HOME 特集

2021.12.21

Playback2021日本記録/110mH金井大旺&泉谷駿介が日本新!日本記録はついに13秒0台へ
Playback2021日本記録/110mH金井大旺&泉谷駿介が日本新!日本記録はついに13秒0台へ


2021年は21個もの日本記録(タイ記録含む)が誕生した。東京五輪イヤーという特別な1年に樹立された日本記録を振り返っていく。

金井、泉谷が次々と切り拓く

一気に歴史が動いた感のある男女スプリントハードル。今年生まれた日本記録のうち、実に5個がこの種目だった。

男子110mハードルは4月の織田記念でビッグレコードが誕生する。金井大旺(ミズノ)が13秒16(+1.7)をマークし、高山峻野(ゼンリン)が19年に作った日本記録を更新し、日本人初の13秒1台に突入した。

広告の下にコンテンツが続きます

「想定していた記録をはるかに上回った」という金井だが、「記録が出る」という確かな手応えはあった。東京五輪への挑戦を終えたら、父の背中を追って歯科医になることを決めている金井。「覚悟を持って」取り組んだ冬季練習の成果だった。

だが、その記録を泉谷駿介(順大)がさらに塗り替える。6月の日本選手権で叩き出したのは、13秒06(+1.2)という衝撃的なタイムだった。この時点で世界リスト3位。世界のファイナルはもちろん、メダルさえも現実に見える記録だった。

東京五輪では泉谷、金井、高山の3人が出場し、泉谷と金井が準決勝へ進出した。その準決勝では、泉谷はハードルに脚をぶつけて失速し、金井は転倒。ともにファイナルの夢はついえた。

金井の気持ちは揺らぐことはなく今シーズンでスパイクを脱いだ。近いようで遠い、だが、確実に近づいている世界のファイナル。その夢は、高山、泉谷、そして次世代を担うハードラーたちによって必ず叶えられるだろう。

◇男子110mH日本歴代10傑
13.06 1.2 泉谷 駿介(順大4) 2021. 6.27
13.16 1.7 金井 大旺(ミズノ) 2021. 4.29
13.25 1.1 高山 峻野(ゼンリン) 2019. 8.17
13.28 0.5 村竹ラシッド(順大2) 2021. 6.26
13.37 0.3 石川 周平(富士通) 2021. 6.26
13.38 1.2 野本 周成(愛媛陸協) 2021. 6.27
13.39 1.5 谷川  聡(ミズノ) 2004. 8.24
13.40 0.0 増野 元太(ヤマダ電機) 2017. 6.24
13.41 0.3 藤井 亮汰(三重県スポ協) 2021. 7.17
13.43 1.7 内藤 真人(ミズノ) 2007. 5.19

2021年は21個もの日本記録(タイ記録含む)が誕生した。東京五輪イヤーという特別な1年に樹立された日本記録を振り返っていく。

金井、泉谷が次々と切り拓く

一気に歴史が動いた感のある男女スプリントハードル。今年生まれた日本記録のうち、実に5個がこの種目だった。 男子110mハードルは4月の織田記念でビッグレコードが誕生する。金井大旺(ミズノ)が13秒16(+1.7)をマークし、高山峻野(ゼンリン)が19年に作った日本記録を更新し、日本人初の13秒1台に突入した。 「想定していた記録をはるかに上回った」という金井だが、「記録が出る」という確かな手応えはあった。東京五輪への挑戦を終えたら、父の背中を追って歯科医になることを決めている金井。「覚悟を持って」取り組んだ冬季練習の成果だった。 だが、その記録を泉谷駿介(順大)がさらに塗り替える。6月の日本選手権で叩き出したのは、13秒06(+1.2)という衝撃的なタイムだった。この時点で世界リスト3位。世界のファイナルはもちろん、メダルさえも現実に見える記録だった。 東京五輪では泉谷、金井、高山の3人が出場し、泉谷と金井が準決勝へ進出した。その準決勝では、泉谷はハードルに脚をぶつけて失速し、金井は転倒。ともにファイナルの夢はついえた。 金井の気持ちは揺らぐことはなく今シーズンでスパイクを脱いだ。近いようで遠い、だが、確実に近づいている世界のファイナル。その夢は、高山、泉谷、そして次世代を担うハードラーたちによって必ず叶えられるだろう。 ◇男子110mH日本歴代10傑 13.06 1.2 泉谷 駿介(順大4) 2021. 6.27 13.16 1.7 金井 大旺(ミズノ) 2021. 4.29 13.25 1.1 高山 峻野(ゼンリン) 2019. 8.17 13.28 0.5 村竹ラシッド(順大2) 2021. 6.26 13.37 0.3 石川 周平(富士通) 2021. 6.26 13.38 1.2 野本 周成(愛媛陸協) 2021. 6.27 13.39 1.5 谷川  聡(ミズノ) 2004. 8.24 13.40 0.0 増野 元太(ヤマダ電機) 2017. 6.24 13.41 0.3 藤井 亮汰(三重県スポ協) 2021. 7.17 13.43 1.7 内藤 真人(ミズノ) 2007. 5.19

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.22

青学大・折田壮太が27分43秒92! 出雲駅伝の失敗から奮起「やるしかないと腹をくくった」/MARCH対抗戦

◇MARCH対抗戦2025(11月22日/東京・町田GIONスタジアム) 明大、青学大、立教大、中大、法大の5大学が10000mレースで争うMARCH対抗戦2025が行われ、黒田朝日(青学大)が27分37秒62で全体トッ […]

NEWS 新所属初レースの赤﨑暁「調整もレースもうまくいかず」ニューイヤー駅伝へ「エースとして」/八王子LD

2025.11.22

新所属初レースの赤﨑暁「調整もレースもうまくいかず」ニューイヤー駅伝へ「エースとして」/八王子LD

◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、パリ五輪マラソン6位の赤﨑暁(クラフティア)が出場。6組で28分57秒99を要し […]

NEWS 中大・藤田大智が食らいついて2位 大幅自己新の27分40秒50も残り200mで競り負け「最後はやっぱり勝ちたかった」/MARCH対抗戦

2025.11.22

中大・藤田大智が食らいついて2位 大幅自己新の27分40秒50も残り200mで競り負け「最後はやっぱり勝ちたかった」/MARCH対抗戦

◇MARCH対抗戦2025(11月22日/東京・町田GIONスタジアム) 明大、青学大、立教大、中大、法大の5大学が10000mレースで争うMARCH対抗戦2025が行われ、最終の4組で黒田朝日(青学大)が27分37秒6 […]

NEWS 青学大・黒田朝日が27分37秒62! 27分台5人がマーク「1ヵ月後に最高の状態で臨みたい」/MARCH対抗戦

2025.11.22

青学大・黒田朝日が27分37秒62! 27分台5人がマーク「1ヵ月後に最高の状態で臨みたい」/MARCH対抗戦

◇MARCH対抗戦2025(11月22日/東京・町田GIONスタジアム) 明大、青学大、立教大、中大、法大の5大学が10000mレースで争うMARCH対抗戦2025が行われ、最終の4組は黒田朝日(青学大)が27分37秒6 […]

NEWS 田澤廉が約2年ぶり10000m 27分31秒90「戻れるかずっと不安だった」今後はマラソン挑戦の可能性も示唆/八王子LD

2025.11.22

田澤廉が約2年ぶり10000m 27分31秒90「戻れるかずっと不安だった」今後はマラソン挑戦の可能性も示唆/八王子LD

◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、7組日本人トップ(6着)の鈴木芽吹(トヨタ自動車)が27分05秒92をマーク。塩 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top