HOME 駅伝

2021.12.31

不破聖衣来が圧巻の区間新&10人ゴボウ抜き「きつかったけど駅伝の力で踏ん張れた」/富士山女子駅伝
不破聖衣来が圧巻の区間新&10人ゴボウ抜き「きつかったけど駅伝の力で踏ん張れた」/富士山女子駅伝


◇2021全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝:12月30日/静岡・7区間43.4km)

初出場となった富士山女子駅伝でも、不破聖衣来(拓大1年)の存在感は圧倒的だった。最長10.5kmのエース区間に起用され、12位でタスキを受けると、前を行く走者を次々と捉え、驚異の10人抜きを達成。タイムも従来の区間記録を1分54秒も更新する32分23秒の区間新で区間賞に輝き、8位入賞を目標に掲げていたチームを一気に2位へと押し上げた。

「タイムはあまり意識していなかったです」と涼しい顔で振り返る不破。「今回は自分のタイムというより、前を追って走ることを意識していました。スタートした時は何秒差かわからない状態でしたが、走っていくうちに1人1人抜いていけば、いつか名城大学さんが見えると思ったので、最後まで追いかけようという気持ちで走りました」。

広告の下にコンテンツが続きます

2秒遅れで走り始めた9月の日本インカレ10000m覇者・鈴木優花(大東大4年)が、すぐに不破に追いつき、しばらく並走するかたちで前を追えたのも、不破にとっては良い展開だった。1㎞の入りは2分59秒。そこから3分05秒、3分00秒と刻み、鈴木を3km手前で置き去りにしてしまったのだから、五十嵐利治監督が「えげつない。底知れないですね」と評するのも頷ける。

「自分の感覚的にはそんなに速くは感じなかったのですが、あとから聞いたらすごく速いタイムで入っていたので、そのダメージが7km過ぎぐらいから脚にきてしまいました。きつかったんですけど、そこが駅伝の力というか、みんなの力で踏ん張ることができました」

10月の全日本大学駅伝でも、夏に5000mで15分20秒68(学生歴代3位、U20日本歴代6位)をマークしていた不破に対する注目度は高かったが、9.5kmという未知の距離でその走りができるのか、やや懐疑的に見る向きもあった。しかし、28分00秒という衝撃の区間新で自らのポテンシャルを実証すると、今月11日には初の10000mで、日本歴代2位となる30分45秒21の学生新を樹立し、来夏のオレゴン世界選手権の参加標準記録を突破した。

いまや不破への期待と注目は、学生長距離界だけにとどまらない。

五十嵐監督の口からは全日本の時と同じように驚嘆の言葉がいくつも飛び出した。「10000mの疲労も残っていましたし、10000mが終わってからはポイント練習をまともにやったのは2回だけで、決して万全ではなかったと思います。無理をさせずに普通に走れば、33分ぐらいで走れると思っていましたが、それでも(32分23秒で)行ってしまうところが本当にすごいです」。

この1年を振り返り、「いろいろな人に支えてもらい、いろいろな刺激を受けて、記録を残すことができた1年で、結果的にすごく充実していました。来年はこの1年目の経験を生かして、さらに上を目指せるように頑張りたいです」と不破。数々のインパクトを残した2021年をステップに、2022年はどんなパフォーマンスを見せるのだろうか。

文/小野哲史

◇2021全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝:12月30日/静岡・7区間43.4km) 初出場となった富士山女子駅伝でも、不破聖衣来(拓大1年)の存在感は圧倒的だった。最長10.5kmのエース区間に起用され、12位でタスキを受けると、前を行く走者を次々と捉え、驚異の10人抜きを達成。タイムも従来の区間記録を1分54秒も更新する32分23秒の区間新で区間賞に輝き、8位入賞を目標に掲げていたチームを一気に2位へと押し上げた。 「タイムはあまり意識していなかったです」と涼しい顔で振り返る不破。「今回は自分のタイムというより、前を追って走ることを意識していました。スタートした時は何秒差かわからない状態でしたが、走っていくうちに1人1人抜いていけば、いつか名城大学さんが見えると思ったので、最後まで追いかけようという気持ちで走りました」。 2秒遅れで走り始めた9月の日本インカレ10000m覇者・鈴木優花(大東大4年)が、すぐに不破に追いつき、しばらく並走するかたちで前を追えたのも、不破にとっては良い展開だった。1㎞の入りは2分59秒。そこから3分05秒、3分00秒と刻み、鈴木を3km手前で置き去りにしてしまったのだから、五十嵐利治監督が「えげつない。底知れないですね」と評するのも頷ける。 「自分の感覚的にはそんなに速くは感じなかったのですが、あとから聞いたらすごく速いタイムで入っていたので、そのダメージが7km過ぎぐらいから脚にきてしまいました。きつかったんですけど、そこが駅伝の力というか、みんなの力で踏ん張ることができました」 10月の全日本大学駅伝でも、夏に5000mで15分20秒68(学生歴代3位、U20日本歴代6位)をマークしていた不破に対する注目度は高かったが、9.5kmという未知の距離でその走りができるのか、やや懐疑的に見る向きもあった。しかし、28分00秒という衝撃の区間新で自らのポテンシャルを実証すると、今月11日には初の10000mで、日本歴代2位となる30分45秒21の学生新を樹立し、来夏のオレゴン世界選手権の参加標準記録を突破した。 いまや不破への期待と注目は、学生長距離界だけにとどまらない。 五十嵐監督の口からは全日本の時と同じように驚嘆の言葉がいくつも飛び出した。「10000mの疲労も残っていましたし、10000mが終わってからはポイント練習をまともにやったのは2回だけで、決して万全ではなかったと思います。無理をさせずに普通に走れば、33分ぐらいで走れると思っていましたが、それでも(32分23秒で)行ってしまうところが本当にすごいです」。 この1年を振り返り、「いろいろな人に支えてもらい、いろいろな刺激を受けて、記録を残すことができた1年で、結果的にすごく充実していました。来年はこの1年目の経験を生かして、さらに上を目指せるように頑張りたいです」と不破。数々のインパクトを残した2021年をステップに、2022年はどんなパフォーマンスを見せるのだろうか。 文/小野哲史

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.28

中国陸連にWA加盟連盟賞 世界室内、ダイヤモンドリーグなど開催 競技会、ロードレースには600万人が参加

世界陸連(WA)は11月28日、ワールド・アスレティックス・アワード2025の加盟連盟賞に中国陸連を選出したと発表した。 加盟連盟賞は、年間を通して顕著な功績を挙げ、陸上競技の発展や知名度向上に大きく貢献した加盟連盟を表 […]

NEWS 青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表

2025.11.28

青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表

「宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2026」の実行委員会は、11月20日時点の出場予定校を発表した。 箱根駅伝で総合3連覇を狙う青学大や、前回大会で2連覇を飾った國學院大、全日本大学駅伝2位の中大、出雲駅伝で2位の早大など関 […]

NEWS デフリンピック陸上は金5つ含む11個のメダル獲得 円盤投・湯上剛輝、400m山田真樹ら躍動

2025.11.28

デフリンピック陸上は金5つ含む11個のメダル獲得 円盤投・湯上剛輝、400m山田真樹ら躍動

4年に一度、聴覚障者のための世界規模の総合スポーツ競技大会「デフリンピック」が11月26日に閉幕した。創設100周年の節目で初の日本開催だった今回、日本代表は過去最多となる51個のメダルを獲得した。各会場も盛り上がりを見 […]

NEWS 22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告

2025.11.28

22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告

世界陸連(WA)の独立不正調査機関「アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)」は11月27日、男子走幅跳でオレゴン世界選手権金メダルを獲得した王嘉男(中国)のドーピング疑惑について、違反はなかったことを確認し、処分 […]

NEWS プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催

2025.11.27

プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催

11月27日、日本陸連は2024年度から取り組むプロジェクト「RIKUJO JAPAN」の一環として、「~スポーツの垣根を超える~ 2025 TSUTSUGO SPORTS ACADEMY FESTIVAL × RIKU […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top