
八王子ロングディスタンス2021(11月27日/東京・上柚木競技場)
男子10000m6組は、東京五輪代表の伊藤達彦(Honda)が27分30秒69で日本人トップの4位に入った。
来年7月に開催される世界選手権の参加標準記録(27分28秒00)を狙う選手が多数そろったB組だが、3000mを8分22秒、5000mを13分52秒と序盤からなかなかペースが上がらない。徐々に集団の数が絞られ、残り1000mで先頭争いに残った日本人は伊藤と太田智樹(トヨタ自動車)のみ。レースが動いたのは残り1周。後方に位置付けていた伊藤が強烈なスパートを炸裂させ、太田を逆転した。
伊藤は昨年12月の日本選手権で日本歴代2位の27分25秒73で2位。今年5月の日本選手権で優勝して東京五輪代表に内定した。11月に東日本実業団の1区(区間賞)を挟んだが、五輪後初トラックレースで自己2番目、パフォーマンス日本歴代6位の好記録をマークした。
「(世界選手権の参加標準記録まで)あと少しでしたが、海外選手の(ペースの)上げ下げに対応できました」と納得の表情。「トラックの練習をして次走る時は日本記録を出したい」と意気込みを語った。
日本人2番手の5位に太田は27分33秒13で日本歴代6位の快走。早大卒の実業団2年目ランナーが飛躍の兆しを見せている。
組トップはエバンス・ケイタニー(トヨタ紡織)で27分28秒25。7位のフィリップ・ムルワ(創価大)も27分35秒29の好記録だった。
■男子10000m日本歴代10傑
27.18.75相澤 晃(旭化成) 2020.12. 4
27.25.73伊藤 達彦(Honda)2020.12. 4
27.28.92田村 和希(住友電工) 2020.12. 4
27.29.69村山 紘太(旭化成) 2015.11.28
27.29.74鎧坂 哲哉(旭化成) 2015.11.28
27.33.13太田 智樹(トヨタ自動車)2021.11.27
27.34.86河合 代二(トーエネック)2020.12. 4
27.35.09高岡 寿成(カネボウ) 2001. 5. 4
27.35.33中山 竹通(ダイエー) 1987. 7. 2
27.36.93大迫 傑(Nike) 2020.12. 4
八王子ロングディスタンス2021(11月27日/東京・上柚木競技場)
男子10000m6組は、東京五輪代表の伊藤達彦(Honda)が27分30秒69で日本人トップの4位に入った。
来年7月に開催される世界選手権の参加標準記録(27分28秒00)を狙う選手が多数そろったB組だが、3000mを8分22秒、5000mを13分52秒と序盤からなかなかペースが上がらない。徐々に集団の数が絞られ、残り1000mで先頭争いに残った日本人は伊藤と太田智樹(トヨタ自動車)のみ。レースが動いたのは残り1周。後方に位置付けていた伊藤が強烈なスパートを炸裂させ、太田を逆転した。
伊藤は昨年12月の日本選手権で日本歴代2位の27分25秒73で2位。今年5月の日本選手権で優勝して東京五輪代表に内定した。11月に東日本実業団の1区(区間賞)を挟んだが、五輪後初トラックレースで自己2番目、パフォーマンス日本歴代6位の好記録をマークした。
「(世界選手権の参加標準記録まで)あと少しでしたが、海外選手の(ペースの)上げ下げに対応できました」と納得の表情。「トラックの練習をして次走る時は日本記録を出したい」と意気込みを語った。
日本人2番手の5位に太田は27分33秒13で日本歴代6位の快走。早大卒の実業団2年目ランナーが飛躍の兆しを見せている。
組トップはエバンス・ケイタニー(トヨタ紡織)で27分28秒25。7位のフィリップ・ムルワ(創価大)も27分35秒29の好記録だった。
■男子10000m日本歴代10傑
27.18.75相澤 晃(旭化成) 2020.12. 4
27.25.73伊藤 達彦(Honda)2020.12. 4
27.28.92田村 和希(住友電工) 2020.12. 4
27.29.69村山 紘太(旭化成) 2015.11.28
27.29.74鎧坂 哲哉(旭化成) 2015.11.28
27.33.13太田 智樹(トヨタ自動車)2021.11.27
27.34.86河合 代二(トーエネック)2020.12. 4
27.35.09高岡 寿成(カネボウ) 2001. 5. 4
27.35.33中山 竹通(ダイエー) 1987. 7. 2
27.36.93大迫 傑(Nike) 2020.12. 4 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.15
【大会結果】丹後大学駅伝 第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日)
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.15
関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝
◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]
2025.11.15
ルイジアナ州立大・澤田結弥が5位入賞! チームは創部初の全米大会出場決定/全米学生クロカン地区予選
11月14日、米国アーカンソー州フェイエットビルで行われた全米大学体育協会(NCAA)クロスカントリー・サウスセントラル地区選手権で、女子6kmに出場した澤田結弥(ルイジアナ州立大)が19分56秒7で5位入賞を果たした。 […]
2025.11.15
【大会結果】丹後大学駅伝 第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日)
【大会成績】第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも陸上競技場:8区間74.7km) 総合成績 1位 関大 3時間45分55秒 2位 関学大 3時間47分32秒 3 […]
2025.11.15
関西の学生駅伝王座を懸けたレースが今日開催! 関大、大経大、関学大が優勝争う/丹後大学駅伝
◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 関西の学生駅伝ナンバーワンを決める丹後大学駅伝は11月15日、8時50分に京都・宮津市民体育館をスター […]
2025.11.14
編集部コラム「今年も残り1か月半」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025