HOME 高校

2022.11.06

日本一目指す薫英女学院が1区途中から独走して快勝 清風も連続出場決める/大阪府高校駅伝
日本一目指す薫英女学院が1区途中から独走して快勝 清風も連続出場決める/大阪府高校駅伝


大阪府高校駅伝は11月5日、ヤンマーフィールド長居・長居公園周回道路コースで行われ、女子は昨年の全国大会2位の薫英女学院が1時間10分19秒で17連覇を達成。男子は3区でトップに立った清風がそのまま逃げ切り、2時間06分51秒の大会新記録で2年連続36回目の全国切符を手にした。

午前中に行われた女子は、昨年に引き続き1区を担った薫英女学院のエース・水本佳菜(3年)が中間点過ぎてから一気にペースを上げて、後半は独走。前回マークした19分01秒の区間記録には及ばなかったものの19分17秒で2年連続で区間賞を獲得した。後半の3㎞を9分15秒前後にまとめるなど強さが光った。

昨年の都大路で1区を務めた主将の西澤茉鈴(3年)が故障明けで大事を取って控えに回ったこともあり、次期エースの呼び声高い1年生の塚本夕藍を2区に起用。前半から積極的な走りで、13分34秒と好走。後続との差をさらに広げ独走態勢を築いた。

3、4区は2年連続で薮谷奈瑠(3年)、向井友希(2年)が担当。いずれも故障明けということもあり、前回よりややタイムは落としたものの危なげない走りで勝利を確実なものとした。

厳しい日差しに加え20度を超える気温、後半にやや風が強く吹いたことも影響し、フィニッシュタイムは大会記録をマークした前回と比べ2分近く落としたものの、「まだ多くの選手が故障あがりでコンディションが万全ではありませんでした。でもみんな順調に回復しているので、近畿、全国前の記録会などでタイムを出して自信を持って都大路に臨みたいです」と副主将でエースの水本は話す。昨年の都大路で準優勝を飾ったメンバー4人が残り、成長株の1年生も実践経験を積むなど本番に向け徐々に準備も整いつつある。チーム再建を誓い、3度目の全国タイトルに向け3年計画をスタートし、今年で、集大成の3年目を迎える。ここから全国大会に向け急ピッチで上昇カーブを描くつもりでいる。

男子の清風は3区でエース鳥井健太(3年)が好走した。先頭を行く関大北陽から29秒差の3位でスタートすると、23分51秒の好タイムをマークして逆転。その後も危なげないレース運びで、追いすがる大阪に1分02秒差をつけて連覇を達成した。木村友泰監督は、「1区の林(祐正・3年)が粘りの走りで流れを作ってくれたことが大きいです。ずっと体調を崩していた4区の松田(煌希・2年)も大会前に復活して、万全のオーダーを組むことができ、予想した展開通りのレースを選手がやってくれました」と選手の健闘を称えた。昨年の都大路では32位にに甘んじたが、連続出場の今回は29年ぶりの入賞が大目標となる。

広告の下にコンテンツが続きます

全国大会は12月25日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。

文/花木雫

大阪府高校駅伝は11月5日、ヤンマーフィールド長居・長居公園周回道路コースで行われ、女子は昨年の全国大会2位の薫英女学院が1時間10分19秒で17連覇を達成。男子は3区でトップに立った清風がそのまま逃げ切り、2時間06分51秒の大会新記録で2年連続36回目の全国切符を手にした。 午前中に行われた女子は、昨年に引き続き1区を担った薫英女学院のエース・水本佳菜(3年)が中間点過ぎてから一気にペースを上げて、後半は独走。前回マークした19分01秒の区間記録には及ばなかったものの19分17秒で2年連続で区間賞を獲得した。後半の3㎞を9分15秒前後にまとめるなど強さが光った。 昨年の都大路で1区を務めた主将の西澤茉鈴(3年)が故障明けで大事を取って控えに回ったこともあり、次期エースの呼び声高い1年生の塚本夕藍を2区に起用。前半から積極的な走りで、13分34秒と好走。後続との差をさらに広げ独走態勢を築いた。 3、4区は2年連続で薮谷奈瑠(3年)、向井友希(2年)が担当。いずれも故障明けということもあり、前回よりややタイムは落としたものの危なげない走りで勝利を確実なものとした。 厳しい日差しに加え20度を超える気温、後半にやや風が強く吹いたことも影響し、フィニッシュタイムは大会記録をマークした前回と比べ2分近く落としたものの、「まだ多くの選手が故障あがりでコンディションが万全ではありませんでした。でもみんな順調に回復しているので、近畿、全国前の記録会などでタイムを出して自信を持って都大路に臨みたいです」と副主将でエースの水本は話す。昨年の都大路で準優勝を飾ったメンバー4人が残り、成長株の1年生も実践経験を積むなど本番に向け徐々に準備も整いつつある。チーム再建を誓い、3度目の全国タイトルに向け3年計画をスタートし、今年で、集大成の3年目を迎える。ここから全国大会に向け急ピッチで上昇カーブを描くつもりでいる。 男子の清風は3区でエース鳥井健太(3年)が好走した。先頭を行く関大北陽から29秒差の3位でスタートすると、23分51秒の好タイムをマークして逆転。その後も危なげないレース運びで、追いすがる大阪に1分02秒差をつけて連覇を達成した。木村友泰監督は、「1区の林(祐正・3年)が粘りの走りで流れを作ってくれたことが大きいです。ずっと体調を崩していた4区の松田(煌希・2年)も大会前に復活して、万全のオーダーを組むことができ、予想した展開通りのレースを選手がやってくれました」と選手の健闘を称えた。昨年の都大路では32位にに甘んじたが、連続出場の今回は29年ぶりの入賞が大目標となる。 全国大会は12月25日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。 文/花木雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.26

滋賀国スポの炬火ランナーに桐生祥秀! 競泳の大橋悠依さんとともに地元で大役

8月26日、滋賀県の三日月大造知事が定例会見を行い、9月28日に実施される滋賀国スポの総合開会式で、桐生祥秀(日本生命)が炬火ランナーを務めることを発表した。 滋賀国スポは彦根市の平和堂HATOスタジアムをメイン会場に、 […]

NEWS 日本陸連が「ダイバーシティ&インクルージョンの推進」策定「排除、差別のない社会にするために」

2025.08.26

日本陸連が「ダイバーシティ&インクルージョンの推進」策定「排除、差別のない社会にするために」

8月26日、日本陸連は8月20日に理事会で承認された「ダイバーシティー&インクルージョンの推進(D&I)」についての説明を行った。 D&Iとは、人々の多様性(diversity)を尊重し、受 […]

NEWS 日本陸連 女子選手への遺伝子検査義務「最大限の支援」検査の是非「慎重な議論と判断必要」

2025.08.26

日本陸連 女子選手への遺伝子検査義務「最大限の支援」検査の是非「慎重な議論と判断必要」

日本陸連は8月26日、世界陸連(WA)が7月24日に新たな規則として承認した「女子カテゴリーの出場資格」についての対応を明らかにした。 WAが承認した規則は、「ワールドランキング対象競技における女子カテゴリーの参加資格と […]

NEWS 東京世界陸上の豪州、ニュージーランドの代表の事前キャンプを順大が受け入れ「万全のサポート体制を整えます」

2025.08.26

東京世界陸上の豪州、ニュージーランドの代表の事前キャンプを順大が受け入れ「万全のサポート体制を整えます」

順大スポーツ健康科学部は、8月31日から9月18日まで、東京世界選手権の豪州代表とニュージーランド代表の事前キャンプをさくらキャンパスで受け入れることを発表した。 期間中は選手・スタッフが入れ替わりながら、総勢約160名 […]

NEWS サニブラウン主催のDAWN GAMESファイナル 本人参加10/13に都内で開催!台風中止の東日本予選も併催

2025.08.26

サニブラウン主催のDAWN GAMESファイナル 本人参加10/13に都内で開催!台風中止の東日本予選も併催

株式会社UDN SPORTSは8月26日、マネジメント契約を結ぶサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が創立した主催大会の「DAWN GAMES」の決勝大会を10月13日に東京・大蔵運動公園陸上競技場で開催すると発表し […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top