2022.08.27

8月26日、ローザンヌ(スイス)でダイヤモンドリーグ(DL)第11戦が行われ、男子1500mでは東京五輪金メダルのJ.インゲブリグトセン(ノルウェー)が今季世界最高の3分29秒05で優勝した。インゲブリグトセンはオレゴン世界選手権では1500mで銀メダル、5000mで金メダルを獲得している21歳。先週行われた欧州選手権ではこの2種目を制している。
男子砲丸投ではオレゴン世界選手権銀メダリストのJ.コヴァクス(米国)が22m65をマークし、世界記録(23m37)保持者のR.クルーザー(米国)を抑えて勝利。クルーザーは22m05で2位だった。
女子のトラック3種目では大会記録が誕生。女子3000mではF.ニョンサバ(ブルンジ)が8分26秒80で、女子400mハードルではオレゴン世界選手権銀のF.ボル(オランダ)が52秒95でV。女子100mハードルでは東京五輪金のJ.カマチョ・クイン(プエルトリコ)が12秒34(-0.9)で勝ち、今年世界記録(12秒12)を樹立したT.アムサン(ナイジェリア)が12秒45で2位に続いた。
男子200mは世界選手権2連覇中のN.ライルズ(米国)が19秒56(+1.3)で勝利。女子100mではオレゴン世界選手権6位のA.ホッブス(米国)が10秒87(±0)で制した。オレゴン世界選手権200m金のS.ジャクソン(ジャマイカ)が10秒88で2位、東京五輪100m、200m金のE.トンプソン・ヘラー(ジャマイカ)は不正スタートにより失格だった。
女子三段跳は世界記録(15m74)保持者で東京五輪・オレゴン世界選手権金メダルのY.ロハス(ベネズエラ)が15m31(-0.2)で快勝。男子3000m障害では東京五輪・オレゴン世界選手権金メダルのS.エル・バッカリ(モロッコ)が8分02秒45で2位以下に9秒以上差をつけて圧勝した。三浦龍司(順大)は8分13秒06のシーズンベストで4位だった。
DLの次戦は9月2日にブリュッセル(ベルギー)で開催され、9月7、8日にはDLファイナル(チューリッヒ・スイス)が行われる。
8月26日、ローザンヌ(スイス)でダイヤモンドリーグ(DL)第11戦が行われ、男子1500mでは東京五輪金メダルのJ.インゲブリグトセン(ノルウェー)が今季世界最高の3分29秒05で優勝した。インゲブリグトセンはオレゴン世界選手権では1500mで銀メダル、5000mで金メダルを獲得している21歳。先週行われた欧州選手権ではこの2種目を制している。
男子砲丸投ではオレゴン世界選手権銀メダリストのJ.コヴァクス(米国)が22m65をマークし、世界記録(23m37)保持者のR.クルーザー(米国)を抑えて勝利。クルーザーは22m05で2位だった。
女子のトラック3種目では大会記録が誕生。女子3000mではF.ニョンサバ(ブルンジ)が8分26秒80で、女子400mハードルではオレゴン世界選手権銀のF.ボル(オランダ)が52秒95でV。女子100mハードルでは東京五輪金のJ.カマチョ・クイン(プエルトリコ)が12秒34(-0.9)で勝ち、今年世界記録(12秒12)を樹立したT.アムサン(ナイジェリア)が12秒45で2位に続いた。
男子200mは世界選手権2連覇中のN.ライルズ(米国)が19秒56(+1.3)で勝利。女子100mではオレゴン世界選手権6位のA.ホッブス(米国)が10秒87(±0)で制した。オレゴン世界選手権200m金のS.ジャクソン(ジャマイカ)が10秒88で2位、東京五輪100m、200m金のE.トンプソン・ヘラー(ジャマイカ)は不正スタートにより失格だった。
女子三段跳は世界記録(15m74)保持者で東京五輪・オレゴン世界選手権金メダルのY.ロハス(ベネズエラ)が15m31(-0.2)で快勝。男子3000m障害では東京五輪・オレゴン世界選手権金メダルのS.エル・バッカリ(モロッコ)が8分02秒45で2位以下に9秒以上差をつけて圧勝した。三浦龍司(順大)は8分13秒06のシーズンベストで4位だった。
DLの次戦は9月2日にブリュッセル(ベルギー)で開催され、9月7、8日にはDLファイナル(チューリッヒ・スイス)が行われる。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.26
-
2025.11.26
-
2025.11.25
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.26
熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導
熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]
2025.11.26
世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里
日本陸連は11月26日、第46回世界クロスカントリー選手権(2026年1月10日/米国・タラハシー)の男女U20日本代表代表選考会(11月30日/京都)の確定エントリーリストを発表した。 男子は当初エントリーしていた24 […]
2025.11.26
パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定
男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]
2025.11.26
男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」
2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025