HOME 国内、大学

2022.04.16

100mH好調の玉置菜々子が13秒30でV!東京五輪ボランティアの経験生かし成長/学生個人
100mH好調の玉置菜々子が13秒30でV!東京五輪ボランティアの経験生かし成長/学生個人


◇日本学生個人選手権(4月15~17日/神奈川・平塚)1日目

ワールドユニバーシティゲームズの選考会を兼ねた日本学生個人選手権の初日。女子100mハードルは玉置菜々子(国士大)が13秒30(+0.5)で制した。

「雨と風があって(条件が)良くなかったので、ウォーミングアップの時点で『勝ち』にこだわろうと思いました」という玉置。予選で13秒64(+0.5)、準決勝も13秒50(+1.3)と圧巻の走りを見せると、決勝でも力強いハードリングで抜け出した。

「ユニバ代表のためには順位が大事。その結果、タイムがついてきました」。大会5日前には自己タイの13秒26(学生歴代5位タイ)をマークするなど好調を維持して臨んだ選考会だった。

玉置は昨年の東京五輪で、自らボランティアに応募。陸上競技の招集所を担当したという。世界のトップアスリートを間近に見て「身体の大きさの違いを感じました」。国内でも日本記録を立て続けに出している寺田明日香(ジャパンクリエイト)、青木益未(七十七銀行)と比べても「特に上半身が弱い」というのが課題だった。

そこでこの冬季はウエイトトレーニングで特に上半身を強化。元々強さはあったが、ベンチプレスのマックスは70kgから80kgへアップ。それによって「リードの腕を使えて乗り込んでいけるようになりました」と成長を感じている。

広告の下にコンテンツが続きます

今季の目標は13秒15の学生記録の更新。そして、昨年はあと一歩で逃した日本選手権のファイナルだ。加えて、「関東インカレ、日本インカレでも2位だったので、今年はタイトルを取って大学に8点を」と強い決意を語る。

課題はスピード。「100mを11秒台で当たり前のように走れるようにならないといけない」。小学校時代から世代トップを走る大型ハードラーとして期待を集めてきた北海道の大器が、大学4年目でいよいよ本格化を迎えようとしている。

◇日本学生個人選手権(4月15~17日/神奈川・平塚)1日目 ワールドユニバーシティゲームズの選考会を兼ねた日本学生個人選手権の初日。女子100mハードルは玉置菜々子(国士大)が13秒30(+0.5)で制した。 「雨と風があって(条件が)良くなかったので、ウォーミングアップの時点で『勝ち』にこだわろうと思いました」という玉置。予選で13秒64(+0.5)、準決勝も13秒50(+1.3)と圧巻の走りを見せると、決勝でも力強いハードリングで抜け出した。 「ユニバ代表のためには順位が大事。その結果、タイムがついてきました」。大会5日前には自己タイの13秒26(学生歴代5位タイ)をマークするなど好調を維持して臨んだ選考会だった。 玉置は昨年の東京五輪で、自らボランティアに応募。陸上競技の招集所を担当したという。世界のトップアスリートを間近に見て「身体の大きさの違いを感じました」。国内でも日本記録を立て続けに出している寺田明日香(ジャパンクリエイト)、青木益未(七十七銀行)と比べても「特に上半身が弱い」というのが課題だった。 そこでこの冬季はウエイトトレーニングで特に上半身を強化。元々強さはあったが、ベンチプレスのマックスは70kgから80kgへアップ。それによって「リードの腕を使えて乗り込んでいけるようになりました」と成長を感じている。 今季の目標は13秒15の学生記録の更新。そして、昨年はあと一歩で逃した日本選手権のファイナルだ。加えて、「関東インカレ、日本インカレでも2位だったので、今年はタイトルを取って大学に8点を」と強い決意を語る。 課題はスピード。「100mを11秒台で当たり前のように走れるようにならないといけない」。小学校時代から世代トップを走る大型ハードラーとして期待を集めてきた北海道の大器が、大学4年目でいよいよ本格化を迎えようとしている。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.22

山縣亮太シドニー競技会に出場 3レース走り決勝は10秒42で2位 予選では和田遼が10秒31

男子100m日本記録(9秒95)保持者の山縣亮太(セイコー)が3月21日、22日と豪州・シドニー・オリンピックパーク・アスレチックセンターで行われたNSW Open Championships(ニューサウスウェールズ・オ […]

NEWS 鵜澤飛羽100mで今季初戦 追参ながら10秒14と自己記録上回る 桐生祥秀10秒21w 走幅跳・秦澄美鈴6m25/宮崎県記録会

2025.03.22

鵜澤飛羽100mで今季初戦 追参ながら10秒14と自己記録上回る 桐生祥秀10秒21w 走幅跳・秦澄美鈴6m25/宮崎県記録会

宮崎県記録会が3月22日、宮崎市のひなた陸上競技場で始まり、地元ジュニア選手のほか、国内トップクラスのアスリートも参戦。一般・高校男子100mでは1組に注目選手が顔をそろえ、昨年のパリ五輪200m代表の鵜澤飛羽(筑波大) […]

NEWS 三浦龍司トラック初戦!1500m3分43秒59に「まずまず」ダイヤモンドリーグに向け「磨いていく」

2025.03.22

三浦龍司トラック初戦!1500m3分43秒59に「まずまず」ダイヤモンドリーグに向け「磨いていく」

男子3000m障害日本記録保持者で、パリ五輪8位の三浦龍司(SUBARU)がトラックシーズン初戦を迎えた。 2月の日本選手権クロカン10kmを制している三浦は、母校・順大の競技会で1500mに出場。1周目は先頭が60秒で […]

NEWS 棒高跳で大森蒼以が中2歴代2位の4m67 男子3000mで齋藤駿が中1歴代6位の8分55秒66/North Kanto Jr Games

2025.03.22

棒高跳で大森蒼以が中2歴代2位の4m67 男子3000mで齋藤駿が中1歴代6位の8分55秒66/North Kanto Jr Games

北関東地区の中学生によるNorth Kanto Jr Athletic Games 2025が3月20日、栃木県総合運動公園第2陸上競技場で行われ、男子棒高跳では昨年の全中3位タイだった大森蒼以(片柳2埼玉)が中2歴代2 […]

NEWS 800m西野蒼太1分58秒52 中学1年生史上初の2分切り 走高跳で吉田灯織が中2歴代7位タイの1m70/南関東中学

2025.03.22

800m西野蒼太1分58秒52 中学1年生史上初の2分切り 走高跳で吉田灯織が中2歴代7位タイの1m70/南関東中学

第2回南関東中学校大会が3月20日、東京・上柚木公園陸上競技場で行われ、男子800m(タイムレース)では1年生の西野蒼太(相模原旭・神奈川)が中1歴代最高の1分58秒52をマークした。中1男子の800m2分切りは史上初。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top