HOME ニュース、国内

2022.03.14

鈴木優花 最後のライトグリーンで快走 明るい将来を予感させる学生新/名古屋ウィメンズマラソン
鈴木優花 最後のライトグリーンで快走 明るい将来を予感させる学生新/名古屋ウィメンズマラソン


◇名古屋ウィメンズマラソン2022(3月13日/バンテリンドーム ナゴヤ発着)

2019年ドーハ世界選手権金メダリストのルース・チェプンゲティチ(ケニア)が大会新記録の2時間17分18秒(女子単独レース世界歴代2位)で優勝。初マラソンの鈴木優花(大東大)は学生新記録の2時間25分02秒で日本人3番手の5位だった。

広告の下にコンテンツが続きます

大東大のエース・鈴木が名古屋の街を颯爽と駆け抜けた。4年間の大学生活最後のレースに選んだのは〝初マラソン〟。スタートすると、2時間24分10秒ペースとなる1㎞3分25秒を刻む第2集団でレースを進めた。

中間点を1時間11分47秒で通過すると、ペースメーカーが25㎞で離脱。鈴木は30㎞までの5㎞を16分53秒とペースアップして、集団から抜け出した。

「今できる自分の走りを精一杯するだけだと思っていました。ペースメーカーが外れた後、一人旅になるとは予想していなかったので、不安もありましたが、自分らしく走ろうとうまく切り替えることができました」

30㎞以降は徐々にペースを落としたが、学生新で笑顔のフィニッシュ。前田彩里(佛教大/現・ダイハツ)が持っていた従来の学生記録(2時間26分46秒/2014年大阪国際)を1分44秒も塗り替えた。

広告の下にコンテンツが続きます

「35㎞以降は本当にきつくて、とにかくもがいてMGC出場権を獲得できたのは大きな収穫だったかなと思います」

秋田・大曲高から大学に進んで急成長。2019年ユニバーシアードのハーフマラソンで金メダルを獲得すると、トラックや駅伝でも活躍した。そして、マラソンでも明るい将来を予感させた。

「サーキットトレーニングの成果もあり、30㎞までは思った以上に余裕を持って1km3分25秒のペースで行けたのかなと思います」

華々しい大学ラストレースを終えた鈴木は「これまで支えていただいた(外園隆)監督をはじめスタッフの皆さん、一緒に走ってくれた仲間、家族、友人、応援してくださるすべての方々に感謝の思いを伝えたいです。ありがとうございました」と周囲への思いを口にした。

半月後に第一生命グループへ入社。4月からは実業団ランナーとして〝新たな夢〟を追いかける。

「次はパリ五輪を目指していきます。メダルという大きな目標を掲げてやっていきたい」

ユニフォームを大東大のライトグリーンから、第一生命グループの赤色に変えて、世界を本格的に目指していく。

文/酒井政人

◇名古屋ウィメンズマラソン2022(3月13日/バンテリンドーム ナゴヤ発着) 2019年ドーハ世界選手権金メダリストのルース・チェプンゲティチ(ケニア)が大会新記録の2時間17分18秒(女子単独レース世界歴代2位)で優勝。初マラソンの鈴木優花(大東大)は学生新記録の2時間25分02秒で日本人3番手の5位だった。 大東大のエース・鈴木が名古屋の街を颯爽と駆け抜けた。4年間の大学生活最後のレースに選んだのは〝初マラソン〟。スタートすると、2時間24分10秒ペースとなる1㎞3分25秒を刻む第2集団でレースを進めた。 中間点を1時間11分47秒で通過すると、ペースメーカーが25㎞で離脱。鈴木は30㎞までの5㎞を16分53秒とペースアップして、集団から抜け出した。 「今できる自分の走りを精一杯するだけだと思っていました。ペースメーカーが外れた後、一人旅になるとは予想していなかったので、不安もありましたが、自分らしく走ろうとうまく切り替えることができました」 30㎞以降は徐々にペースを落としたが、学生新で笑顔のフィニッシュ。前田彩里(佛教大/現・ダイハツ)が持っていた従来の学生記録(2時間26分46秒/2014年大阪国際)を1分44秒も塗り替えた。 「35㎞以降は本当にきつくて、とにかくもがいてMGC出場権を獲得できたのは大きな収穫だったかなと思います」 秋田・大曲高から大学に進んで急成長。2019年ユニバーシアードのハーフマラソンで金メダルを獲得すると、トラックや駅伝でも活躍した。そして、マラソンでも明るい将来を予感させた。 「サーキットトレーニングの成果もあり、30㎞までは思った以上に余裕を持って1km3分25秒のペースで行けたのかなと思います」 華々しい大学ラストレースを終えた鈴木は「これまで支えていただいた(外園隆)監督をはじめスタッフの皆さん、一緒に走ってくれた仲間、家族、友人、応援してくださるすべての方々に感謝の思いを伝えたいです。ありがとうございました」と周囲への思いを口にした。 半月後に第一生命グループへ入社。4月からは実業団ランナーとして〝新たな夢〟を追いかける。 「次はパリ五輪を目指していきます。メダルという大きな目標を掲げてやっていきたい」 ユニフォームを大東大のライトグリーンから、第一生命グループの赤色に変えて、世界を本格的に目指していく。 文/酒井政人

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.04

400mHボルが結婚!世界歴代2位、23年世界陸上金メダリストの25歳

女子400mハードルのフェムケ・ボル(オランダ)が自身のSNSを更新し、結婚したことを報告した。 25歳のボル。自己記録の50秒95は世界歴代2位。23年ブダペスト世界選手権では金メダルに輝いた。昨年のパリ五輪では男女混 […]

NEWS 日本選手権、2日目も猛暑のため競技時間変更 一部種目を夜に

2025.07.04

日本選手権、2日目も猛暑のため競技時間変更 一部種目を夜に

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の2日目の競技開始時間の変更が決まった。 広告の下にコンテンツが続きます 主催する日本陸連は、大会前から暑熱に関する […]

NEWS 東京世界陸上懸けた熱戦!20年ぶり国立開催の日本選手権、今日開幕

2025.07.04

東京世界陸上懸けた熱戦!20年ぶり国立開催の日本選手権、今日開幕

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が今日(7月4日)に開幕する。 広告の下にコンテンツが続きます 初日のトラック種目の決勝は男子3000m障害と女子5 […]

NEWS 日本選手権初日の競技日程が変更 暑熱対策の一環としてフィールド種目が14時以降開始へ

2025.07.03

日本選手権初日の競技日程が変更 暑熱対策の一環としてフィールド種目が14時以降開始へ

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の初日のタイムテーブル変更が発表された。 広告の下にコンテンツが続きます 大会のオープニング種目として女子棒高跳、同 […]

NEWS 1500m、5000m出場の田中希実 代表内定とともに「世界陸上で戦うことを意識したレース」を目指す 廣中との対戦「楽しみ」/日本選手権

2025.07.03

1500m、5000m出場の田中希実 代表内定とともに「世界陸上で戦うことを意識したレース」を目指す 廣中との対戦「楽しみ」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の開幕を控え、前日会見が国立競技場で行われ、女子1500m、5000mに出場する田中希実(New Balance)が […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top