HOME 国内

2021.12.05

最後の福岡国際マラソン瀬古氏「世界のマラソンを育ててきた」高岡氏「多くの経験が必要」
最後の福岡国際マラソン瀬古氏「世界のマラソンを育ててきた」高岡氏「多くの経験が必要」

歴史に幕を下ろした福岡国際マラソン。今大会は日本陸連ジャパンマラソンシリーズ(JMCシリーズ)の1期・初戦で、来年のオレゴン世界選手権選考会、そして2024年パリ五輪の前年に開催予定のマラソングランドチャンプピオンシップ(MGC)の出場資格対象大会でもあった。大会後、瀬古利彦氏と高岡寿成氏が会見に出席し、大会を総括した。

日本のマラソン、ロードレース全体を運営、活性化させていく日本陸連ロードランニングコミッション(JRRC)のリーダーを務める瀬古氏。現役時代は福岡国際で通算4回優勝している。「今日で最後になりました。応援していただいたみなさん、ありがとうございました」とあいさつし、「今の自分があるのは福岡国際のお陰。なくなるのは残念」と惜しむ。

思い出に残っているのは、やはり宗兄弟と激闘を繰り広げた1979年を挙げ、「日本の男子マラソンを支え、世界のマラソンを育ててきた。この大会がなければ強化はされなかった」と語る。実際、世界最高記録が2度、日本最高記録が8度マークされ、最盛期は世界のトップランナーが集う「マラソン世界一決定戦」と言えるレースだった。

今大会のレースについては「パリ五輪選考会のマラソングランドチャンプピオンシップ(MGC)の出場権を4人が獲得してくれたのはよかった」と評価する一方、「30km以降、前に出たら逃げ切るだけの力がなければいけない。勝ち方を学んでほしい。僕もこの大会を経験して勝ち方を学んだ」と期待を込めた。

最後には「福岡のファンのみなさんが一番寂しいのかなと思います。12月の当たり前だった風景。競技場は無観客試合で入れなかったが、多くのファンに見てほしかった。どこかの大会でつながるといいなと思います」と語った。

パリ五輪に向けた新たな日本陸連強化委員会でシニアディレクターを務める高岡氏は、「1km2分58秒というハイペースに多くの選手がチャレンジした。きつい局面はあったと思うが、世界選手権、MGCを目指す姿が印象に残った」と言う。日本人トップとなった細谷恭平(黒崎播磨)については「粘るところがたくさんあって、勝ちきることはできませんでしたが、粘りきったところは評価できる。それぞれがマラソンらしいマラソンをした」と称えた。

一方で、「オレゴン世界選手権の派遣設定記録(2時間7分53秒)1人も届かなかったのは残念。2分58秒ペースがスタンダードになって練習もしていると思うが、30kmまで余裕をもっていって、そこからだと予想していたが、いっぱいいっぱいになってしまった」と冷静に分析。「細谷選手をはじめ、勝負で勝ちきるためには多くの経験が必要。最終的に五輪という舞台で戦える力をつけていってほしい」と奮起を促していた。

MGCの出場権は細谷恭平(黒崎播磨)、大塚祥平(九電工)、高久龍(ヤクルト)、上門大祐(大塚製薬)の4人が獲得した。

◇福岡国際マラソン…
「日本マラソンの父」金栗四三の功績を称え、1947年に前身である「金栗賞朝日マラソン」として熊本で産声を上げた。その後、開催地を幾度か変更され、1951年に初めて福岡で開催。その後も全国各地で行われ、1974年(28回大会)から「福岡国際マラソン」としてコースを変えながら現在まで続けられてきた。昨年は世界陸連(WA)が陸上界の歴史において多大なる貢献を果たした個人や団体に贈る「ヘリテージプラーク」(陸上世界遺産)にも選ばれた。近年、有力ランナーの出場が少なくなり注目度が下がったことや、市民マラソンとエリートマラソンの一体型大会が主流となったことによる経済面での理由により、「継続は困難」と決断され廃止が決定。市民大会の福岡マラソンなどとの統合についても検討がなされたが、「コースを鑑みると難しい」と条件が整わなかった。

歴史に幕を下ろした福岡国際マラソン。今大会は日本陸連ジャパンマラソンシリーズ(JMCシリーズ)の1期・初戦で、来年のオレゴン世界選手権選考会、そして2024年パリ五輪の前年に開催予定のマラソングランドチャンプピオンシップ(MGC)の出場資格対象大会でもあった。大会後、瀬古利彦氏と高岡寿成氏が会見に出席し、大会を総括した。 日本のマラソン、ロードレース全体を運営、活性化させていく日本陸連ロードランニングコミッション(JRRC)のリーダーを務める瀬古氏。現役時代は福岡国際で通算4回優勝している。「今日で最後になりました。応援していただいたみなさん、ありがとうございました」とあいさつし、「今の自分があるのは福岡国際のお陰。なくなるのは残念」と惜しむ。 思い出に残っているのは、やはり宗兄弟と激闘を繰り広げた1979年を挙げ、「日本の男子マラソンを支え、世界のマラソンを育ててきた。この大会がなければ強化はされなかった」と語る。実際、世界最高記録が2度、日本最高記録が8度マークされ、最盛期は世界のトップランナーが集う「マラソン世界一決定戦」と言えるレースだった。 今大会のレースについては「パリ五輪選考会のマラソングランドチャンプピオンシップ(MGC)の出場権を4人が獲得してくれたのはよかった」と評価する一方、「30km以降、前に出たら逃げ切るだけの力がなければいけない。勝ち方を学んでほしい。僕もこの大会を経験して勝ち方を学んだ」と期待を込めた。 最後には「福岡のファンのみなさんが一番寂しいのかなと思います。12月の当たり前だった風景。競技場は無観客試合で入れなかったが、多くのファンに見てほしかった。どこかの大会でつながるといいなと思います」と語った。 パリ五輪に向けた新たな日本陸連強化委員会でシニアディレクターを務める高岡氏は、「1km2分58秒というハイペースに多くの選手がチャレンジした。きつい局面はあったと思うが、世界選手権、MGCを目指す姿が印象に残った」と言う。日本人トップとなった細谷恭平(黒崎播磨)については「粘るところがたくさんあって、勝ちきることはできませんでしたが、粘りきったところは評価できる。それぞれがマラソンらしいマラソンをした」と称えた。 一方で、「オレゴン世界選手権の派遣設定記録(2時間7分53秒)1人も届かなかったのは残念。2分58秒ペースがスタンダードになって練習もしていると思うが、30kmまで余裕をもっていって、そこからだと予想していたが、いっぱいいっぱいになってしまった」と冷静に分析。「細谷選手をはじめ、勝負で勝ちきるためには多くの経験が必要。最終的に五輪という舞台で戦える力をつけていってほしい」と奮起を促していた。 MGCの出場権は細谷恭平(黒崎播磨)、大塚祥平(九電工)、高久龍(ヤクルト)、上門大祐(大塚製薬)の4人が獲得した。 ◇福岡国際マラソン… 「日本マラソンの父」金栗四三の功績を称え、1947年に前身である「金栗賞朝日マラソン」として熊本で産声を上げた。その後、開催地を幾度か変更され、1951年に初めて福岡で開催。その後も全国各地で行われ、1974年(28回大会)から「福岡国際マラソン」としてコースを変えながら現在まで続けられてきた。昨年は世界陸連(WA)が陸上界の歴史において多大なる貢献を果たした個人や団体に贈る「ヘリテージプラーク」(陸上世界遺産)にも選ばれた。近年、有力ランナーの出場が少なくなり注目度が下がったことや、市民マラソンとエリートマラソンの一体型大会が主流となったことによる経済面での理由により、「継続は困難」と決断され廃止が決定。市民大会の福岡マラソンなどとの統合についても検討がなされたが、「コースを鑑みると難しい」と条件が整わなかった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.09.13

プーマが長野・菅平に学生駅伝選手向けリカバリー施設を期間限定オープン、前年の2倍以上の1000人近くが利用

プーマ ジャパンは9月13日、長野・菅平で期間限定オープン中(8月15日~9月17日)の学生ランナー向けリカバリー施設「PUMA RUNNING HOUSE SUGADAIRA」をメディア公開した。 プーマは「すべてのラ […]

NEWS 東京世界陸上まであと1年! 北口榛花はすでに代表内定 標準記録突破で出場に大きく前進

2024.09.13

東京世界陸上まであと1年! 北口榛花はすでに代表内定 標準記録突破で出場に大きく前進

2025年の9月13日から21日までの9日間、東京で2度目となる世界選手権が国立競技場で行われる。開幕までいよいよ1年となり、8月にはタイムテーブルや参加標準記録、参加資格などが発表され、開催に向けた機運も高まりつつある […]

NEWS 女子800m久保凛 2分03秒25の大会新V 男子2年200mは安川飛翔が制す/近畿ユース

2024.09.13

女子800m久保凛 2分03秒25の大会新V 男子2年200mは安川飛翔が制す/近畿ユース

9月13日、第57回近畿高校ユース選手権の1日目が滋賀県彦根市の平和堂HATOスタジアムで行われ、2年女子800mは日本記録保持者の久保凛(東大阪大敬愛高)が2分03秒25の大会新記録で優勝した。 7月に1分59秒93の […]

NEWS 【東洋大学】 好調の要因はコンディショニングへの高い意識とトレーニングの継続 
PR

2024.09.13

【東洋大学】 好調の要因はコンディショニングへの高い意識とトレーニングの継続 

若手の成長で戦力充実、「出雲と全日本は表彰台、正月は総合優勝を!! 」 強豪校がひしめく学生長距離界で主役の座を奪還すべく、東洋大学は今季のスローガンを〝鉄紺の覚醒〟と掲げた。トラックシーズンはその思いを体現するように各 […]

NEWS TDKアスリートアンバサダー就任の鵜澤飛羽「19秒台へレベルアップした走りを目指したい」

2024.09.13

TDKアスリートアンバサダー就任の鵜澤飛羽「19秒台へレベルアップした走りを目指したい」

東京世界選手権開幕まであと1年となった9月13日、東京都は「東京2025世界陸上 1 Year To Go!」を東京・文京区の東京ドームシティ ラクーアガーデンで開催した。 イベント内で、世界陸上を1983年の第1回ヘル […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年10月号 (9月13日発売)

2024年10月号 (9月13日発売)

●Paris 2024 Review
●別冊付録/学生駅伝ガイド 2024 秋
●福井全中Review
●東京世界選手権まであと1年
●落合晃の挑戦

page top