HOME ニュース、国内

2021.11.10

山崎一彦氏が陸連強化委員長に就任 400mH五輪3度出場、現・順大監督
山崎一彦氏が陸連強化委員長に就任 400mH五輪3度出場、現・順大監督


日本陸連は新たな強化委員長に順大監督の山崎一彦氏が就任したと発表した。11月10日に理事会が開かれ承認を得て、その後の会見で明かされた。

山崎氏は埼玉・武南高、順大出身で、筑波大院修了。現役時代、400mハードルで活躍した。オリンピックには1992年バルセロナ、96年アトランタ、00年シドニーと3大会連続で出場。95年エドモントン世界選手権では日本人初のファイナリストとなった。

2003年から福岡大、14年から母校・順大で指導に当たり、現在は同大監督。日本陸連強化委員会には03年から入閣し、ジュニア強化部委員、ハードル部長など要職を歴任しながら、将来を期待する「ダイヤモンドアスリート」制度など若手の育成にも力を注いだ。リオ五輪後の16年10月から東京五輪まで強化委員会のトラック&フィールド種目を統括するディレクターとして現場に携わっていた。

広告の下にコンテンツが続きます

会見に臨んだ日本陸連の風間明専務理事は山崎新委員長に対して「これまで選手として、指導者としての経験を持ち、T&Fでも先の東京五輪で入賞者を出しました。また、ジュニアのプロジェクトも成し遂げており、(現場の)一連の流れも把握している。国際的な感覚も持っており、新しい体制を作っていただける」と期待を寄せる。

任期は11月10日から23年6月開催予定の定時評議会終結時まで。なお、2017年から務めていた前任の麻場一徳氏は9月30日付で退任。常任理事も退任した。

強化委員会のメンバーは現在選定中で、近日中に発表される見込み。

日本陸連は新たな強化委員長に順大監督の山崎一彦氏が就任したと発表した。11月10日に理事会が開かれ承認を得て、その後の会見で明かされた。 山崎氏は埼玉・武南高、順大出身で、筑波大院修了。現役時代、400mハードルで活躍した。オリンピックには1992年バルセロナ、96年アトランタ、00年シドニーと3大会連続で出場。95年エドモントン世界選手権では日本人初のファイナリストとなった。 2003年から福岡大、14年から母校・順大で指導に当たり、現在は同大監督。日本陸連強化委員会には03年から入閣し、ジュニア強化部委員、ハードル部長など要職を歴任しながら、将来を期待する「ダイヤモンドアスリート」制度など若手の育成にも力を注いだ。リオ五輪後の16年10月から東京五輪まで強化委員会のトラック&フィールド種目を統括するディレクターとして現場に携わっていた。 会見に臨んだ日本陸連の風間明専務理事は山崎新委員長に対して「これまで選手として、指導者としての経験を持ち、T&Fでも先の東京五輪で入賞者を出しました。また、ジュニアのプロジェクトも成し遂げており、(現場の)一連の流れも把握している。国際的な感覚も持っており、新しい体制を作っていただける」と期待を寄せる。 任期は11月10日から23年6月開催予定の定時評議会終結時まで。なお、2017年から務めていた前任の麻場一徳氏は9月30日付で退任。常任理事も退任した。 強化委員会のメンバーは現在選定中で、近日中に発表される見込み。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]

NEWS 埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

2025.11.04

埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた埼玉県高校駅伝が11月4日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場周辺コースで行われ、埼玉栄が男女Vを果たした。女子(5区間21.0975km)は1時間8分28秒で3年連続28回目の制覇。男子(7区間 […]

NEWS 東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

2025.11.04

東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた神奈川県高校駅伝が11月3日、横浜市の日産フィールド小机及び付設ハーフマラソンコースで行われた。男子(7区間42.4km)は、東海大相模が大会新となる2時間4分24秒で4年ぶり3回目、女子(5 […]

NEWS 2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

2025.11.04

2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]

NEWS 平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

2025.11.04

平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた島根県高校駅伝は11月2日、浜山公園陸上競技場で行われ、男女ともに平田が制した。女子(5区間21.0975km)は1時間15分41秒で2年連続16回目の優勝。男子(7区間42.195km)は2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top