HOME ニュース、国内

2022.02.27

初挑戦で輝いた23歳・星岳 初マラソン日本最高&初代王者に/大阪・びわ湖毎日統合マラソン
初挑戦で輝いた23歳・星岳 初マラソン日本最高&初代王者に/大阪・びわ湖毎日統合マラソン


◇第10回大阪マラソン・第77回びわ湖毎日マラソン統合大会(2月27日/大阪)

終盤の若手同士の激しいつばぜり合いを制したのは、初マラソンの社会人ルーキー・星岳(コニカミノルタ)だった。

広告の下にコンテンツが続きます

38km過ぎ、1学年上の山下一貴(三菱重工)、浦野雄平(富士通)を突き放し、大会「初代王者」となるフィニッシュテープを切った。タイムも初マラソン日本最高となる2時間7分31秒。びわ湖毎日マラソンのラストレースだった昨年の大会で作田将希(JR東日本)が出した従来の記録(2時間7分42秒)を11秒塗り替えた。

「初マラソンだけど、しっかり前のほうで勝負できると思っていた。でも、優勝は考えていなかった。ちょっとでき過ぎかなと思うぐらいだけど、うれしい」

14の橋を渡り、5つの折り返し、カーブも多数という難コースながら1km3分前後の好ペースでレースが推移。その中で星は「30kmまでは集団の人数も多かったけど、でも勝負はラストになると思っていた」と落ち着いていた。

優勝争いの人数が徐々に絞られ、1時間45分38秒で通過した35km付近からは山下、浦野との三つ巴の争いに。それでも、「きつさを感じたけど、そこは後ろに下がって引っ張ってもらって回復できた」。虎視眈々と、冷静に走り続けたことが、勝負所に生きた。

広告の下にコンテンツが続きます

宮城・明成高、帝京大出身の23歳。大学時代は箱根駅伝に3度出走し、2年時は10区で区間賞、3,4年時には2区を走った。4年時にはキャプテンも務めている。

トラックでは10000mの自己ベストが28分14秒12と目立った成績はないが、ロードで力を発揮してきた選手。実業団入りしてからも、正月のニューイヤー駅伝でエース区間4区を早くも担うなど、着実に力をつけてきた。

オレゴン世界選手権代表選考のポイントとなる派遣設定記録(2時間7分53秒)を突破し、パリ五輪代表選考レースのマラソングランドチャンピオンシップの出場権も手にした。

「今後もマラソン中心に上を見てがんばっていきたい」。その名のように、自分が輝く舞台をしっかりと見据え、さらなる飛躍を目指していく。

■大阪マラソン・びわ湖毎日マラソン統合大会 男子上位成績
1位 星  岳(コニカミノルタ) 2.07.31=初マラソン日本最高
2位 山下一貴(三菱重工) 2.07.42
3位 浦野雄平(富士通) 2.07.52=初マラソン歴代4位
4位 丸山文裕(旭化成) 2.07.55
5位 岡本直己(中国電力) 2.08.04=37歳日本最高
6位 今井正人(トヨタ自動車九州) 2.08.12
7位 山本憲二(マツダ) 2.08.38
8位 武田凜太郎(ヤクルト) 2.08.48
9位 川内優輝(あいおいニッセイ同和損保) 2.08.49
10位 村本一樹(住友電工) 2.08.50

■初マラソン日本歴代10傑
2.07.31 星  岳(コニカミノルタ)NEW
2.07.42 作田将希(JR東日本)
2.07.47 西山雄介(トヨタ自動車)
2.07.52 浦野雄平(富士通)NEW
2.07.54 足羽純実(Honda)
2.08.10 山下一貴(三菱重工)
2.08.12 藤原正和(中大)
2.08.13 土井大輔(黒崎播磨)
2.08.30 吉田祐也(青学大)
2.08.30 古賀淳紫(安川電機)

◇第10回大阪マラソン・第77回びわ湖毎日マラソン統合大会(2月27日/大阪) 終盤の若手同士の激しいつばぜり合いを制したのは、初マラソンの社会人ルーキー・星岳(コニカミノルタ)だった。 38km過ぎ、1学年上の山下一貴(三菱重工)、浦野雄平(富士通)を突き放し、大会「初代王者」となるフィニッシュテープを切った。タイムも初マラソン日本最高となる2時間7分31秒。びわ湖毎日マラソンのラストレースだった昨年の大会で作田将希(JR東日本)が出した従来の記録(2時間7分42秒)を11秒塗り替えた。 「初マラソンだけど、しっかり前のほうで勝負できると思っていた。でも、優勝は考えていなかった。ちょっとでき過ぎかなと思うぐらいだけど、うれしい」 14の橋を渡り、5つの折り返し、カーブも多数という難コースながら1km3分前後の好ペースでレースが推移。その中で星は「30kmまでは集団の人数も多かったけど、でも勝負はラストになると思っていた」と落ち着いていた。 優勝争いの人数が徐々に絞られ、1時間45分38秒で通過した35km付近からは山下、浦野との三つ巴の争いに。それでも、「きつさを感じたけど、そこは後ろに下がって引っ張ってもらって回復できた」。虎視眈々と、冷静に走り続けたことが、勝負所に生きた。 宮城・明成高、帝京大出身の23歳。大学時代は箱根駅伝に3度出走し、2年時は10区で区間賞、3,4年時には2区を走った。4年時にはキャプテンも務めている。 トラックでは10000mの自己ベストが28分14秒12と目立った成績はないが、ロードで力を発揮してきた選手。実業団入りしてからも、正月のニューイヤー駅伝でエース区間4区を早くも担うなど、着実に力をつけてきた。 オレゴン世界選手権代表選考のポイントとなる派遣設定記録(2時間7分53秒)を突破し、パリ五輪代表選考レースのマラソングランドチャンピオンシップの出場権も手にした。 「今後もマラソン中心に上を見てがんばっていきたい」。その名のように、自分が輝く舞台をしっかりと見据え、さらなる飛躍を目指していく。 ■大阪マラソン・びわ湖毎日マラソン統合大会 男子上位成績 1位 星  岳(コニカミノルタ) 2.07.31=初マラソン日本最高 2位 山下一貴(三菱重工) 2.07.42 3位 浦野雄平(富士通) 2.07.52=初マラソン歴代4位 4位 丸山文裕(旭化成) 2.07.55 5位 岡本直己(中国電力) 2.08.04=37歳日本最高 6位 今井正人(トヨタ自動車九州) 2.08.12 7位 山本憲二(マツダ) 2.08.38 8位 武田凜太郎(ヤクルト) 2.08.48 9位 川内優輝(あいおいニッセイ同和損保) 2.08.49 10位 村本一樹(住友電工) 2.08.50 ■初マラソン日本歴代10傑 2.07.31 星  岳(コニカミノルタ)NEW 2.07.42 作田将希(JR東日本) 2.07.47 西山雄介(トヨタ自動車) 2.07.52 浦野雄平(富士通)NEW 2.07.54 足羽純実(Honda) 2.08.10 山下一貴(三菱重工) 2.08.12 藤原正和(中大) 2.08.13 土井大輔(黒崎播磨) 2.08.30 吉田祐也(青学大) 2.08.30 古賀淳紫(安川電機)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.06.30

【高校生FOCUS】男子棒高跳・井上直哉(阿南光高)「全国3冠取りたい」と意気込むボウルターは柔道黒帯

FOCUS! 高校生INTERVIEW 井上直哉 Inoue Naoya 阿南光高3徳島 注目の高校アスリートに焦点を当てる高校生FOCUS。今回はインターハイ徳島県大会男子棒高跳で5m21の県高校新記録をマークし、続く […]

NEWS 【学生長距離Close-upインタビュー】急成長を続ける大東大・大濱逞真 「自信を持ってエースと言えるように」

2025.06.30

【学生長距離Close-upインタビュー】急成長を続ける大東大・大濱逞真 「自信を持ってエースと言えるように」

学生長距離Close-upインタビュー 大濱逞真 Ohama Takuma 大東大2年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。49回目は、大東大の大 […]

NEWS 日本陸連・有森裕子新会長が小池百合子都知事訪問 東京世界陸上の成功誓う「素晴らしさと感動ふんだんに味わえるように」

2025.06.30

日本陸連・有森裕子新会長が小池百合子都知事訪問 東京世界陸上の成功誓う「素晴らしさと感動ふんだんに味わえるように」

日本陸連の新会長に就任した有森裕子会長と、同前会長で東京2025世界陸上財団の尾縣貢会長が6月30日に東京都庁を訪問し、小池百合子都知事と面会した。 冒頭で小池都知事は、有森氏が女性初の会長に就任したことに際し祝福し、「 […]

NEWS 64年東京五輪5000m銅のデリンジャー氏が死去 91歳 米国代表やオレゴン大コーチも務める

2025.06.30

64年東京五輪5000m銅のデリンジャー氏が死去 91歳 米国代表やオレゴン大コーチも務める

6月27日、米国の元長距離選手で、後にコーチとしても活躍したビル・デリンジャー氏が逝去した。91歳だった。 デリンジャー氏は5000mで3大会連続してオリンピックに出場(1956年メルボルン、1960年ローマ、1964年 […]

NEWS 100mトンプソンが世界歴代6位の9秒75!! シェリー・アンも最後の国内選手権で3位/ジャマイカ選手権

2025.06.30

100mトンプソンが世界歴代6位の9秒75!! シェリー・アンも最後の国内選手権で3位/ジャマイカ選手権

東京世界選手権の代表選考会となるジャマイカ選手権が6月26日から29日にキングストンで開催された。 男子100mはK.トンプソンが世界歴代6位、今季世界最高の9秒75(+0.8)で優勝した。トンプソンは現在23歳。これま […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top