
◇全日本実業団対抗(9月24~26日/大阪・ヤンマースタジアム長居)3日目
男子短距離を牽引してきたスプリンターがスパイクを脱いだ。12年ロンドン、16年リオと2大会でオリンピックに出場した高瀬慧(富士通)が今大会で引退。100mで10秒09、200mは日本歴代5位の20秒14を持つ名スプリンターだ。
静岡県出身で、静岡西高時代はインターハイ準決勝止まり。だが、順大に進学してからその才能が花開いた。11年に富士通に進み、同年の日本選手権は200mでリストトップとなって日本選手権を迎えた。しかし、5位に敗れて個人ではテグ世界選手権に進めず。「悔しい思いをして、勝つことができずに悩んでいました。12年にかけてはどうすれば日本選手権で勝って五輪に出られるんだろうと考えて、いろんな方に指導していただいて、12年は初めて勝つことができました」と、思い出のレースを挙げる。
ロンドン五輪では準決勝に進出。世界選手権には3回出場。100m、200m、そしてマイルリレーとマルチな活躍を見せ、日本短距離に欠かせない存在だった。リオ五輪以降は「この先はないな、と新たな走りを模索しました」。結果的に、思うような結果は残せなかったが、「気づけたこと、陸上に対する知識、経験は財産になる」。
十分な実績を残しつつも、ケガなどもあり、どこか不運で、「あと一歩」という印象もあった。結果的に銀メダルを獲得した4×100mリレーでは調子が良かったもののメンバー外。だが「不運だと思ったことはありません。すごく幸せ者でした。最高の時間を過ごすことができましたし、やりきってよかったです」。全日本実業団では200mでB決勝、4×100mリレー、4×400mリレーで2冠を獲得。「最後まで真剣勝負をできた」。現役生活を通して目指してきたのは「記録よりも記憶に残る、応援背してもらえて、自分の走りでいろんな人の心を動かせる選手」というが、高瀬の走りは確かに人々の心に刻まれた。
今後は社業に専念しながら、休日などを利用して指導者としての経験を積んでいきたいという。「自分もそうでしたが、世界大会に行くと結果がついてこなかった。やっぱり強さを身につけることが、個人でファイナルを目指すための課題だと思います。タフな試合に出て、気持ち、身体のタフさを求めていってほしい」と後輩たちに「ファイナル」という夢を託した。
また、同じく富士通所属の橋元晃志も現役引退。鹿児島・川薩清修館高時代には大瀬戸一馬(小倉東高・福岡)とライバルとして活躍して、インターハイ200mで優勝。早大1年目には200mで20秒35(U20日本歴代3位)をマークした。類い希なスピードを備えたが、反面ケガに泣かされる現役生活だったが、「やりきりました」と笑顔でスパイクを脱いだ。
◇全日本実業団対抗(9月24~26日/大阪・ヤンマースタジアム長居)3日目
男子短距離を牽引してきたスプリンターがスパイクを脱いだ。12年ロンドン、16年リオと2大会でオリンピックに出場した高瀬慧(富士通)が今大会で引退。100mで10秒09、200mは日本歴代5位の20秒14を持つ名スプリンターだ。
静岡県出身で、静岡西高時代はインターハイ準決勝止まり。だが、順大に進学してからその才能が花開いた。11年に富士通に進み、同年の日本選手権は200mでリストトップとなって日本選手権を迎えた。しかし、5位に敗れて個人ではテグ世界選手権に進めず。「悔しい思いをして、勝つことができずに悩んでいました。12年にかけてはどうすれば日本選手権で勝って五輪に出られるんだろうと考えて、いろんな方に指導していただいて、12年は初めて勝つことができました」と、思い出のレースを挙げる。
ロンドン五輪では準決勝に進出。世界選手権には3回出場。100m、200m、そしてマイルリレーとマルチな活躍を見せ、日本短距離に欠かせない存在だった。リオ五輪以降は「この先はないな、と新たな走りを模索しました」。結果的に、思うような結果は残せなかったが、「気づけたこと、陸上に対する知識、経験は財産になる」。
十分な実績を残しつつも、ケガなどもあり、どこか不運で、「あと一歩」という印象もあった。結果的に銀メダルを獲得した4×100mリレーでは調子が良かったもののメンバー外。だが「不運だと思ったことはありません。すごく幸せ者でした。最高の時間を過ごすことができましたし、やりきってよかったです」。全日本実業団では200mでB決勝、4×100mリレー、4×400mリレーで2冠を獲得。「最後まで真剣勝負をできた」。現役生活を通して目指してきたのは「記録よりも記憶に残る、応援背してもらえて、自分の走りでいろんな人の心を動かせる選手」というが、高瀬の走りは確かに人々の心に刻まれた。
今後は社業に専念しながら、休日などを利用して指導者としての経験を積んでいきたいという。「自分もそうでしたが、世界大会に行くと結果がついてこなかった。やっぱり強さを身につけることが、個人でファイナルを目指すための課題だと思います。タフな試合に出て、気持ち、身体のタフさを求めていってほしい」と後輩たちに「ファイナル」という夢を託した。
また、同じく富士通所属の橋元晃志も現役引退。鹿児島・川薩清修館高時代には大瀬戸一馬(小倉東高・福岡)とライバルとして活躍して、インターハイ200mで優勝。早大1年目には200mで20秒35(U20日本歴代3位)をマークした。類い希なスピードを備えたが、反面ケガに泣かされる現役生活だったが、「やりきりました」と笑顔でスパイクを脱いだ。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.15
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.15
仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会
11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]
2025.11.15
好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会
11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]
2025.11.15
レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル
11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]
2025.11.15
関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝
◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025