HOME 国内、大学

2022.05.20

順大・伊豫田達弥「結果は100点」1部1万m制す 2部は青学大の岸本大紀が日本人トップ/関東IC
順大・伊豫田達弥「結果は100点」1部1万m制す 2部は青学大の岸本大紀が日本人トップ/関東IC

◇第101回関東インカレ(5月19日〜22日/東京・国立競技場)1日目

関東インカレの初日。学生長距離界を引っ張るランナーたちが母校の誇りを背負って男子10000mに出場した。

入りの400mが72秒とスローペースで始まった男子1部は、ラスト1周でレースが大きく動く。鐘が鳴ってスパートを仕掛けたのは、順大の伊豫田達弥(4年)。児玉悠輔(東洋大4年)も反応するが、伊豫田は帽子を投げ捨てると、もう一段ペースアップし、後続を一気に突き放した。

「4月からは三浦(龍司、3年)と一緒にスピード練習をやっていて、三浦には敵わないなりにしっかりつかせてもらっています」と、磨いてきたスパート力を発揮し優勝を勝ち取った。記録は28分42秒85にとどまり、「記録を出せなかったのは50点」と厳しい採点だったが、「大学で勝ち切るレースができていなかったので、結果の方は100点」と優勝という結果は素直に喜んだ。

レースは、3000mまでは小澤大輝(明大4年)が引っ張り、そこからはピーター・カマウ(国士大)が集団を抜け出し一人旅を展開した。その中で伊豫田は、常に集団の2番手付近をキープし、勝負どころが来るまで力を温存していた。そして、「ずっと力を溜めて、最後爆発させることができたので良かったです」と、ラスト1周で一気に力を放出した。

昨年の関東インカレ100回大会の学校対抗では圧勝で総合優勝を飾った順大だったが、連覇が懸かった今回、初日は思うように得点を稼げずにいた。110mハードルは村竹ラシッド(3年)が欠場し、400mは出場した3人全員が予選敗退。100mはからくも1人が準決勝に駒を進めたものの、総合連覇には早くも黄信号が点っていた。そんな状況で、初日のトラック最終決勝種目の10000mで伊豫田が奮闘を見せた。

広告の下にコンテンツが続きます

「スローペースになった時に、前にでなかったのも対校戦を意識したところがあったから。まだまだ厳しいですけど、長距離がしっかり走ることができたら、2日目以降、総合優勝に近づけるかなと思った」

カマウが飛び出した際に付いていかなかったのも、集団を引っ張ることがなかったのも、チーム事情を考慮してのことだった。しかしながら、結果的にはそれが功を奏したと言える。

「今季、チームは箱根駅伝総合優勝を目標に掲げています。結果を出すことでチームを引っ張るのが僕の役割だと思うので、まず結果を出せたことで、箱根優勝に1ミリでも近付いたかなと思います」

箱根駅伝では総合2位に入った順大。東京五輪男子3000m障害7位入賞の三浦の話題が先行するが、最上級生として伊豫田もまた存在感を示した。

2位には、今回日本人で唯一27分台を持つ井川龍人(早大4年)が入った。昨年長距離種目で入賞者ゼロだった東洋大は、3位に児玉悠輔 (4年)、6位に松山和希(3年)、7位に佐藤真優(3年)とトリプル入賞。明大も、4位に児玉真輝 (3年)、5位に富田峻平 (4年)とダブル入賞だった。

1部に先立って行われた男子2部10000mも混戦になった。

レースは、ノア・キプリモ(日本薬大4年)と平林清澄(國學院大2年)が代わる代わる先頭を引っ張りながら、岸本大紀(青山学院大4年)、篠原倖太朗(駒澤大2年)、カマウ・パトリック(上武大1年)を従えて終盤を迎えた。9000mでまず篠原が後退すると、ラスト1周はキプリモ、岸本、カマウの3人の争いに。最後は、キモリモが岸本との接戦を制し、28分28秒58でタイトルを手にした。

日本人トップの2位には岸本が入った。2年、3年とケガに苦しだ岸本にとって、今回は1年時(5000mに出場)以来の関東インカレとなった。

「最終盤でしっかり勝負しようと思っていた。自分自身、陸上人生のなかで、トラックレースであんまりいい結果を出せていないので、今回しっかり上位でゴールして結果を残そうと思って走った」

これまではロードで強さを見せてきたが、トラックでもしっかりと結果を残してみせた。3位にカマウと続き、4位には後方集団から浮上した大川歩夢 (東京経済大4年)が入った。5位以降は、中西大翔(國學院大4年)、平林、丹所健(東京国際大)、篠原と続いた。

■1部男子10000m上位成績
伊豫田達弥 (順大) 28.42.85
井川龍人 (早大)  28.44.82
児玉悠輔 (東洋大) 28.45.74
児玉真輝 (明大)  28.47.06
富田峻平 (明大)  28.47.71
松山和希 (東洋大) 28.47.86
佐藤真優 (東洋大) 28.49.54
阿部陽樹 (中大)  28.50.23

■2部男子10000m上位成績
ノア・キプリモ(日本薬科大) 28.28.58
岸本大紀(青学大)      28.28.94
カマウ・パトリック(上武大) 28.31.41
大川歩夢(東経大)      28.35.51
中西大翔(國學院大)     28.35.87
平林清澄(國學院大)     28.36.32
丹所 健(東京国際大)    28.36.72
篠原倖太朗(駒大)      28.41.13
小野隆一朗(帝京大)     29.05.01
新田  颯(育英大)     29.10.17

文/和田悟志

◇第101回関東インカレ(5月19日〜22日/東京・国立競技場)1日目 関東インカレの初日。学生長距離界を引っ張るランナーたちが母校の誇りを背負って男子10000mに出場した。 入りの400mが72秒とスローペースで始まった男子1部は、ラスト1周でレースが大きく動く。鐘が鳴ってスパートを仕掛けたのは、順大の伊豫田達弥(4年)。児玉悠輔(東洋大4年)も反応するが、伊豫田は帽子を投げ捨てると、もう一段ペースアップし、後続を一気に突き放した。 「4月からは三浦(龍司、3年)と一緒にスピード練習をやっていて、三浦には敵わないなりにしっかりつかせてもらっています」と、磨いてきたスパート力を発揮し優勝を勝ち取った。記録は28分42秒85にとどまり、「記録を出せなかったのは50点」と厳しい採点だったが、「大学で勝ち切るレースができていなかったので、結果の方は100点」と優勝という結果は素直に喜んだ。 レースは、3000mまでは小澤大輝(明大4年)が引っ張り、そこからはピーター・カマウ(国士大)が集団を抜け出し一人旅を展開した。その中で伊豫田は、常に集団の2番手付近をキープし、勝負どころが来るまで力を温存していた。そして、「ずっと力を溜めて、最後爆発させることができたので良かったです」と、ラスト1周で一気に力を放出した。 昨年の関東インカレ100回大会の学校対抗では圧勝で総合優勝を飾った順大だったが、連覇が懸かった今回、初日は思うように得点を稼げずにいた。110mハードルは村竹ラシッド(3年)が欠場し、400mは出場した3人全員が予選敗退。100mはからくも1人が準決勝に駒を進めたものの、総合連覇には早くも黄信号が点っていた。そんな状況で、初日のトラック最終決勝種目の10000mで伊豫田が奮闘を見せた。 「スローペースになった時に、前にでなかったのも対校戦を意識したところがあったから。まだまだ厳しいですけど、長距離がしっかり走ることができたら、2日目以降、総合優勝に近づけるかなと思った」 カマウが飛び出した際に付いていかなかったのも、集団を引っ張ることがなかったのも、チーム事情を考慮してのことだった。しかしながら、結果的にはそれが功を奏したと言える。 「今季、チームは箱根駅伝総合優勝を目標に掲げています。結果を出すことでチームを引っ張るのが僕の役割だと思うので、まず結果を出せたことで、箱根優勝に1ミリでも近付いたかなと思います」 箱根駅伝では総合2位に入った順大。東京五輪男子3000m障害7位入賞の三浦の話題が先行するが、最上級生として伊豫田もまた存在感を示した。 2位には、今回日本人で唯一27分台を持つ井川龍人(早大4年)が入った。昨年長距離種目で入賞者ゼロだった東洋大は、3位に児玉悠輔 (4年)、6位に松山和希(3年)、7位に佐藤真優(3年)とトリプル入賞。明大も、4位に児玉真輝 (3年)、5位に富田峻平 (4年)とダブル入賞だった。 1部に先立って行われた男子2部10000mも混戦になった。 レースは、ノア・キプリモ(日本薬大4年)と平林清澄(國學院大2年)が代わる代わる先頭を引っ張りながら、岸本大紀(青山学院大4年)、篠原倖太朗(駒澤大2年)、カマウ・パトリック(上武大1年)を従えて終盤を迎えた。9000mでまず篠原が後退すると、ラスト1周はキプリモ、岸本、カマウの3人の争いに。最後は、キモリモが岸本との接戦を制し、28分28秒58でタイトルを手にした。 日本人トップの2位には岸本が入った。2年、3年とケガに苦しだ岸本にとって、今回は1年時(5000mに出場)以来の関東インカレとなった。 「最終盤でしっかり勝負しようと思っていた。自分自身、陸上人生のなかで、トラックレースであんまりいい結果を出せていないので、今回しっかり上位でゴールして結果を残そうと思って走った」 これまではロードで強さを見せてきたが、トラックでもしっかりと結果を残してみせた。3位にカマウと続き、4位には後方集団から浮上した大川歩夢 (東京経済大4年)が入った。5位以降は、中西大翔(國學院大4年)、平林、丹所健(東京国際大)、篠原と続いた。 ■1部男子10000m上位成績 伊豫田達弥 (順大) 28.42.85 井川龍人 (早大)  28.44.82 児玉悠輔 (東洋大) 28.45.74 児玉真輝 (明大)  28.47.06 富田峻平 (明大)  28.47.71 松山和希 (東洋大) 28.47.86 佐藤真優 (東洋大) 28.49.54 阿部陽樹 (中大)  28.50.23 ■2部男子10000m上位成績 ノア・キプリモ(日本薬科大) 28.28.58 岸本大紀(青学大)      28.28.94 カマウ・パトリック(上武大) 28.31.41 大川歩夢(東経大)      28.35.51 中西大翔(國學院大)     28.35.87 平林清澄(國學院大)     28.36.32 丹所 健(東京国際大)    28.36.72 篠原倖太朗(駒大)      28.41.13 小野隆一朗(帝京大)     29.05.01 新田  颯(育英大)     29.10.17 文/和田悟志

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.12.11

やり投・北口榛花2025年は「みんなで一緒にもう一度最高の感動を味わいたい!」タニタ健康大賞受賞でコンディション作りも明かす

健康総合企業の株式会社タニタが12月11日、日本人の健康づくりに貢献した個人・団体を顕彰する「タニタ健康大賞」を発表し、女子やり投のパリ五輪金メダリスト・北口榛花(JAL)が選ばれ、同日に贈賞式に出席した。 「競技中でも […]

NEWS 26年愛知アジア大会マラソン代表選考方針を発表!MGCシリーズ25-26覇者が内定

2024.12.11

26年愛知アジア大会マラソン代表選考方針を発表!MGCシリーズ25-26覇者が内定

日本陸連は12月11日、2026年に開催される愛知アジア大会のマラソン代表選考方針を発表した。 「国際競技会に通用する『勝負強さ』と『スピード』を有するとともに本大会において最大限に持てる力を発揮できる競技者を選出し、メ […]

NEWS 27年北京世界陸上マラソン代表選考方針が発表!MGCファストパス突破者、MGCシリーズ26-27覇者が内定

2024.12.11

27年北京世界陸上マラソン代表選考方針が発表!MGCファストパス突破者、MGCシリーズ26-27覇者が内定

日本陸連は12月11日、2027年北京世界選手権のマラソン代表選考方針を発表し、編成方針は「2027年度最重要国際競技会と位置づけ、メダル獲得および入賞を目指す競技者で選手団を編成する」とした。 そのうえで、代表内定基準 […]

NEWS 「速い選手」「強い選手」「勢いのある選手」の選考を!ロス五輪に向けマラソン代表選考方針示す

2024.12.11

「速い選手」「強い選手」「勢いのある選手」の選考を!ロス五輪に向けマラソン代表選考方針示す

日本陸連は12月11日、2028年ロサンゼルス五輪のマラソン代表選考の選考方針を明らかにした。 選考競技会としては、2021年東京、24年パリ五輪に向けてと同様に、代表選考レース「マラソングランドチャンピオンシップ(MG […]

NEWS ニューイヤー駅伝のエントリー発表! トヨタ自動車は太田智樹、西山雄介 Hondaはパリ代表・小山直城、青木涼真ら 東日本VのGMOは吉田祐也が登録

2024.12.11

ニューイヤー駅伝のエントリー発表! トヨタ自動車は太田智樹、西山雄介 Hondaはパリ代表・小山直城、青木涼真ら 東日本VのGMOは吉田祐也が登録

12月11日、日本実業団陸上競技連合は第69回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝/2025年1月1日)のエントリー選手を発表した。 前回4回目の優勝を飾ったトヨタ自動車はパリ五輪10000m代表の太田智樹や福岡国際マ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年12月号 (11月14日発売)

2024年12月号 (11月14日発売)

全日本大学駅伝
第101回箱根駅伝予選会
高校駅伝都道府県大会ハイライト
全日本35㎞競歩高畠大会
佐賀国民スポーツ大会

page top