第5回 大木暢子さん/朔君(中3)「間食は栄養を考えてシリアル食品にしています」

家族メモ 母は吹奏楽部出身でスポーツ経験なし。朔君は幼稚園から中2までサッカーに取り組み、今年1月から本格的に陸上の道へ。陸上以外には週3で学習塾に通う。
Q.子供が陸上を始めて良かったと思うこと 自分で決めて始めたことなので、自発的に練習をしている点です。 Q.お子様の食事でのこだわりや気をつけていることは? 血清フェリチン値(貯蔵鉄)が低いので、意識して鉄分を摂取しています。好き嫌いは少なく、よく食べるので作る側としてはありがたいです。試合当日の朝はご飯食にしています。日々の間食は栄養バランスがいいからと、自発的にシリアル食品(写真)に変えました。 Q.洗濯でのこだわり、気をつけていること 汗をたくさんかくので、帰ってきたらすぐに練習着を水につけ、下洗いをしてから洗濯機にかけています。 Q.陸上ならではの大変なこと、悩みは? スパイク、レーシング用、ジョグ用と、シューズが複数必要なことです。それぞれ消耗するのが早いので、どうしても出費がかさみます……。 Q.陸上の知識はどのようにして学んでいますか。 子供がいろいろな大会の映像を見ているので、一緒に見ることがあります。でも、まだまだ初心者です。 Q.お子様の進路先はどんな風に決めていく予定ですか? 本人が目標をしっかり持っており、陸上主体になりそうです。親としては高校だけでなく、さらにその先(大学)も考えてしまうので、最低限の勉強もがんばってほしいです。 Q.陸上のシューズやウェアはどこで購入していますか。 足の幅が広いので、シューズは必ず店舗で履いてから買うようにしています。以前、ジョグ用のシューズをインターネットショップで買ったのですが、やはり幅が小さかったのか、横から穴が空いたことがありました。 Q.お子様の競技についてアドバイスすることはありますか?その時に気をつけていることは? 競技面についてアドバイスできることはないので、その都度「がんばったね」などと声をかけたり、本人からその日の感想を聞いたりしています。その際に気をつけていることは、なるべく肯定的に受け止めるようにしていることです。 Q.陸上初心者パパママへのアドバイスをお願いします! 中学生にもなると、子供は自分で決めて取り組んでいくようになります。その道が本人にとって良いものになるようにサポートし、見守ってあげましょう! 大木朔 君(KMC陸上クラブ) 種目&自己記録 800m 2分06秒66 1500m 4分15秒85 Q.陸上を始めたきっかけ 走ることが好きだったからです。 Q.陸上に取り組んで良かったと思うこと 走ることが、より好きになったことです。 Q.好きな選手、あこがれの選手は? 三浦龍司選手(順大) Q.今後の目標 800mで1分台を出すことと、都大路(全国高校駅伝)に出場することです。 ※情報は2022年11月14日時点

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.03

連覇目指した國學院大は4位 「自分たちの慢心も見つかった」エース苦戦も2年生が好走/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 國學院大は連覇の重圧を背に伊勢路へ臨んだが、結果は4位。前田康弘監督は「自分たちが主導権をとった駅伝」を目指していたが、序盤か […]

NEWS 全国Vチーム・佐久長聖&長野東「過酷」な新コースに挑み、都大路連覇の権利獲得/長野県高校駅伝

2025.11.03

全国Vチーム・佐久長聖&長野東「過酷」な新コースに挑み、都大路連覇の権利獲得/長野県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた長野県高校駅伝が11月2日、これまでの大町市から会場変更した佐久市総合運動公園競技場発着の新コースで行われ、女子(5区間21.0975km)は昨年の全国大会Vメンバー4人が残る長野東が1時間1 […]

NEWS 倉敷2年連続男女V 女子は1時間9分12秒で初の連覇 男子は2時間4分55秒で48年連続優勝/岡山県高校駅伝

2025.11.03

倉敷2年連続男女V 女子は1時間9分12秒で初の連覇 男子は2時間4分55秒で48年連続優勝/岡山県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた岡山県高校駅伝が11月2日、井原市の井原運動公園陸上競技場発着コースで行われ、昨年同様に倉敷が男女Vを飾った。男子(7区間42.195km)は2時間4分55秒で48年連続48回目、女子(5区間 […]

NEWS 美方が序盤から主導権握り2年連続優勝 鯖江が5人全員区間賞で7連覇/福井県高校駅伝

2025.11.03

美方が序盤から主導権握り2年連続優勝 鯖江が5人全員区間賞で7連覇/福井県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた福井県高校駅伝は11月2日、鯖江市の鯖江つつじハーフマラソンコースで行われ、男子(7区間42.195km)は美方が2時間9分43秒で2年連続31回目の優勝を果たした。女子(5区間21.0975 […]

NEWS 終盤猛追で3位の青学大 出雲7位から巻き返し「箱根は青山、しっかり勝ちに行きます」/全日本大学駅伝

2025.11.03

終盤猛追で3位の青学大 出雲7位から巻き返し「箱根は青山、しっかり勝ちに行きます」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 大学ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり最多17度目の優勝を飾った。 優勝候補の […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top