HOME ニュース、国内

2021.12.13

110mH日本記録保持者・泉谷駿介が来春、住友電工へ!小池祐貴、多田修平らと世界目指す
110mH日本記録保持者・泉谷駿介が来春、住友電工へ!小池祐貴、多田修平らと世界目指す


住友電工は、2022年4月入社予定の選手を発表。男子110mハードルの泉谷駿介(順大)、男子短距離の上山紘輝(近大)、同の安田圭吾(大東大)の3人が加入する。

110mハードルで13秒06の日本記録を持つ泉谷。今年の日本選手権で驚異的な日本記録を樹立し、ファイナルを目指した東京五輪では準決勝に進出した。そのレースでは脚をハードルにぶつけて失速した影響でわずかに決勝には届かなかったが、確かに近づいた瞬間でもあった。

神奈川・武相高時代は八種競技でインターハイ優勝。走幅跳(7m92)、三段跳(16m08)と各種目で好記録を持つマルチアスリートで、100mも10秒37の自己記録を持つ。順大では110mハードルの才能を開花。18年にU20世界選手権銅メダル、19年に13秒36の日本タイ記録(当時)、ドーハ世界選手権代表入り(欠場)、そして今年の日本選手権で13秒06の日本記録保持者となり、オリンピアンとなった。

広告の下にコンテンツが続きます

住友電工には、同じく東京五輪に出場した短距離の小池祐貴、多田修平や、十種競技の丸山優真、女子短距離の御家瀬緑らが所属。同社は「新戦力として3選手を迎えることでチームの底上げを図るとともに、世界の舞台を目指して挑戦する選手の育成に力を注ぎます」とコメントしている。世界に誇るハードラーが、新たな環境で世界のファイナルを目指す。

上山は200mで20秒69のベストを持ち、今年の日本インカレ2位、日本選手権でも5位入賞。多田と練習拠点をともにしている安田はU20世界選手権代表の経験があり、200m20秒61がベスト。昨年の日本インカレでは3位に入っている。小池、多田らと組むことになる4×100mリレーでどんな記録が出るのかにも注目が集まる。

住友電工は、2022年4月入社予定の選手を発表。男子110mハードルの泉谷駿介(順大)、男子短距離の上山紘輝(近大)、同の安田圭吾(大東大)の3人が加入する。 110mハードルで13秒06の日本記録を持つ泉谷。今年の日本選手権で驚異的な日本記録を樹立し、ファイナルを目指した東京五輪では準決勝に進出した。そのレースでは脚をハードルにぶつけて失速した影響でわずかに決勝には届かなかったが、確かに近づいた瞬間でもあった。 神奈川・武相高時代は八種競技でインターハイ優勝。走幅跳(7m92)、三段跳(16m08)と各種目で好記録を持つマルチアスリートで、100mも10秒37の自己記録を持つ。順大では110mハードルの才能を開花。18年にU20世界選手権銅メダル、19年に13秒36の日本タイ記録(当時)、ドーハ世界選手権代表入り(欠場)、そして今年の日本選手権で13秒06の日本記録保持者となり、オリンピアンとなった。 住友電工には、同じく東京五輪に出場した短距離の小池祐貴、多田修平や、十種競技の丸山優真、女子短距離の御家瀬緑らが所属。同社は「新戦力として3選手を迎えることでチームの底上げを図るとともに、世界の舞台を目指して挑戦する選手の育成に力を注ぎます」とコメントしている。世界に誇るハードラーが、新たな環境で世界のファイナルを目指す。 上山は200mで20秒69のベストを持ち、今年の日本インカレ2位、日本選手権でも5位入賞。多田と練習拠点をともにしている安田はU20世界選手権代表の経験があり、200m20秒61がベスト。昨年の日本インカレでは3位に入っている。小池、多田らと組むことになる4×100mリレーでどんな記録が出るのかにも注目が集まる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.13

ライルズやジェファーソン・ウッデンがワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤーのトラック種目候補選手にノミネート!

世界陸連(WA)は10月13日、ワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」のトラック種目候補選手を発表した。 陸上競技の年間最優秀選手にあたる「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イ […]

NEWS 月刊陸上競技2025年11月号

2025.10.13

月刊陸上競技2025年11月号

Contents 東京世界陸上 SPECIAL REPORT Tokyo2025 JAPAN 三浦龍司 夢のメダルにあと一歩 Interview 「これから先の世界大会でメダルを取っても、この特別感は消えない」 藤井菜々 […]

NEWS 「5強」の駒大は5位、青学大は7位、中大は10位 いずれも中盤で流れ失う/出雲駅伝

2025.10.13

「5強」の駒大は5位、青学大は7位、中大は10位 いずれも中盤で流れ失う/出雲駅伝

◇第37回出雲駅伝(10月13日/6区間45.1km:島根・出雲大社正面鳥居前スタート、出雲ドームフィニッシュ) 学生駅伝シーズンの幕開けを告げる出雲駅伝が行われ、國學院大が2時間9分12秒で2年連続3回目の優勝を果たし […]

NEWS 全区間5位以内の創価大が過去最高の3位 野沢悠真「良いスタートになった」 最後に競り勝つ/出雲駅伝

2025.10.13

全区間5位以内の創価大が過去最高の3位 野沢悠真「良いスタートになった」 最後に競り勝つ/出雲駅伝

◇第37回出雲駅伝(10月13日/6区間45.1km:島根・出雲大社正面鳥居前スタート、出雲ドームフィニッシュ) 学生駅伝シーズンの幕開けを告げる出雲駅伝が行われ、國學院大が2時間9分12秒で2年連続3回目の優勝を果たし […]

NEWS 序盤で見せ場を作った早大は2位 山口智規は9人抜き 「この後にやることは明確だと思う」/出雲駅伝

2025.10.13

序盤で見せ場を作った早大は2位 山口智規は9人抜き 「この後にやることは明確だと思う」/出雲駅伝

◇第37回出雲駅伝(10月13日/6区間45.1km:島根・出雲大社正面鳥居前スタート、出雲ドームフィニッシュ) 学生駅伝シーズンの幕開けを告げる出雲駅伝が行われ、國學院大が2時間9分12秒で2年連続3回目の優勝を果たし […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top