2022.08.27
富士北麓ワールドトライアル2022が8月27日に山梨県の富士北麓公園陸上競技場で行われ、女子100mハードルで福部真子(日本建設工業)が快走を見せた。
オレゴン世界選手権で準決勝に進出し、12秒82の日本記録を作った福部。1週間前のAthlete Night Games in FUKUIでは12秒台を2回マークしていた(決勝2位)。帰国後2試合目の今大会では、第1レースでセカンドベスト、パフォーマンス日本歴代4位となる12秒88(±0)を叩き出し、第2レースは向かい風(-0.4)で久々の13秒台となる13秒11だったが、他を圧倒する動きだった。
同じく100mハードルで世界選手権準決勝に進出した青木益未(七十七銀行)は100mに出場。2レース走って、1本目は11秒56(+0.3)、2本目には自己新となる11秒48(+0.4)をマークして、いずれも全体トップ。男子100mと200mは、伊藤孝太郎(東京ガスエコモ)が第2レースでそれぞれ10秒27(-1.1)、20秒70(-0.7)をマークしている。
男子400mではオレゴン世界選手権の4×400mリレー4位メンバーの中島佑気ジョセフ(東洋大)が好走。学生歴代8位となる45秒51をマークした。また、世界選手権リレー代表の岩崎立来(大体大)も45秒78の自己新。女子400mハードルは宇都宮絵莉(長谷川体育施設)が57秒45で1位。男子走幅跳は藤原孝輝(東洋大)が7m78(-0.5)でトップとなり、110mハードルの第2レースでも13秒72(+0.8)で1着だった。
女子4×400mリレーでは日本選抜チームが編成されてタイムアタックが行われ、久保山晴菜(今村病院)、松本奈菜子(東邦銀行)、岩田優奈(スズキ)、松尾季奈(立命大)のオーダーで臨んで3分33秒34だった。
今大会でブダペスト世界選手権の参加標準記録突破者は現れなかった。

RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.14
開幕戦から連覇で強さ見せた國學院大 高まる地力「全日本と箱根がかなり楽しみ」/出雲駅伝
2025.10.14
早大・山口智規が学生駅伝初区間賞! 「取らないといけないプレッシャーがあった」/出雲駅伝
-
2025.10.13
-
2025.10.13
2025.10.07
桐生祥秀の凱旋に、800m落合、円盤投・湯上がV 44年ぶり湖国開催/滋賀国スポ
-
2025.10.13
-
2025.10.13
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.14
開幕戦から連覇で強さ見せた國學院大 高まる地力「全日本と箱根がかなり楽しみ」/出雲駅伝
◇第37回出雲駅伝(10月13日/6区間45.1km:島根・出雲大社正面鳥居前スタート、出雲ドームフィニッシュ) 学生駅伝シーズンの幕開けを告げる出雲駅伝が行われ、國學院大が2時間9分12秒で2年連続3回目の優勝を果たし […]
2025.10.13
ライルズやジェファーソン・ウッデンがワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤーのトラック種目候補選手にノミネート!
世界陸連(WA)は10月13日、ワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」のトラック種目候補選手を発表した。 陸上競技の年間最優秀選手にあたる「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イ […]
2025.10.13
月刊陸上競技2025年11月号
Contents 東京世界陸上 SPECIAL REPORT Tokyo2025 JAPAN 三浦龍司 夢のメダルにあと一歩 Interview 「これから先の世界大会でメダルを取っても、この特別感は消えない」 藤井菜々 […]
Latest Issue
最新号

2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望