写真/時事
8月21日、ダイヤモンドリーグ(DL)ユージン大会が米国・オレゴン州で開催され、東京五輪を沸かせたトップアスリートたちが多数出場した。
女子100mは東京五輪の覇者E.トンプソン・ヘラー(ジャマイカ)が世界歴代2位となる10秒54(+0.9)で優勝。F.グリフィス・ジョイナー(米国)の世界記録まであと0.05秒に迫った。
男子200mは19年ドーハ世界選手権金メダルのN.ライルズ(米国)が今季世界最高の19秒52(+1.5)で勝利。銅メダルに終わった東京五輪の雪辱を果たしている。また東京五輪400mハードル銀メダルのR.ベンジャミン(米国)もこの種目に出場し20秒16で5位だった。男子100mは五輪200m王者のA.デグラス(カナダ)が9秒74(+2.9)で優勝。追い風参考ながら8人が9秒台をマーク。同一レースで9秒台8人以上は史上初のこと。
女子3000m障害ではN.ジェルト・タヌイ(ケニア)が8分53秒65の自己新で優勝。世界歴代3位の好記録だった。ジェルト・タヌイは18年に8分59秒62をマークしているが東京五輪には出場していない。2位には東京五輪銀メダリストのC.フレーリクス(米国)が世界歴代4位の8分57秒77で続き、ハイレベルな戦いが繰り広げられた。
女子800mでは東京五輪金メダルのA.ムー(米国)が1分55秒04の自己新で勝ち、自身の持っていた北米U20記録、米国のナショナルレコードを更新した。男子砲丸投は世界記録保持者・R.クルーザー(米国)がダイヤモンドリーグ記録となる23m15でV。自身3番目の記録でこの種目を制した。
女子200mは東京五輪で100m、200mの2種目で決勝に残ったM.カンブンジ(スイス)が22秒06 (+2.4)で勝利。追い風参考記録ながら、自己記録(22秒26、19年)を上回った。女子400mハードルは16年リオ五輪金メダルのD.ムハンマド(米国)が52秒77で優勝した。女子1500mはF.キピエゴン(ケニア)3分53秒23でV。女子棒高跳のK.ナジョット(米国)が4m82、男子三段跳はP.ピチャルド(ポルトガル)が17m63(+0.2)でこの大会にも勝った。東京五輪で男子1500mを制したJ.インゲブリグトセン(ノルウェー)は男子1マイルに出場し3分47秒24、東京五輪5000mの覇者・J.チェプテゲイ(ウガンダ)は男子2マイルで8分09秒55でそれぞれ優勝した。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.09
【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高
2025.07.09
【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位
-
2025.07.09
-
2025.07.05
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.09
BROOKSの人気クッションモデル「Glycerin MAX」から待望の新色が7月18日より登場!
米国No.1ランニングシューズブランド「BROOKS(ブルックス)」は、2024年10月の発売以来、多くのランナーから高い支持を集めている「Glycerin MAX(グリセリンマックス)」の新色(グレー、イエローグリーン […]
2025.07.09
【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高
7月5日の茨城県選手権(笠松運動公園陸上競技場)少年女子A2000m障害で、シュブルチェック・アンナ(牛久高2)が6分25秒96の高校最高記録をマークした。 これまでの高校最高記録は、2022年インターハイ東北大会(オー […]
2025.07.09
【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位
東京・江東区選手権が6月29日、夢の島競技場で行われ、中学2年女子100mでバログン・イズミ(千住ジュニア)が中2歴代5位の11秒93(+1.8)をマークした。 これまでの自己ベストは5月下旬に出した12秒21。バログン […]
2025.07.09
東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦
東京世界選手権女子1500mと5000mの両種目で代表に内定している田中希実(New Balance)が、7月12日開催の「TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT Supported by On」 […]
2025.07.08
日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断
日本陸連は7月8日、SNSを通じて、今週末の12日、13日に開催される日本選手権混成競技、日本選手権リレー(岐阜・長良川)の競技日程を変更すると発表した。 日本陸連は近年の気候変動に伴い、競技者および関係者への健康影響が […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会