
◇木南記念(4月30日・5月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)2日目
日本グランプリシリーズ大阪大会の木南記念が行われ、3組タイムレースで行われた男子800mは、リオ五輪代表で日本記録保持者の川元奨(スズキ)が1分47秒02の大会新記録で2018年の日本選手権以来となるタイトルを獲得。1分45秒台のベストを持つ若手を抑え、復活の狼煙を上げた。
「大会1週間前の600mでベストを約2秒更新していたので、日本記録(1分45秒75)を更新するつもりで臨んだ」と話すように、ペースメーカーが400mを52秒で引っ張る直後を追走。2周目のバックストレートでペースメーカーが外れた後もしっかりリズムを切り替え、後続の追い上げを封じた。それでも「後半もいくぶん余裕があったので、400m手前で少しペースが速く感じて引いてしまったのが結果的にタイムに響いた。せっかくいいペースで進めてくれたのにもったいなかった」と、目指すタイムに届かず悔しさを滲ませた。
川元は好調の要因に冬季練習の充実を挙げる。昨夏のホクレンディスタンスで、2016年以来となる1分45秒台をマークしたあと、秋に主要レースがなかったことなどもあり両アキレス腱横の腱を取り除く手術を決めた。「あのレースでまだやれる自信が出た」と不安要素を取り除き、もう一度世界の舞台で勝負するための英断だった。
約2カ月間のリハビリの後、練習に復帰。「トレーナーさんとも相談しつつ、体型も絞ることで動きも軽くなった。好きな甘いものを控えるなど食生活にも気を配ってきた」と言い、さらにジョグの距離を伸ばすなどスタミナ強化にも取り組んだ。「何年かぶりに脚の痛みなどもなく日本記録を出したシーズンより充実した練習ができている」と笑顔で話す。
今大会で3位に入り、1分45秒85(日本歴代3位)のベストを持つ金子魅玖人(中大)と普段から練習を積む。「質の高い練習ができている」と互いに刺激し合うことでの相乗効果で日本記録更新、1分45秒20のオレゴン世界選手権標準突破を目論む。
次戦に静岡国際を予定しており、「今回をいい刺激練習と捉え、静岡に生かしたい。日本記録、標準突破の準備はできているので、練習の感覚をしっかり本番のレースで活かせるようにしたい」と川元。まだまだ若い選手には負けられない。源や金子ら若手の台頭もあり盛り上がりをみせる男子800m。男子短距離や男女ハードル陣のように誰かが壁を突破することで堰を切ったように、2人、3人と記録を破り、レベル引き上げられる。その先陣となるべく第一人者が再びスパートをかける。
文/花木 雫
◇木南記念(4月30日・5月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)2日目
日本グランプリシリーズ大阪大会の木南記念が行われ、3組タイムレースで行われた男子800mは、リオ五輪代表で日本記録保持者の川元奨(スズキ)が1分47秒02の大会新記録で2018年の日本選手権以来となるタイトルを獲得。1分45秒台のベストを持つ若手を抑え、復活の狼煙を上げた。
「大会1週間前の600mでベストを約2秒更新していたので、日本記録(1分45秒75)を更新するつもりで臨んだ」と話すように、ペースメーカーが400mを52秒で引っ張る直後を追走。2周目のバックストレートでペースメーカーが外れた後もしっかりリズムを切り替え、後続の追い上げを封じた。それでも「後半もいくぶん余裕があったので、400m手前で少しペースが速く感じて引いてしまったのが結果的にタイムに響いた。せっかくいいペースで進めてくれたのにもったいなかった」と、目指すタイムに届かず悔しさを滲ませた。
川元は好調の要因に冬季練習の充実を挙げる。昨夏のホクレンディスタンスで、2016年以来となる1分45秒台をマークしたあと、秋に主要レースがなかったことなどもあり両アキレス腱横の腱を取り除く手術を決めた。「あのレースでまだやれる自信が出た」と不安要素を取り除き、もう一度世界の舞台で勝負するための英断だった。
約2カ月間のリハビリの後、練習に復帰。「トレーナーさんとも相談しつつ、体型も絞ることで動きも軽くなった。好きな甘いものを控えるなど食生活にも気を配ってきた」と言い、さらにジョグの距離を伸ばすなどスタミナ強化にも取り組んだ。「何年かぶりに脚の痛みなどもなく日本記録を出したシーズンより充実した練習ができている」と笑顔で話す。
今大会で3位に入り、1分45秒85(日本歴代3位)のベストを持つ金子魅玖人(中大)と普段から練習を積む。「質の高い練習ができている」と互いに刺激し合うことでの相乗効果で日本記録更新、1分45秒20のオレゴン世界選手権標準突破を目論む。
次戦に静岡国際を予定しており、「今回をいい刺激練習と捉え、静岡に生かしたい。日本記録、標準突破の準備はできているので、練習の感覚をしっかり本番のレースで活かせるようにしたい」と川元。まだまだ若い選手には負けられない。源や金子ら若手の台頭もあり盛り上がりをみせる男子800m。男子短距離や男女ハードル陣のように誰かが壁を突破することで堰を切ったように、2人、3人と記録を破り、レベル引き上げられる。その先陣となるべく第一人者が再びスパートをかける。
文/花木 雫
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
-
2025.10.18
-
2025.10.19
-
2025.10.18
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.24
「3強」立命大の連覇か、名城大のV奪還か、大東大の初優勝か?城西大、大阪学大らも追随/全日本大学女子駅伝見どころ
第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会は10月26日、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)をスタート・フィニッシュとする6区間38.0kmで開催される。 前回8位までに入ってシード権を持つ立命 […]
2025.10.24
競歩新距離で日本初開催!世界陸上メダリスト・勝木隼人、入賞の吉川絢斗も登録 アジア大会選考がスタート/高畠競歩
来年の名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が10月26日に山形県高畠町で開かれる。 競歩はこれまで20㎞、35㎞(以前は50㎞)という2種目で行われてきたが、世界陸連(WA)はハーフマラソン(2 […]
2025.10.24
女子短距離の久保山晴菜が現役引退「もう一度やり直してもこの道を選ぶ」アジア選手権やDLにも出場
今村病院はアスリート職員の女子短距離・久保山晴菜が今季限りで現役引退すると発表した。 久保山は佐賀県出身の29歳。小学校から陸上を始め、田代中時代に4×100mリレーで全中準決勝に進出。佐賀北高に進学して200m、400 […]
2025.10.24
後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者
京都府私学総体が10月24日に西京極で行われ、男子400mで後藤大樹(洛南1)が46秒80を叩き出した。自身初の400m個人レースで出したこの記録は、山木伝説(九里学園)が2011年に樹立した高1最高(47秒31)を14 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望