HOME 特集

2021.12.21

Playback2021日本記録/110mH金井大旺&泉谷駿介が日本新!日本記録はついに13秒0台へ
Playback2021日本記録/110mH金井大旺&泉谷駿介が日本新!日本記録はついに13秒0台へ


2021年は21個もの日本記録(タイ記録含む)が誕生した。東京五輪イヤーという特別な1年に樹立された日本記録を振り返っていく。

金井、泉谷が次々と切り拓く

一気に歴史が動いた感のある男女スプリントハードル。今年生まれた日本記録のうち、実に5個がこの種目だった。

男子110mハードルは4月の織田記念でビッグレコードが誕生する。金井大旺(ミズノ)が13秒16(+1.7)をマークし、高山峻野(ゼンリン)が19年に作った日本記録を更新し、日本人初の13秒1台に突入した。

「想定していた記録をはるかに上回った」という金井だが、「記録が出る」という確かな手応えはあった。東京五輪への挑戦を終えたら、父の背中を追って歯科医になることを決めている金井。「覚悟を持って」取り組んだ冬季練習の成果だった。

だが、その記録を泉谷駿介(順大)がさらに塗り替える。6月の日本選手権で叩き出したのは、13秒06(+1.2)という衝撃的なタイムだった。この時点で世界リスト3位。世界のファイナルはもちろん、メダルさえも現実に見える記録だった。

東京五輪では泉谷、金井、高山の3人が出場し、泉谷と金井が準決勝へ進出した。その準決勝では、泉谷はハードルに脚をぶつけて失速し、金井は転倒。ともにファイナルの夢はついえた。

広告の下にコンテンツが続きます

金井の気持ちは揺らぐことはなく今シーズンでスパイクを脱いだ。近いようで遠い、だが、確実に近づいている世界のファイナル。その夢は、高山、泉谷、そして次世代を担うハードラーたちによって必ず叶えられるだろう。

◇男子110mH日本歴代10傑
13.06 1.2 泉谷 駿介(順大4) 2021. 6.27
13.16 1.7 金井 大旺(ミズノ) 2021. 4.29
13.25 1.1 高山 峻野(ゼンリン) 2019. 8.17
13.28 0.5 村竹ラシッド(順大2) 2021. 6.26
13.37 0.3 石川 周平(富士通) 2021. 6.26
13.38 1.2 野本 周成(愛媛陸協) 2021. 6.27
13.39 1.5 谷川  聡(ミズノ) 2004. 8.24
13.40 0.0 増野 元太(ヤマダ電機) 2017. 6.24
13.41 0.3 藤井 亮汰(三重県スポ協) 2021. 7.17
13.43 1.7 内藤 真人(ミズノ) 2007. 5.19

2021年は21個もの日本記録(タイ記録含む)が誕生した。東京五輪イヤーという特別な1年に樹立された日本記録を振り返っていく。

金井、泉谷が次々と切り拓く

一気に歴史が動いた感のある男女スプリントハードル。今年生まれた日本記録のうち、実に5個がこの種目だった。 男子110mハードルは4月の織田記念でビッグレコードが誕生する。金井大旺(ミズノ)が13秒16(+1.7)をマークし、高山峻野(ゼンリン)が19年に作った日本記録を更新し、日本人初の13秒1台に突入した。 「想定していた記録をはるかに上回った」という金井だが、「記録が出る」という確かな手応えはあった。東京五輪への挑戦を終えたら、父の背中を追って歯科医になることを決めている金井。「覚悟を持って」取り組んだ冬季練習の成果だった。 だが、その記録を泉谷駿介(順大)がさらに塗り替える。6月の日本選手権で叩き出したのは、13秒06(+1.2)という衝撃的なタイムだった。この時点で世界リスト3位。世界のファイナルはもちろん、メダルさえも現実に見える記録だった。 東京五輪では泉谷、金井、高山の3人が出場し、泉谷と金井が準決勝へ進出した。その準決勝では、泉谷はハードルに脚をぶつけて失速し、金井は転倒。ともにファイナルの夢はついえた。 金井の気持ちは揺らぐことはなく今シーズンでスパイクを脱いだ。近いようで遠い、だが、確実に近づいている世界のファイナル。その夢は、高山、泉谷、そして次世代を担うハードラーたちによって必ず叶えられるだろう。 ◇男子110mH日本歴代10傑 13.06 1.2 泉谷 駿介(順大4) 2021. 6.27 13.16 1.7 金井 大旺(ミズノ) 2021. 4.29 13.25 1.1 高山 峻野(ゼンリン) 2019. 8.17 13.28 0.5 村竹ラシッド(順大2) 2021. 6.26 13.37 0.3 石川 周平(富士通) 2021. 6.26 13.38 1.2 野本 周成(愛媛陸協) 2021. 6.27 13.39 1.5 谷川  聡(ミズノ) 2004. 8.24 13.40 0.0 増野 元太(ヤマダ電機) 2017. 6.24 13.41 0.3 藤井 亮汰(三重県スポ協) 2021. 7.17 13.43 1.7 内藤 真人(ミズノ) 2007. 5.19
       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.18

七種競技・田中友梨が今季2度目の自己新5678点 砲丸投、800mでもベスト更新/中京大土曜競技会

5月17日、18日の両日、愛知県豊田市の中京大競技場で中京大土曜競技会が行われ、女子七種競技で田中友梨(スズキ)が5678点をマーク。3月に出したばかりの5648点の自己記録を30点更新した。 1種目めの100mハードル […]

NEWS 女子やり投の2選手に再試技「計測結果に疑義」/セイコーGGP

2025.05.18

女子やり投の2選手に再試技「計測結果に疑義」/セイコーGGP

◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが5月18日に行われ、女子やり投は北口榛花(JAL)が64m16のシーズ […]

NEWS ウクライナの妖精マフチフ 1m96で世界記録保持者の貫禄V 2m00はパス「身体の準備ができていなかった」/セイコーGGP

2025.05.18

ウクライナの妖精マフチフ 1m96で世界記録保持者の貫禄V 2m00はパス「身体の準備ができていなかった」/セイコーGGP

◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが5月18日に行われ、女子走高跳は世界記録保持者のヤロスラワ・マフチフ( […]

NEWS 400m・佐藤風雅が今季ベスト45秒23で2位「加速を生かせたら0.5秒縮められる」/セイコーGGP

2025.05.18

400m・佐藤風雅が今季ベスト45秒23で2位「加速を生かせたら0.5秒縮められる」/セイコーGGP

◇セイコーゴールデングランプリ(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが行われ、男子400mはパリ五輪4×400mリレー6位入賞メンバーの佐藤風雅(ミ […]

NEWS 男子35km競歩でスタノが世界新! 2時間20分43秒と従来記録を57秒更新/欧州競歩チーム選手権

2025.05.18

男子35km競歩でスタノが世界新! 2時間20分43秒と従来記録を57秒更新/欧州競歩チーム選手権

5月18日、チェコ・ポジェブラディで世界陸連(WA)競歩ツアー・ゴールドの欧州競歩チーム選手権が行われ、男子35kmでM.スタノ(イタリア)が2時間20分43秒の世界新記録を打ち立てて優勝した。従来の世界記録はE.ダンフ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析