HOME 高校

2022.11.06

日本一目指す薫英女学院が1区途中から独走して快勝 清風も連続出場決める/大阪府高校駅伝
日本一目指す薫英女学院が1区途中から独走して快勝 清風も連続出場決める/大阪府高校駅伝


大阪府高校駅伝は11月5日、ヤンマーフィールド長居・長居公園周回道路コースで行われ、女子は昨年の全国大会2位の薫英女学院が1時間10分19秒で17連覇を達成。男子は3区でトップに立った清風がそのまま逃げ切り、2時間06分51秒の大会新記録で2年連続36回目の全国切符を手にした。

午前中に行われた女子は、昨年に引き続き1区を担った薫英女学院のエース・水本佳菜(3年)が中間点過ぎてから一気にペースを上げて、後半は独走。前回マークした19分01秒の区間記録には及ばなかったものの19分17秒で2年連続で区間賞を獲得した。後半の3㎞を9分15秒前後にまとめるなど強さが光った。

昨年の都大路で1区を務めた主将の西澤茉鈴(3年)が故障明けで大事を取って控えに回ったこともあり、次期エースの呼び声高い1年生の塚本夕藍を2区に起用。前半から積極的な走りで、13分34秒と好走。後続との差をさらに広げ独走態勢を築いた。

3、4区は2年連続で薮谷奈瑠(3年)、向井友希(2年)が担当。いずれも故障明けということもあり、前回よりややタイムは落としたものの危なげない走りで勝利を確実なものとした。

厳しい日差しに加え20度を超える気温、後半にやや風が強く吹いたことも影響し、フィニッシュタイムは大会記録をマークした前回と比べ2分近く落としたものの、「まだ多くの選手が故障あがりでコンディションが万全ではありませんでした。でもみんな順調に回復しているので、近畿、全国前の記録会などでタイムを出して自信を持って都大路に臨みたいです」と副主将でエースの水本は話す。昨年の都大路で準優勝を飾ったメンバー4人が残り、成長株の1年生も実践経験を積むなど本番に向け徐々に準備も整いつつある。チーム再建を誓い、3度目の全国タイトルに向け3年計画をスタートし、今年で、集大成の3年目を迎える。ここから全国大会に向け急ピッチで上昇カーブを描くつもりでいる。

男子の清風は3区でエース鳥井健太(3年)が好走した。先頭を行く関大北陽から29秒差の3位でスタートすると、23分51秒の好タイムをマークして逆転。その後も危なげないレース運びで、追いすがる大阪に1分02秒差をつけて連覇を達成した。木村友泰監督は、「1区の林(祐正・3年)が粘りの走りで流れを作ってくれたことが大きいです。ずっと体調を崩していた4区の松田(煌希・2年)も大会前に復活して、万全のオーダーを組むことができ、予想した展開通りのレースを選手がやってくれました」と選手の健闘を称えた。昨年の都大路では32位にに甘んじたが、連続出場の今回は29年ぶりの入賞が大目標となる。

広告の下にコンテンツが続きます

全国大会は12月25日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。

文/花木雫

大阪府高校駅伝は11月5日、ヤンマーフィールド長居・長居公園周回道路コースで行われ、女子は昨年の全国大会2位の薫英女学院が1時間10分19秒で17連覇を達成。男子は3区でトップに立った清風がそのまま逃げ切り、2時間06分51秒の大会新記録で2年連続36回目の全国切符を手にした。 午前中に行われた女子は、昨年に引き続き1区を担った薫英女学院のエース・水本佳菜(3年)が中間点過ぎてから一気にペースを上げて、後半は独走。前回マークした19分01秒の区間記録には及ばなかったものの19分17秒で2年連続で区間賞を獲得した。後半の3㎞を9分15秒前後にまとめるなど強さが光った。 昨年の都大路で1区を務めた主将の西澤茉鈴(3年)が故障明けで大事を取って控えに回ったこともあり、次期エースの呼び声高い1年生の塚本夕藍を2区に起用。前半から積極的な走りで、13分34秒と好走。後続との差をさらに広げ独走態勢を築いた。 3、4区は2年連続で薮谷奈瑠(3年)、向井友希(2年)が担当。いずれも故障明けということもあり、前回よりややタイムは落としたものの危なげない走りで勝利を確実なものとした。 厳しい日差しに加え20度を超える気温、後半にやや風が強く吹いたことも影響し、フィニッシュタイムは大会記録をマークした前回と比べ2分近く落としたものの、「まだ多くの選手が故障あがりでコンディションが万全ではありませんでした。でもみんな順調に回復しているので、近畿、全国前の記録会などでタイムを出して自信を持って都大路に臨みたいです」と副主将でエースの水本は話す。昨年の都大路で準優勝を飾ったメンバー4人が残り、成長株の1年生も実践経験を積むなど本番に向け徐々に準備も整いつつある。チーム再建を誓い、3度目の全国タイトルに向け3年計画をスタートし、今年で、集大成の3年目を迎える。ここから全国大会に向け急ピッチで上昇カーブを描くつもりでいる。 男子の清風は3区でエース鳥井健太(3年)が好走した。先頭を行く関大北陽から29秒差の3位でスタートすると、23分51秒の好タイムをマークして逆転。その後も危なげないレース運びで、追いすがる大阪に1分02秒差をつけて連覇を達成した。木村友泰監督は、「1区の林(祐正・3年)が粘りの走りで流れを作ってくれたことが大きいです。ずっと体調を崩していた4区の松田(煌希・2年)も大会前に復活して、万全のオーダーを組むことができ、予想した展開通りのレースを選手がやってくれました」と選手の健闘を称えた。昨年の都大路では32位にに甘んじたが、連続出場の今回は29年ぶりの入賞が大目標となる。 全国大会は12月25日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。 文/花木雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.30

水戸招待のエントリー発表! 棒高跳に柄澤智哉、山本聖途、諸田実咲ら男女トップ集結 戸邉直人、城山正太郎も出場予定

5月5日に行われる日本グランプリシリーズ第7戦「2025水戸招待陸上」のエントリー選手が発表された。男子棒高跳には東京五輪代表の山本聖途(トヨタ自動車)、江島雅紀(富士通)や世界選手権代表経験のある柄澤智哉(東京陸協)ら […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

2025.04.30

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]

NEWS 【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦

2025.04.30

【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦

FOCUS! 高校生INTERVIEW 山田大智 Yamada Daichi 西脇工高3兵庫 2025年シーズンが本格的に始まり、高校陸上界では記録会、競技会が次々と開かれています。その中で好記録も生まれており、男子50 […]

NEWS 5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場

2025.04.30

5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場

5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]

NEWS 26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得

2025.04.30

26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得

世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top