写真/Mochizuki Jiro(Agence SHOT)
◇世界室内選手権(3月18日~20日/セルビア・ベオグラード)
2年に1度行われる世界室内選手権の2日目、男子60mの予選3組に多田修平(住友電工)が出場し、セカンドベストの6秒57で2着通過を決めた。世界室内における同種目の準決勝進出は2016年の桐生祥秀(東洋大/現・日本生命)以来となる。
多田は昨年の日本選手権男子100mで初優勝を飾り、東京五輪に出場(予選)。世界選手権では17年、19年と4×100mリレーの1走として2度の銅メダル獲得に貢献した経歴を持つ。
室内の60mでは20年に日本歴代4位タイの6秒56をマークしているが、1週間前の日本選手権室内では予選を6秒70で走り、決勝は棄権していた。今大会では隣のレーンの選手がフライング失格となる出来事があったが、落ち着いて持ち味のスタートダッシュを決めた。
また、同日には女子60mハードル予選も行われ、日本から鈴木美帆(長谷川体育施設)が5組に出場。8秒32の6着で準決勝進出はならなかった。
多田が出場する男子60m準決勝は日本時間20日(日)午前2時40分から行われる。
写真/Mochizuki Jiro(Agence SHOT)
◇世界室内選手権(3月18日~20日/セルビア・ベオグラード)
2年に1度行われる世界室内選手権の2日目、男子60mの予選3組に多田修平(住友電工)が出場し、セカンドベストの6秒57で2着通過を決めた。世界室内における同種目の準決勝進出は2016年の桐生祥秀(東洋大/現・日本生命)以来となる。
多田は昨年の日本選手権男子100mで初優勝を飾り、東京五輪に出場(予選)。世界選手権では17年、19年と4×100mリレーの1走として2度の銅メダル獲得に貢献した経歴を持つ。
室内の60mでは20年に日本歴代4位タイの6秒56をマークしているが、1週間前の日本選手権室内では予選を6秒70で走り、決勝は棄権していた。今大会では隣のレーンの選手がフライング失格となる出来事があったが、落ち着いて持ち味のスタートダッシュを決めた。
また、同日には女子60mハードル予選も行われ、日本から鈴木美帆(長谷川体育施設)が5組に出場。8秒32の6着で準決勝進出はならなかった。
多田が出場する男子60m準決勝は日本時間20日(日)午前2時40分から行われる。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.23
米国留学中の澤田結弥は106位 日本人女子初の出場果たす/全米学生クロカン
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】中央大学
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.20
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.23
クイーンズ駅伝きょう12時15分号砲!駅伝女王の座を懸けて、日本郵政グループ、積水化学らが激突
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は今日11 […]
2025.11.22
新所属初レースの赤﨑暁「調整もレースもうまくいかず」ニューイヤー駅伝へ「エースとして」/八王子LD
◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、パリ五輪マラソン6位の赤﨑暁(クラフティア)が出場。6組で28分57秒99を要し […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025