HOME 国内、大学

2021.09.18

アツオビン砲丸投で17m64!20年ぶりU20日本最高&1年生優勝の快挙、今季U20世界7位にランクイン/日本IC
アツオビン砲丸投で17m64!20年ぶりU20日本最高&1年生優勝の快挙、今季U20世界7位にランクイン/日本IC


◇日本インカレ(9月17~19日/埼玉・熊谷スポーツ公園)2日目

第90回日本インカレ2日目に行われた男子砲丸投で、大学ルーキーのアツオビン・ジェイソン(福岡大)が快挙を成し遂げた。2回目に自身初の17m超えを見せると、4回目に17m41、5回目に17m64とさらに記録を伸ばし、1年生優勝を成し遂げた。従来のU20日本記録は17m40で、これは砲丸投元日本記録保持者の畑瀬聡が2001年の日大1年時に記録したもの。そして、その畑瀬が1年生優勝を飾って以来、いずれも20年ぶりの快挙だった。

「全体的にいい投げができました。17m50を目標にしていたのでうれしいです。チャレンジャーとして先輩たちに挑みました」

広告の下にコンテンツが続きます

多田修平(住友電工)やハンマー投の福田翔大(日大)と同じ大阪桐蔭高出身。高2から6kgの高校記録(19m28)を塗り替え続けてきた逸材で、日本陸連ダイヤモンドアスリートにも選出されている。今年は「自分の投げができず自信をなくしていました」とシーズン序盤は苦戦。それでも、「ここまでの調整はこれまでで一番」と調子を上げて臨むことができた。

大学に入って基礎的なウエイトトレーニングも行うようになり、188cmの身体は大きくなって体重は5kg増の96kgに。この日は「砲丸を長く押せている感じがあった」と手応えをつかんだ。一方で、「6回目は投げようと焦ってしまった」と反省も忘れない。

この記録は学生歴代でも10位、そしてU20の今季世界7位に入る。ジュニア世代では世界と渡り合うことができる素質を持つことを証明したが、海外の選手たちはここから一気に記録を伸ばしてくる。過去最高レベルに到達している世界の砲丸投。東京五輪を見て「まだまだ遠い」と感じたが、将来は日本人が最も世界から遠い砲丸投で戦うことを目指している。

「世界の同世代に置いていかれないように頑張ります。まだ伸びしろはあると思っています。1年生で勝ったからには4連覇を目指します」。日本インカレ初の4連覇、日本人初の19m、そしてその先へ。将来豊かなショッットプッターはまだまだ投げ続ける。

◇日本インカレ(9月17~19日/埼玉・熊谷スポーツ公園)2日目 第90回日本インカレ2日目に行われた男子砲丸投で、大学ルーキーのアツオビン・ジェイソン(福岡大)が快挙を成し遂げた。2回目に自身初の17m超えを見せると、4回目に17m41、5回目に17m64とさらに記録を伸ばし、1年生優勝を成し遂げた。従来のU20日本記録は17m40で、これは砲丸投元日本記録保持者の畑瀬聡が2001年の日大1年時に記録したもの。そして、その畑瀬が1年生優勝を飾って以来、いずれも20年ぶりの快挙だった。 「全体的にいい投げができました。17m50を目標にしていたのでうれしいです。チャレンジャーとして先輩たちに挑みました」 多田修平(住友電工)やハンマー投の福田翔大(日大)と同じ大阪桐蔭高出身。高2から6kgの高校記録(19m28)を塗り替え続けてきた逸材で、日本陸連ダイヤモンドアスリートにも選出されている。今年は「自分の投げができず自信をなくしていました」とシーズン序盤は苦戦。それでも、「ここまでの調整はこれまでで一番」と調子を上げて臨むことができた。 大学に入って基礎的なウエイトトレーニングも行うようになり、188cmの身体は大きくなって体重は5kg増の96kgに。この日は「砲丸を長く押せている感じがあった」と手応えをつかんだ。一方で、「6回目は投げようと焦ってしまった」と反省も忘れない。 この記録は学生歴代でも10位、そしてU20の今季世界7位に入る。ジュニア世代では世界と渡り合うことができる素質を持つことを証明したが、海外の選手たちはここから一気に記録を伸ばしてくる。過去最高レベルに到達している世界の砲丸投。東京五輪を見て「まだまだ遠い」と感じたが、将来は日本人が最も世界から遠い砲丸投で戦うことを目指している。 「世界の同世代に置いていかれないように頑張ります。まだ伸びしろはあると思っています。1年生で勝ったからには4連覇を目指します」。日本インカレ初の4連覇、日本人初の19m、そしてその先へ。将来豊かなショッットプッターはまだまだ投げ続ける。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.22

東洋大短距離部門コーチにスチュワート氏就任!女子走高跳世界陸上金メダリストら育成した豪州ナショナルコーチ

東洋大学陸上競技部短距離部門はSNS上で、10月からアレックス・スチュワート氏がコーチに就任したことを発表した。 スチュワート氏は豪州出身で、同国のナショナルコーチとして活躍。2022年オレゴン世界選手権金メダルのE.パ […]

NEWS 積水化学が2XUとサプライヤー契約締結!11/23クイーンズ駅伝から新ユニフォーム着用

2025.11.22

積水化学が2XUとサプライヤー契約締結!11/23クイーンズ駅伝から新ユニフォーム着用

コンプレッションウェアなどを展開する「2XU」は11月21日、積水化学女子陸上競技部とサプライヤー契約を締結したことを発表した。 所属選手に公式ユニフォームやトレーニング用ウェア、パフォーマンスをサポートするコンプレッシ […]

NEWS 村竹ラシッドが中山大障害の表彰プレゼンターに!12/27レース後ウィナーズサークルに登場

2025.11.22

村竹ラシッドが中山大障害の表彰プレゼンターに!12/27レース後ウィナーズサークルに登場

日本中央競馬会(JRA)は12月27日に中山競馬場で行われるG1レース「中山大障害」で、男子110mハードルの村竹ラシッド(JAL)が表彰プレゼンターを務めることを発表した。 中山大障害は、障害レースの1年の総決算的レー […]

NEWS 編集部コラム「柔らかい顔に」

2025.11.21

編集部コラム「柔らかい顔に」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」

2025.11.21

「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」

第102回箱根駅伝まで約40日となった11月21日、大会の機運を高めるイベント「第102回箱根駅伝シンポジウム」が、都内で開催された。 今回のメインテーマは「世界を駆ける~箱根路が育む挑戦~」。昨年のパリ五輪、9月の東京 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top