
◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)9日目
オレゴン世界陸上9日目のイブニングセッションに行われた男子4×100mリレー決勝は、カナダが国別世界歴代5位の37秒48で1997年アテネ大会以来12大会ぶりの金メダルに輝いた。
昨年の東京五輪で銀メダル(上位チームの失格で銅メダルから繰り上がり)を獲得した時とまったく同じオーダー。1走からアーロン・ブラウン、ジェローム・ブレイク、ブレンドン・ロドニーと堅実につないだカナダは、アンカーの東京五輪200m王者アンドレ・デグラスにトップでバトンを渡した。
そのデグラスは、すぐ後ろから追う米国にトップの座を譲らない。米国のアンカーであるマーヴィン・ブレイシーは日本のサニブラウン・アブデル・ハキームも所属するタンブルウィードTCのチームメイトだ。デグラス自身、大会前に新型コロナウイルスに感染した影響でコンディションが整わず、今大会は100mで準決勝どまり、200mは欠場している。
しかし、最後の1本で意地の爆走。男子スプリント全種目制覇と、直前のレースを制した女子との男女優勝という米国の夢を打ち砕き、両手を広げてトップでフィニッシュラインを駆け抜けた。米国は0.07秒及ばず銀メダル、3位は37秒83で英国だった。
デグラスが本調子だったとしても、個人の走力では200m金メダルのノア・ライルズを中心とした米国に到底およばない。30歳のブラウンは100m8位・200m7位と実力を見せたが、ブレイクは100m予選敗退、200m準決勝どまり、ロドニーは個人種目に出場すらしていない。
それでも、世界の頂点に立てるのが4継だ。それを証明したカナダの4人は、国旗を掲げ、誇らしげに胸を張った。
■男子4×100mR上位成績
1位 カナダ 37秒48
2位 米国 37秒55
3位 英国 37秒83
4位 ジャマイカ 38秒06
5位 ガーナ 38秒07=自国新
6位 南アフリカ 38秒10
7位 ブラジル 38秒25
失格 フランス
■男子4×100mR国別世界歴代10傑
36.84 ジャマイカ 2012. 8.11
(カーター,フレイター,ブレイク,ボルト)
37.10 米 国 2019.10. 5
(コールマン,ガトリン,ロジャース,ライルズ)
37.36 英 国 2019.10. 5
(ジェミリ,ヒューズ,キルティー,ミッチェル・ブレイク)
37.43 日 本 2019.10. 5
(多田修平,白石黄良々,桐生祥秀,サニブラウン・A・ハキーム)
37.64 カナダ 2022. 7.23 NEW
(ブラウン,ブレイク,ロドニー,デグラス)
37.50 イタリア 2021. 8. 6
(パッタ、ジェイコブス、デサル、トルトゥ)
37.62 トリニダードトバゴ 2009. 8.22
(ブラウン,バーンズ,キャレンダー,トンプソン)
37.65 南アフリカ 2019.10. 4
(ドロドロ,マガクウェ,ムニャイ,シンビネ)
37.72 ブラジル 2019.10. 5
(ド・ナシメント、ドス・サントス、シルヴァ、デ・オリヴェイラ)
37.79 フランス 1990. 9. 1
(モリニエール,サングーマ,トルアバル,マリローズ)
◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)9日目
オレゴン世界陸上9日目のイブニングセッションに行われた男子4×100mリレー決勝は、カナダが国別世界歴代5位の37秒48で1997年アテネ大会以来12大会ぶりの金メダルに輝いた。
昨年の東京五輪で銀メダル(上位チームの失格で銅メダルから繰り上がり)を獲得した時とまったく同じオーダー。1走からアーロン・ブラウン、ジェローム・ブレイク、ブレンドン・ロドニーと堅実につないだカナダは、アンカーの東京五輪200m王者アンドレ・デグラスにトップでバトンを渡した。
そのデグラスは、すぐ後ろから追う米国にトップの座を譲らない。米国のアンカーであるマーヴィン・ブレイシーは日本のサニブラウン・アブデル・ハキームも所属するタンブルウィードTCのチームメイトだ。デグラス自身、大会前に新型コロナウイルスに感染した影響でコンディションが整わず、今大会は100mで準決勝どまり、200mは欠場している。
しかし、最後の1本で意地の爆走。男子スプリント全種目制覇と、直前のレースを制した女子との男女優勝という米国の夢を打ち砕き、両手を広げてトップでフィニッシュラインを駆け抜けた。米国は0.07秒及ばず銀メダル、3位は37秒83で英国だった。
デグラスが本調子だったとしても、個人の走力では200m金メダルのノア・ライルズを中心とした米国に到底およばない。30歳のブラウンは100m8位・200m7位と実力を見せたが、ブレイクは100m予選敗退、200m準決勝どまり、ロドニーは個人種目に出場すらしていない。
それでも、世界の頂点に立てるのが4継だ。それを証明したカナダの4人は、国旗を掲げ、誇らしげに胸を張った。
■男子4×100mR上位成績
1位 カナダ 37秒48
2位 米国 37秒55
3位 英国 37秒83
4位 ジャマイカ 38秒06
5位 ガーナ 38秒07=自国新
6位 南アフリカ 38秒10
7位 ブラジル 38秒25
失格 フランス
■男子4×100mR国別世界歴代10傑
36.84 ジャマイカ 2012. 8.11
(カーター,フレイター,ブレイク,ボルト)
37.10 米 国 2019.10. 5
(コールマン,ガトリン,ロジャース,ライルズ)
37.36 英 国 2019.10. 5
(ジェミリ,ヒューズ,キルティー,ミッチェル・ブレイク)
37.43 日 本 2019.10. 5
(多田修平,白石黄良々,桐生祥秀,サニブラウン・A・ハキーム)
37.64 カナダ 2022. 7.23 NEW
(ブラウン,ブレイク,ロドニー,デグラス)
37.50 イタリア 2021. 8. 6
(パッタ、ジェイコブス、デサル、トルトゥ)
37.62 トリニダードトバゴ 2009. 8.22
(ブラウン,バーンズ,キャレンダー,トンプソン)
37.65 南アフリカ 2019.10. 4
(ドロドロ,マガクウェ,ムニャイ,シンビネ)
37.72 ブラジル 2019.10. 5
(ド・ナシメント、ドス・サントス、シルヴァ、デ・オリヴェイラ)
37.79 フランス 1990. 9. 1
(モリニエール,サングーマ,トルアバル,マリローズ)
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.26
パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定
2025.11.26
第102回箱根駅伝を盛り上げよう!! サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が本日発売
-
2025.11.25
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.26
パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定
男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]
2025.11.26
男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」
2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]
2025.11.26
第102回箱根駅伝を盛り上げよう!! サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が本日発売
1987年から箱根駅伝に特別協賛しているサッポロビール株式会社は、大会を盛り上げるためにサッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」を第80回記念大会(2004年)より発売しているが、来る第102回大会バージョン(350mℓ缶 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025