HOME 国内、大学

2022.04.16

創価大・葛西潤と嶋津雄大が10000mでワンツー!クロカンから好調キープ/学生個人
創価大・葛西潤と嶋津雄大が10000mでワンツー!クロカンから好調キープ/学生個人


◇日本学生個人選手権(4月15~17日/神奈川・平塚)1日目

ワールドユニバーシティゲームズの選考会を兼ねた日本学生個人選手権。初日の最終種目だった男子10000mは箱根駅伝で3年連続シード権獲得中の創価大勢が躍動した。

レース序盤は、順大の野村優作を先頭に1000m通過が2分59秒とスローペースの展開。すると、1400m過ぎに葛西潤(創価大)が先頭に立ち、レースを牽引し始めた。

「スローになったら前に出てレースを引っ張ろうと思っていました。ラストのスプリント勝負になったら、足が遅いので勝てないと思ったので…」

そして、1000mから2000mは2分51秒、2000mから3000mは2分47秒とペースをじわりじわりと引き上げた。

葛西の積極的なレース運びに、留年してチームに残った“5年生”の嶋津雄大も奮起。先頭集団の後方に位置取っていた嶋津だったが、4000m過ぎに、葛西に代わって先頭に立った。3000mから4000mは2分53秒とペースダウンしたが、4000mから5000mも2分53秒でなんとかペースをキープした。

広告の下にコンテンツが続きます

「最近は調子が悪くて、今日のレースにギリギリ間に合うかどうかの状態でした。気楽に走ろうと思っていたんですけど、1位を狙えそうな葛西が前に出ていたので、(一人で引っ張らせたら)後半に響くだろうと思い、自分も身代わりになろうと思って前に出ました。葛西は余裕そうでしたけどね」

そういって笑う嶋津の言葉通り、葛西には余裕があった。5000mを14分22秒で通過すると、5200m過ぎに葛西は再び先頭へ。

「ちょっと(後続と)間が空いたかなっていうタイミングで、じわじわダメージを与えられたらいいなと思って、少しペースを上げました」

一気にペースアップしたわけではなかったが、2位以下をじわりじわりと引き離す。そして、終盤は独走となり28分30秒65で優勝。約8秒差の2位には嶋津が入り、創価大勢としてワンツーフィニッシュを果たした。

「3位以内に入れればと思っていたので、良過ぎました」と、葛西にとって優勝は想定以上の結果だった。2月のクロスカントリー日本選手権でも、シニア男子(10km)で2位に入っており、今年に入って立て続けに好成績をマークしている。

昨季は左足の足底のケガで、2年時の箱根駅伝が終わってから9カ月間も走れない期間があった。今季はケガもなく「良い練習を継続してできていること」が好調の要因だという。

「昨年走れていなかったので、試合一つひとつに出られるだけでもありがたい。昨年出られなかった分、噛み締めながら走れればなと思います。ウチはまだ全日本大学駅伝に出たことがないので、まずは全日本関東選考会を突破し三大駅伝で戦えるように、自分の力を出し、チームを引っ張っていければと思います」

高校時代には世界クロスカントリー選手権に日の丸を付けて出場するなど、その実力は折り紙付き。大学に入ってからは、スタートラインに立てば、きっちりと結果を残したが、ケガもあってDNS(欠場)のレースも多かった。今シーズンは順調にシーズンイン。大学ラストイヤーに“眠れる獅子”がいよいよ大暴れしそうだ。

文/和田悟志

◇日本学生個人選手権(4月15~17日/神奈川・平塚)1日目 ワールドユニバーシティゲームズの選考会を兼ねた日本学生個人選手権。初日の最終種目だった男子10000mは箱根駅伝で3年連続シード権獲得中の創価大勢が躍動した。 レース序盤は、順大の野村優作を先頭に1000m通過が2分59秒とスローペースの展開。すると、1400m過ぎに葛西潤(創価大)が先頭に立ち、レースを牽引し始めた。 「スローになったら前に出てレースを引っ張ろうと思っていました。ラストのスプリント勝負になったら、足が遅いので勝てないと思ったので…」 そして、1000mから2000mは2分51秒、2000mから3000mは2分47秒とペースをじわりじわりと引き上げた。 葛西の積極的なレース運びに、留年してチームに残った“5年生”の嶋津雄大も奮起。先頭集団の後方に位置取っていた嶋津だったが、4000m過ぎに、葛西に代わって先頭に立った。3000mから4000mは2分53秒とペースダウンしたが、4000mから5000mも2分53秒でなんとかペースをキープした。 「最近は調子が悪くて、今日のレースにギリギリ間に合うかどうかの状態でした。気楽に走ろうと思っていたんですけど、1位を狙えそうな葛西が前に出ていたので、(一人で引っ張らせたら)後半に響くだろうと思い、自分も身代わりになろうと思って前に出ました。葛西は余裕そうでしたけどね」 そういって笑う嶋津の言葉通り、葛西には余裕があった。5000mを14分22秒で通過すると、5200m過ぎに葛西は再び先頭へ。 「ちょっと(後続と)間が空いたかなっていうタイミングで、じわじわダメージを与えられたらいいなと思って、少しペースを上げました」 一気にペースアップしたわけではなかったが、2位以下をじわりじわりと引き離す。そして、終盤は独走となり28分30秒65で優勝。約8秒差の2位には嶋津が入り、創価大勢としてワンツーフィニッシュを果たした。 「3位以内に入れればと思っていたので、良過ぎました」と、葛西にとって優勝は想定以上の結果だった。2月のクロスカントリー日本選手権でも、シニア男子(10km)で2位に入っており、今年に入って立て続けに好成績をマークしている。 昨季は左足の足底のケガで、2年時の箱根駅伝が終わってから9カ月間も走れない期間があった。今季はケガもなく「良い練習を継続してできていること」が好調の要因だという。 「昨年走れていなかったので、試合一つひとつに出られるだけでもありがたい。昨年出られなかった分、噛み締めながら走れればなと思います。ウチはまだ全日本大学駅伝に出たことがないので、まずは全日本関東選考会を突破し三大駅伝で戦えるように、自分の力を出し、チームを引っ張っていければと思います」 高校時代には世界クロスカントリー選手権に日の丸を付けて出場するなど、その実力は折り紙付き。大学に入ってからは、スタートラインに立てば、きっちりと結果を残したが、ケガもあってDNS(欠場)のレースも多かった。今シーズンは順調にシーズンイン。大学ラストイヤーに“眠れる獅子”がいよいよ大暴れしそうだ。 文/和田悟志

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.03

200m飯塚翔太「準決勝でベストな走りを」6度目出場「満員で盛り上がってほしい」/東京世界陸上

ミズノは9月13日に開幕する東京世界選手権の代表に内定した所属選手の男子200mの飯塚翔太、男子400mの佐藤風雅、男子やり投のディーン元気がオンラインで会見に登壇した。 34歳、6度目(※個人では5度目)の世界選手権代 […]

NEWS ウガンダ・1万m王者チェプテゲイ、ハーフ世界記録キプリモは不参加 韓国はウ・サンヒョクら8人が登録/東京世界陸上

2025.09.03

ウガンダ・1万m王者チェプテゲイ、ハーフ世界記録キプリモは不参加 韓国はウ・サンヒョクら8人が登録/東京世界陸上

9月2日、ウガンダ陸連は東京世界選手権(9月13日~21日)の代表を発表し、世界選手権男子10000mで3連覇中のJ.チェプテゲイと、ハーフマラソンで56分42秒の世界記録を持つJ.キプリモが出場しないことが判明した。ウ […]

NEWS 走幅跳・オレゴン世界陸上代表の山川夏輝が結婚 黒いタキシード姿を披露

2025.09.03

走幅跳・オレゴン世界陸上代表の山川夏輝が結婚 黒いタキシード姿を披露

男子走幅跳で2022年オレゴン世界選手権代表の山川夏輝(Team SSP)が結婚したことが、結婚相手でインフルエンサーのapyuさんのインスタグラムで発表された。 インスタグラムではタキシー姿の山川と白いウェディングドレ […]

NEWS ライルズ、ホロウェイ、ラッセル、マクローリン・レヴロンがエントリー! 米国代表141人発表/東京世界陸上

2025.09.03

ライルズ、ホロウェイ、ラッセル、マクローリン・レヴロンがエントリー! 米国代表141人発表/東京世界陸上

米国陸連は9月2日、9月13日に開幕する東京世界選手権の米国代表141人を発表した。 男子は2023年ブダペスト大会に続いて2大会連続で100mと200mで2冠を狙うN.ライルズや、110mハードルで4連覇が懸かるパリ五 […]

NEWS パリ五輪女子200m金のトマスが出場辞退 男子砲丸投銀のコヴァクスは出場権得られず/東京世界陸上

2025.09.03

パリ五輪女子200m金のトマスが出場辞退 男子砲丸投銀のコヴァクスは出場権得られず/東京世界陸上

米国陸連は9月13日に開幕する東京世界選手権の米国代表を発表し、女子200mでパリ五輪金メダリストのG.トマスが出場しないことが明らかになった。トマスは7月の全米選手権で22秒20をマークして3位に入ったが、アキレス腱の […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top