◇オレゴン世界陸上(7月15日〜24日/米国・オレゴン州ユージン)4日目
オレゴン世界陸上4日目のモーニングセッションに行われた女子マラソン。昨年のベルリン・マラソン覇者のゴティトム・ゲブレシラシェ(エチオピア)が2時間18分11秒の大会新記録で優勝を飾った。
5kmを16分10秒というハイペースとなったレースは、序盤でアフリカ勢を中心とした8人に先頭集団が絞られた。10kmから15kmまでの5kmは16分50秒と落ち着いたが、18km過ぎに前回優勝のルース・チェプンゲティチ(ケニア)がコースを外れると、レースは一気に動く。ゲブレシラシェとアバベル・イェシャネー(エチオピア)が仕掛けると、ジュディス・コリル(ケニア)がこれに反応し、3人の争いとなった。
28km手前でイェシャネーが脱落すると、以降はゲブレシラシェとコリルの息詰まる優勝争いとなったが、40.5km地点でゲブレシラシェが抜けだし、世界選手権初の2時間20分切りとなる好タイムでフィニッシュした。
コリルが9秒差の2時間18分20秒で2位となり、後半に順位を上げたロナ・チェムタイ・サルペーター(イスラエル)が2時間20分18秒で銅メダルを獲得した。
■女子マラソン上位成績
1位 ゴティトム・ゲブレシラシェ(エチオピア) 2時間18分11秒=大会新
2位 ジュディス・コリル(ケニア) 2時間18分20秒
3位 ロナ・チェムタイ・サルペーター(イスラエル)2時間20分18秒
4位 ナズレト・ウェルドゥ(エリトリア) 2時間20分29秒
5位 サラ・ホール(米国) 2時間22分10秒
6位 アンジェラ・タヌイ(ケニア) 2時間22分15秒
7位 エマ・ベイツ(米国) 2時間23分18秒
8位 ケイラ・ダマート(米国) 2時間23分34秒
9位 松田瑞生(ダイハツ) 2時間23分49秒

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.15
【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位
-
2025.07.14
-
2025.07.14
-
2025.07.13
-
2025.07.12
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.15
【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位
7月5日に埼玉県越谷市で開催されたアスリートリンゲージフェスティバルの男子棒高跳で中学3年生の大森蒼以(KPVC・埼玉)が中学歴代2位タイの5m00をマークした。 大森は2011年3月生まれの14歳。5月には4m90を跳 […]
2025.07.14
DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦
7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]
2025.07.14
男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]
2025.07.14
17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー
7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会