2022.11.04
東京都高校駅伝が11月3日、荒川緊急用河川敷道路コースで行われ、男子(7区間42.195km)は城西が2時間07分52秒で初優勝し、悲願の全国大会出場権を獲得。女子(5区間21.0975km)は順天は大会新の1時間9分50秒で2連覇した。
城西は最後まで勝負強く戦い、都大路出場を決めた。前半は前回優勝の國學院久我山が主導権を握り、1区の鈴木耕太郎(3年)、3区の星野泰地(3年)が区間賞。一方の城西は1区で國學院久我山から34秒差の5位発進。2区の越前谷洋武(1年)が区間賞で追い上げたが、3区で再び差が開き、3区終了時で國學院久我山とは1分11秒差まで開いた。
しかし、4区(8.0875km)の岡村享一(2年)が24分26秒の区間新記録で一気に3秒差まで縮めると、5区の大室杏夢(3年)が区間賞で逆転に成功。6区で國學院久我山に首位を奪い返されたものの、4秒差でタスキを受けた最終7区(5km)の鈴木愛音(2年)が14分44秒の区間新で再逆転した。國學院久我山は35秒差で2位だった。
順天は3000mの都高校記録(9分05秒46)保持者で、インターハイ12位の小川陽香(3年)が1区(6km)を19分21秒の区間新記録。2区以降の4区間も区間トップで、アンカーの鈴木美海(2年)がフィニッシュテープを切った。前回同校が打ち立てた大会記録を2秒更新し、2年連続18回目の全国大会出場を決めた。
全国大会は12月25日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.02
日本選手権初日のスタートリスト発表!100m予選でサニブラウンと桐生祥秀が同組
2025.07.02
駒大・佐藤圭汰が日本選手権5000mスタートリストから外れる 東京世界陸上出場厳しく
-
2025.07.02
-
2025.07.02
-
2025.07.02
-
2025.07.02
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
-
2025.07.01
-
2025.06.17
-
2025.06.04
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.02
青学大・小河原陽琉が5000m13分56秒66で全体トップ 3000mは鳥井健太が8分12秒74/絆記録会
第15回絆記録挑戦会が7月2日、東京・町田GIONスタジアムで行われ、青学大勢が多数出場した。 男子5000mは1月の箱根駅伝10区区間賞で、5月の関東インカレ(2部)1500mで2位に入っていた小河原陽琉(2年)が13 […]
2025.07.02
日本選手権初日のスタートリスト発表!100m予選でサニブラウンと桐生祥秀が同組
東京世界選手権の代表選考会を兼ねた第109回日本選手権の1日目のスタートリストが発表された。 男子100m予選は全7組。9秒96で東京世界選手権の参加標準記録(10秒00)をただ1人突破しているサニブラウン・アブデル・ハ […]
2025.07.02
駒大・佐藤圭汰が日本選手権5000mスタートリストから外れる 東京世界陸上出場厳しく
日本陸連は7月2日、今年9月の東京世界選手権代表選考を兼ねた日本選手権(東京・国立競技場)第1日(7月4日)のスタートリストを発表し、男子5000mにエントリーしていた佐藤圭汰(駒大)が外れた。佐藤は出場資格獲得条件の一 […]
2025.07.02
「TOKYO ナイトリレーフェス in 国立競技場」が10月17日開催!東京レガシーハーフマラソンの前々日イベント 7 月2日から参加者募集
一般財団法人東京マラソン財団は7月2日、東京レガシーハーフマラソン2025(10月19日)の前々日イベントとして、10月17日に「TOKYO ナイトリレーフェス in 国立競技場」を開催することを発表した。 国立競技場内 […]
2025.07.02
日本選手権混成にアジア選手権銅の奥田啓祐、前回初Vの熱田心らエントリー 丸山優真、ヘンプヒルは登録せず
日本陸連は7月2日、第109回日本選手権・混成競技のエントリー選手を発表した。 男子十種競技は、前回Vでアジア選手権代表にもなった丸山優真(住友電工)がエントリーせず。丸山はアジア選手権の110mハードルの公式練習で転倒 […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会