
◇名古屋ウィメンズマラソン2022(3月13日/バンテリンドーム ナゴヤ発着)
2019年ドーハ世界選手権金メダリストのルース・チェプンゲティチ(ケニア)が大会新記録の2時間17分18秒(女子単独レース世界歴代2位)で優勝。初マラソンの鈴木優花(大東大)は学生新記録の2時間25分02秒で日本人3番手の5位だった。
大東大のエース・鈴木が名古屋の街を颯爽と駆け抜けた。4年間の大学生活最後のレースに選んだのは〝初マラソン〟。スタートすると、2時間24分10秒ペースとなる1㎞3分25秒を刻む第2集団でレースを進めた。
中間点を1時間11分47秒で通過すると、ペースメーカーが25㎞で離脱。鈴木は30㎞までの5㎞を16分53秒とペースアップして、集団から抜け出した。
「今できる自分の走りを精一杯するだけだと思っていました。ペースメーカーが外れた後、一人旅になるとは予想していなかったので、不安もありましたが、自分らしく走ろうとうまく切り替えることができました」
30㎞以降は徐々にペースを落としたが、学生新で笑顔のフィニッシュ。前田彩里(佛教大/現・ダイハツ)が持っていた従来の学生記録(2時間26分46秒/2014年大阪国際)を1分44秒も塗り替えた。
「35㎞以降は本当にきつくて、とにかくもがいてMGC出場権を獲得できたのは大きな収穫だったかなと思います」
秋田・大曲高から大学に進んで急成長。2019年ユニバーシアードのハーフマラソンで金メダルを獲得すると、トラックや駅伝でも活躍した。そして、マラソンでも明るい将来を予感させた。
「サーキットトレーニングの成果もあり、30㎞までは思った以上に余裕を持って1km3分25秒のペースで行けたのかなと思います」
華々しい大学ラストレースを終えた鈴木は「これまで支えていただいた(外園隆)監督をはじめスタッフの皆さん、一緒に走ってくれた仲間、家族、友人、応援してくださるすべての方々に感謝の思いを伝えたいです。ありがとうございました」と周囲への思いを口にした。
半月後に第一生命グループへ入社。4月からは実業団ランナーとして〝新たな夢〟を追いかける。
「次はパリ五輪を目指していきます。メダルという大きな目標を掲げてやっていきたい」
ユニフォームを大東大のライトグリーンから、第一生命グループの赤色に変えて、世界を本格的に目指していく。
文/酒井政人
◇名古屋ウィメンズマラソン2022(3月13日/バンテリンドーム ナゴヤ発着)
2019年ドーハ世界選手権金メダリストのルース・チェプンゲティチ(ケニア)が大会新記録の2時間17分18秒(女子単独レース世界歴代2位)で優勝。初マラソンの鈴木優花(大東大)は学生新記録の2時間25分02秒で日本人3番手の5位だった。
大東大のエース・鈴木が名古屋の街を颯爽と駆け抜けた。4年間の大学生活最後のレースに選んだのは〝初マラソン〟。スタートすると、2時間24分10秒ペースとなる1㎞3分25秒を刻む第2集団でレースを進めた。
中間点を1時間11分47秒で通過すると、ペースメーカーが25㎞で離脱。鈴木は30㎞までの5㎞を16分53秒とペースアップして、集団から抜け出した。
「今できる自分の走りを精一杯するだけだと思っていました。ペースメーカーが外れた後、一人旅になるとは予想していなかったので、不安もありましたが、自分らしく走ろうとうまく切り替えることができました」
30㎞以降は徐々にペースを落としたが、学生新で笑顔のフィニッシュ。前田彩里(佛教大/現・ダイハツ)が持っていた従来の学生記録(2時間26分46秒/2014年大阪国際)を1分44秒も塗り替えた。
「35㎞以降は本当にきつくて、とにかくもがいてMGC出場権を獲得できたのは大きな収穫だったかなと思います」
秋田・大曲高から大学に進んで急成長。2019年ユニバーシアードのハーフマラソンで金メダルを獲得すると、トラックや駅伝でも活躍した。そして、マラソンでも明るい将来を予感させた。
「サーキットトレーニングの成果もあり、30㎞までは思った以上に余裕を持って1km3分25秒のペースで行けたのかなと思います」
華々しい大学ラストレースを終えた鈴木は「これまで支えていただいた(外園隆)監督をはじめスタッフの皆さん、一緒に走ってくれた仲間、家族、友人、応援してくださるすべての方々に感謝の思いを伝えたいです。ありがとうございました」と周囲への思いを口にした。
半月後に第一生命グループへ入社。4月からは実業団ランナーとして〝新たな夢〟を追いかける。
「次はパリ五輪を目指していきます。メダルという大きな目標を掲げてやっていきたい」
ユニフォームを大東大のライトグリーンから、第一生命グループの赤色に変えて、世界を本格的に目指していく。
文/酒井政人 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.16
-
2025.11.14
-
2025.11.20
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】関東学生連合
関東学生連合チーム オープン参加 前回順位 16位相当 過去最高順位 4位 至近10年総合成績(左が25年) ⑯-⑳⑭⑳⑲2121⑳⑪ チーム最高記録 往路 5時間30分15秒(22年) 復路 5時間30分10秒(22年 […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】立教大学
立教大学 4年連続31回目 前回順位 13位(予選会10位) 過去最高順位 3位 至近10年総合成績(左が25年) ⑬⑭⑱------- 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 0回 出 雲 0回 全日本 0回(14位) […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】日本体育大学
日本体育大学 78年連続78回目 前回順位 12位(予選会9位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑫⑯⑰⑰⑭⑰⑬④⑦⑦ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 10回 出 雲 0回 全日本 11回( […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】大東文化大学
大東文化大学 4年連続54回目 前回順位 19位(予選会8位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑲⑩⑯---⑲⑯⑬⑱ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 4回 出 雲 1回 全日本 7回(13位 […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】神奈川大学
神奈川大学 3年連続56回目 前回順位 16位(予選会7位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑯21-⑫⑬⑯⑯⑬⑤⑬ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 2回 出 雲 0回 全日本 3回 チーム […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025