2021.08.12
19歳で挑んだ東京五輪で、三浦龍司(順大)がまたもとんでもないことを成し遂げた。トラック種目で先陣を切った予選で、8分09秒92と自身の持つ日本記録を大幅に更新。日本人49年ぶりの決勝へと駒を進めた。それだけにとどまらず、決勝では積極的な走りを展開。史上初の入賞となる7位でフィニッシュしてみせた。国立競技場での激闘から数日。「少しゆっくりできた」と話す若き日本のホープに、2021の夏に経験したことを改めて振り返ってもらった。
構成/向永拓史
五輪本番前に少しの不安
――オリンピックでの入賞おめでとうございます。実感は湧いてきましたか。
三浦 数日経って徐々に湧いてきました。結構、LINEの通知があって300件は超えていたのかな……返すのが大変です(笑)。いろんな声をいただいてすごくうれしかったです。
―― 同時期にインターハイも行われていて、母校の洛南高が総合優勝されましたね。
三浦 SNSでも結果を見ていました。オリンピックのあと、恩師の奥村(隆太郎)先生にも報告して、その時にインターハイの話も聞きました。高校生からも刺激をもらいましたし、(出身地の)島根の方々も応援してくださったと聞いています。
――日本選手権後から五輪までの調整を少し教えていただけますか。
三浦 7月にホクレン(14日/ 5000m13分26秒78の自己新)に出ましたが、それは五輪本番でのラスト1000mのギアの切り替えを意識したレースをするためです。そこはうまくいったので、手応えがありました。ただ、その後の調整合宿で少し不安があったんです。最近は試合数日前に800m×3という調整を感覚の確認として入れているのですが、その感覚がよくありませんでした。
――それは五輪直前ですか?
三浦 はい。少し不安もありましたが、それはホクレンの5000mの反動だろう、という捉え方をして、あまり気にしないでおこう、と。おおむね順調に調整できたと思います。
―― 選手村への入村から予選まではどのように過ごされましたか。
三浦 試合2日前に入って、その日はすることも多かったのでしっかり休みました。前日から徐々に緊張し始めましたね。予選が朝9時からと早い時間だったので、前日の夜9時には就寝して試合に備えました。他の競技もやっていて、ちょうど体操の橋本大輝くんも活躍していました。他の競技から刺激をもらいつつ、より「いよいよだな」と感じていましたね。
――橋本選手は順大の同級生ですよね。交流は?
三浦 あまりなかったのですが、僕の決勝の前日に食堂で会って、「金メダルおめでとう」とか「明日がんばってね」といった感じで言葉を交わしました。
予選は「組み立てやすいレース」
――スタートラインに立った時の心境はいかがでしたか。
三浦 5月のテストイベント(READY STEADY TOKYO)でも国立競技場は走りましたが、その時と景色は同じなのに雰囲気がガラッと変わって特別感がありました。障害がオリンピック仕様にデザインされていたり、フィールドで海外選手が競技していたり。全体的な〝オリンピック感〟がありましたね。海外の選手と並ぶと体格も大きくて緊張はしました。でも、「この人たちと走るんだ」というワクワクも半分。しっかり走ろうと思ってスタートしました。
――予選のレースを振り返ってください。
三浦 組み立てやすいレースだったと思います。想定していたのは2通りのパターンで、1つはスローペースからラスト1000mだけ上がってふるいに掛けられるもの、もう1つは最初の1000mとラストの1000mでペースが上がるレース。どちらも海外選手特有です。ただ、1組目というのもあって、日本人選手にもついて行きやすいレースというか、徐々にビルドアップしていく感じでした。これは想定していませんでしたが、2000m手前くらいで「こういうレースなんだな」と他の選手を見ながら落ち着いて走れたと思います。
――途中、水濠でスーッと上げる場面もありました。
三浦 国立競技場は内水濠ということもあって、外に膨らんでもロスが少なくて直線で巻き返せるなと思っていました。レース展開で大きく動きそうな時に外に出て前に行きました。事前に考えていたというよりは臨機応変に対応した感じです。
この続きは2021年8月12日発売の『月刊陸上競技9月号』をご覧ください。
定期購読はこちらから

五輪本番前に少しの不安
――オリンピックでの入賞おめでとうございます。実感は湧いてきましたか。 三浦 数日経って徐々に湧いてきました。結構、LINEの通知があって300件は超えていたのかな……返すのが大変です(笑)。いろんな声をいただいてすごくうれしかったです。 ―― 同時期にインターハイも行われていて、母校の洛南高が総合優勝されましたね。 三浦 SNSでも結果を見ていました。オリンピックのあと、恩師の奥村(隆太郎)先生にも報告して、その時にインターハイの話も聞きました。高校生からも刺激をもらいましたし、(出身地の)島根の方々も応援してくださったと聞いています。 ――日本選手権後から五輪までの調整を少し教えていただけますか。 三浦 7月にホクレン(14日/ 5000m13分26秒78の自己新)に出ましたが、それは五輪本番でのラスト1000mのギアの切り替えを意識したレースをするためです。そこはうまくいったので、手応えがありました。ただ、その後の調整合宿で少し不安があったんです。最近は試合数日前に800m×3という調整を感覚の確認として入れているのですが、その感覚がよくありませんでした。 ――それは五輪直前ですか? 三浦 はい。少し不安もありましたが、それはホクレンの5000mの反動だろう、という捉え方をして、あまり気にしないでおこう、と。おおむね順調に調整できたと思います。 ―― 選手村への入村から予選まではどのように過ごされましたか。 三浦 試合2日前に入って、その日はすることも多かったのでしっかり休みました。前日から徐々に緊張し始めましたね。予選が朝9時からと早い時間だったので、前日の夜9時には就寝して試合に備えました。他の競技もやっていて、ちょうど体操の橋本大輝くんも活躍していました。他の競技から刺激をもらいつつ、より「いよいよだな」と感じていましたね。 ――橋本選手は順大の同級生ですよね。交流は? 三浦 あまりなかったのですが、僕の決勝の前日に食堂で会って、「金メダルおめでとう」とか「明日がんばってね」といった感じで言葉を交わしました。予選は「組み立てやすいレース」
――スタートラインに立った時の心境はいかがでしたか。 三浦 5月のテストイベント(READY STEADY TOKYO)でも国立競技場は走りましたが、その時と景色は同じなのに雰囲気がガラッと変わって特別感がありました。障害がオリンピック仕様にデザインされていたり、フィールドで海外選手が競技していたり。全体的な〝オリンピック感〟がありましたね。海外の選手と並ぶと体格も大きくて緊張はしました。でも、「この人たちと走るんだ」というワクワクも半分。しっかり走ろうと思ってスタートしました。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
2025.04.29
100mH田中佑美が予選トップ通過も決勝棄権「故障ではない」昨年の結婚も明かす/織田記念
-
2025.04.28
-
2025.04.26
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.01
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.05.01
アディダスによるスポーツを通じたグローバルムーブメント「MOVE FOR THE PLANET」が今年も開催!
アディダス ジャパンは、未来のスポーツ環境を支えるためのグローバルムーブメント「MOVE FOR THE PLANET(ムーブ・フォー・ザ・プラネット)」を5月12日~25日まで開催することを発表した。5月12日の計測開 […]
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]
2025.04.30
【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦
FOCUS! 高校生INTERVIEW 山田大智 Yamada Daichi 西脇工高3兵庫 2025年シーズンが本格的に始まり、高校陸上界では記録会、競技会が次々と開かれています。その中で好記録も生まれており、男子50 […]
2025.04.30
5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場
5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)