日本陸連は、世界陸連の陸上世界遺産ともいえる「ヘリテージプラーク」に織田幹雄氏が選出されたと発表した。
世界陸連ヘリテージプラークは、「世界の陸上界において、多大なる貢献を果たした個人や団体に贈られるもので、今回、織田氏は「Legend」のカテゴリーで選ばれた。
織田氏は1905年広島県生まれ。県立広島中学校(のちの広島一中、※現・広島国泰寺高)、広島高等師範学校臨時教員養成所を経てから早大競走部へ。15歳で陸上をはじめ、最初は走高跳に取り組んだ。その後、走幅跳、三段跳にも挑戦。17歳で走高跳、走幅跳で当時の日本記録を樹立した。1924年パリ五輪に走高跳と三段跳で出場し、三段跳では日本陸上界初の入賞(6位)を果たす。
1928年アムステルダム五輪の三段跳で15m21で金メダルを獲得。これは日本人初、アジア人個人初のオリンピック金メダルだった。1931年には三段跳で15m58の世界記録を樹立。1932年ロス五輪にはコーチ、主将、選手として出場し、旗手も務めた。その後はケガのため一線から退き、指導者として全国を巡回。戦後も陸上界の育成・発展に大きく貢献し、早大教授、IAAF(当時・国際陸連)技術委員、日本陸連名誉会長など各要職を歴任したのち1998年に他界した。「日本陸上界の父」と呼ばれ、毎年4月に広島で行われる春のグランプリは氏の功績を称え「織田幹雄記念」と冠がついている。
なお、織田氏に送られたプラーク(盾)は日本オリンピックミュージアムに展示される予定。
ヘリテージプラークは2018年12月に創設。授賞カテゴリーは、①City(都市:複数の国際大会のホストシティ)②Competitions(大会)③Legend(レジェンド:選手、コーチ、役員)④Landmarks(ランドマーク:競技場等)⑤Culture(カルチャー:映像、出版物等)に分かれている。これまで、日本では南部忠平氏、箱根駅伝、小出義雄氏、陸上競技マガジン、福岡国際マラソンが選ばれている。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.07
2025.07.05
パリ五輪代表の山本有真は7位に涙「現実を受け入れられない」/日本選手権
-
2025.07.02
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.08
ホクレンDC第4戦北見大会のエントリー発表 1500mに日本選手権Vの飯澤千翔、遠藤日向ら 男子5000mには五輪マラソン・ケニア代表ムティソも
日本陸連は7月8日、ホクレンディスタンス第4戦・北見大会(7月16日)のエントリー選手を発表した。 男子1500mでは5月のアジア選手権、7月の日本選手権では連覇を飾った飯澤千翔(住友電工)が登録。また、5000mでブダ […]
2025.07.08
セイコーが東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念したミニスポーツタイマークロックを数量限定で発売!
セイコーウオッチは7月8日、東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念して、ゴールドカラーをまとった特別仕様のミニスポーツタイマークロックを8月1日より発売することを発表した。希望小売価格は5,500円(税込)、国内 […]
2025.07.08
広島インターハイのスタートリスト発表!! 久保凛は800m予選6組、1500m予選1組に登録 清水空跳は100m7組目 フィールド予選通過ラインも決定
◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島) 7月7日、広島インターハイの大会事務局は大会サイトでスタートリストならびに、フィールド種目の予選通過記録を発表した。 広告の下にコン […]
2025.07.08
プーマから日本人の足に合わせたフィット感を実現した新作ランニングシューズ「VELOCITY NITRO™ 4」が登場!
プーマ ジャパンは、“弾む走りで、世界が広がる”をコンセプトとした新作ランニングシューズ「VELOCITY NITRO™ 4(ヴェロシティ ニトロ 4)」を、7月17 日よりプーマストア、公式オンラインストア、一部取扱い […]
2025.07.07
東京世界陸上の競技開始時間が一部変更 DAY8最終種目が女子5000m決勝から男子800m決勝へ
9月13日~21日に東京・国立競技場で開かれる東京世界選手権のDAY1、DAY2、DAY8、DAY9の競技開始時間の一部が変更になった。7月1日に変更が加えられており、大会公式のSNSで7月7日に発表された。 最も大きな […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会