【月陸NEWSまとめ】
1週間の陸上ニュースを振り返る!
MGCファイナルチャレンジ福岡国際は藤本が日本人トップ、ダイヤモンドアスリート認定式など
(11月25日~12月2日)
福岡国際マラソンリザルト
日体大長距離競技会(11月30日、12月1日)
甲佐10マイルリザルト
11月25日
男子・洛南、女子・立命館宇治が優勝 須磨学園、全国へ 近畿高校駅伝(毎日新聞)
クイーンズ駅伝 日本郵政V(毎日新聞)
日本郵政、3年ぶり奪冠(毎日新聞)
天満屋、五輪代表の前田が口火 中盤以降巻き返し4位(毎日新聞)
「流れに乗れなかった」パナソニック3連覇ならず(毎日新聞)
最後の区間賞に涙 ダイハツ、吉本の追い上げで2位に(毎日新聞
マイケル・ノーマンが中大陸上部と交流 USOPCの国際親善(産経新聞)
“第2のサニブラウン”男子800メートルのクレイ・アーロン竜波 米の大学来秋進学「高いレベルで自分磨き」(中日スポーツ)
日本陸連が次世代有望8選手発表 鵜沢飛羽、藤原孝輝を新たに認定(共同通信)
11月26日
クイーンズ駅伝から見る東京五輪マラソン代表ラスト1枠の行方(毎日新聞)
東京五輪 福井烈団長、尾県貢総監督が会見 金メダル目標30個は「厳しい」も堅持(デイリースポーツ)
国体2連覇の林田が来春MHPSへ 長崎・瓊浦高から世界へ(西日本スポーツ)
浦沢直樹氏が大阪国際女子マラソンのイメージキャラクター書き下ろし(産経新聞)
朝原宣治さんが4×100mリレーのマスターズ世界記録に挑戦 練習会(サンテレビNEWS)
11月27日
旭川龍谷、1時間9分台で北海道の歴史を変える!(日刊スポーツ)
11月28日
推しの百田夏菜子と共演!鈴木亜由子「頑張るといいことある」ももクロ「走れ!」MGC直前に聴いていた(中日スポーツ)
マラソン移転、実務者会議を延期 コース、日程で調整難航(共同通信)
五輪マラソンの実務者会議延期…IOCなどと調整進まず(読売新聞)
17歳の陸上選手がドーピング、ケニア勢の処分は今年43人目(AFP)
新国立競技場、超高速トラックでレコードラッシュ期待!(サンスポ)
SUBARU陸上部に来春2新人 青学大の生方と麗沢大の国川(上毛新聞)
11月29日
ファラーがトラック復帰 東京五輪は1万メートルで(時事通信)
五輪マラソン2周?6周?「世界陸連と戦わないと」(日刊スポーツ)
「マラソンは冬季五輪。川内がメダル取れる」 瀬古リーダーが冗談交じりに提案(スポーツ報知)
藤光謙司、一般社団法人「ATHLETE HONOR」を設立…東京五輪へ競技と両立(スポーツ報知)
五輪マラソン協議難航 世界陸連は6周周回を主張(日刊スポーツ)
11月30日
【箱根への道】早大時代2度出場の小説家・黒木亮さん特別寄稿「自分の陸上競技人生は今が本番。今度こそ箱根駅伝の雪辱を」(スポーツ報知)
東洋大・酒井俊幸監督著「怯まず前へ」 選手は常に攻める走りを(スポーツ報知)
12月1日
藤本拓2位も五輪条件届かず 東京、びわ湖不出場か(日刊スポーツ)
藤本拓「不可能ではない」“無謀”レースで得た自信(日刊スポーツ)
佐藤悠基7度立ち止まり15位「初めて吐きそうに」(日刊スポーツ)
川内優輝の自身99回目は12位「余裕なくなった」(日刊スポーツ)
設楽悠太の兄啓太14位「サブテン届かず悔しい」(日刊スポーツ
藤本に敬意も高い壁、これが世界基準/瀬古利彦(日刊スポーツ)
福岡国際マラソン、日本勢トップは2位藤本 ダザが優勝(朝日新聞)
大迫の高い壁…藤本ら福岡で五輪3枠目ならず MGCファイナルチャレンジ(デイリースポーツ)
瀬古リーダー、2時間5分49秒設定は「これが当たり前になるように」MGCファイナル(デイリースポーツ)
川内12位も、節目の100大会目は「ピタッと合う」(デイリースポーツ)
優勝、スマホが返ってきたから? 「日本人なんて親切」(朝日新聞)
マラソン競歩は終盤4日間で 東京五輪、最終調整(共同通信)
小池祐貴「大げさに」右代も驚愕の走りで地元魅了(日刊スポーツ)
10種競技右代、骨折判明も「擦り傷ぐらいの感じ」(日刊スポーツ)
12月2日
藤本拓 福岡国際マラソン日本人最高の2位、五輪内定の設定記録には届かず「目標タイムには…」(スポニチ)
モロッコ五輪代表内定のダザが優勝 五輪では「表彰台に立てるように頑張りたい」(スポニチ)
イケメン福田穣は地元パワーで3位「地の利がある」(スポニチ)
14位設楽啓太 前日本記録保持者、双子の弟の沿道エールに「力をもらった」(スポニチ)
リオ五輪以来の北島寿典は23位「マラソンはイメージだけでは走れない」(スポニチ)
市田孝 果敢なチャレンジの代償で29位 「悔しさというより情けない」(スポニチ)
日本勢のタイムがふるわず、瀬古リーダー「なんと申しましょうかね」(スポニチ)
MGCファイナルチャレンジ初戦は藤本拓が日本人トップ…派遣設定記録突破ならず(スポーツ報知)
【大会結果】藤本拓、日本勢最高2位も大迫の日本記録に届かず(サンスポ)
藤本拓が日本勢最高2位 瀬古氏「果敢に攻めたことは褒めたい」(サンスポ)
佐藤悠基、15位に沈む「無駄な力を使いすぎた」(サンスポ)
川内優輝、99度目フルマラソンは苦しい走り「第3集団について行けなかったのが全て」(サンスポ)

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.07.13
走高跳・赤松諒一が地元で人生初サイン会 エール受け「東京世界陸上も頑張りたい」
岐阜で行われている第109回日本選手権混成競技の会場で、男子走高跳の赤松諒一(SEIBU PRINCE)がサイン会に参加してファンと交流した。 昨年のパリ五輪で5位入賞した赤松は岐阜出身。地元でビッグイベント開催とあって […]
2025.07.13
青木涼真が3000m障害日本歴代2位8分18秒75! 岩水嘉孝を上回る/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのサンセットツアーは7月12日、米国・ロサンゼルスで行われ、男子3000m障害で青木涼真(Honda)が日本歴代2位の8分18秒75で5位に入った。 青木は1000mを2分5 […]
2025.07.13
暑熱対策から2日目の競技開始時間を再変更 男子十種競技1500mは21時15分スタートへ/日本選手権混成
◇第109回日本選手権・混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)2日目 日本陸連は7月13日、岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場で開催している日本選手権混成競技とU20日本選手権の競技 […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会