HOME 東京五輪、日本代表、五輪
110mHで世界に0.03秒まで迫った泉谷駿介、次戦は走幅跳に出場予定!自己記録は7m92
110mHで世界に0.03秒まで迫った泉谷駿介、次戦は走幅跳に出場予定!自己記録は7m92


東京五輪の男子110mハードルに出場して準決勝に進出、決勝まであと0.03秒に迫った泉谷駿介(順大)が、レース後自身のSNSを更新。「『悔しい』の一言です。今回の経験を生かして今後も頑張っていこうと思います!」と綴った。

また、次戦は8月27、28日に福井で行われるAthlete Night Games in FUKUIで走幅跳に出場する意向も表明。この大会は桐生祥秀(日本生命)が東洋大時代の日本インカレで日本人初の9秒台をマークした競技場を舞台に、2019年に創設されたクラウドファンディングを活用した競技会で、1回目には走幅跳やハードルで日本記録が複数誕生するなど盛り上がった。

広告の下にコンテンツが続きます

泉谷は高校時代に八種競技や三段跳をメインにし、走幅跳では19年にU20日本歴代6位となる7m92を跳んでおり、同年の関東インカレでは追い風参考ながら8m09(+3.8)で2位に入っている。三段跳でも16m08の自己記録を持つ。走幅跳は昨年7月以来、1年ぶりの試合となる見込み。

普段から跳躍ブロックとしてトレーニングを積んでいる泉谷。「オリンピックが終わったらハードル以外の種目に出たい。スピードも上がっているので走幅跳で記録が出そうで楽しみなんです」と語っていた。走るのも跳ぶのも、「大好き」と語る陸上大好きアスリート。東京五輪の悔しさを胸に、陸上選手としてもっともっと成長していく。

東京五輪の男子110mハードルに出場して準決勝に進出、決勝まであと0.03秒に迫った泉谷駿介(順大)が、レース後自身のSNSを更新。「『悔しい』の一言です。今回の経験を生かして今後も頑張っていこうと思います!」と綴った。 また、次戦は8月27、28日に福井で行われるAthlete Night Games in FUKUIで走幅跳に出場する意向も表明。この大会は桐生祥秀(日本生命)が東洋大時代の日本インカレで日本人初の9秒台をマークした競技場を舞台に、2019年に創設されたクラウドファンディングを活用した競技会で、1回目には走幅跳やハードルで日本記録が複数誕生するなど盛り上がった。 泉谷は高校時代に八種競技や三段跳をメインにし、走幅跳では19年にU20日本歴代6位となる7m92を跳んでおり、同年の関東インカレでは追い風参考ながら8m09(+3.8)で2位に入っている。三段跳でも16m08の自己記録を持つ。走幅跳は昨年7月以来、1年ぶりの試合となる見込み。 普段から跳躍ブロックとしてトレーニングを積んでいる泉谷。「オリンピックが終わったらハードル以外の種目に出たい。スピードも上がっているので走幅跳で記録が出そうで楽しみなんです」と語っていた。走るのも跳ぶのも、「大好き」と語る陸上大好きアスリート。東京五輪の悔しさを胸に、陸上選手としてもっともっと成長していく。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.06.23

サニブラウン主催「DAWN GAMES」西日本予選が開催!高校女子には福田花奏が今年も参戦

男子短距離のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が主催する「DAWN GAMES Powered by TORAY」の西日本エリア予選が6月21日、大阪・ヤンマーフィールド長居で行われ、小学生から高校生までが参加した […]

NEWS 東京マラソン2026大会要項発表 定員増、車いすの賞金アップ、ビジュアルも公開

2025.06.23

東京マラソン2026大会要項発表 定員増、車いすの賞金アップ、ビジュアルも公開

一般財団法人東京マラソン財団は6月23日、アボット・ワールドマラソンメジャーズ シリーズの「東京マラソン2026」の大会概要やメインビジュアルなどを発表した。 マラソンの定員は1,000人増で、38,000人から39,0 […]

NEWS U20東アジア選手権の開催日や実施種目が主催者により変更 代表選考要項も更新

2025.06.23

U20東アジア選手権の開催日や実施種目が主催者により変更 代表選考要項も更新

日本陸連は6月23日、今年9月に行われるU20東アジア選手権の日本代表選考要項について修正したと発表した。大会主催者により、開催日や開催種目など一部変更が生じたため。 開催地は香港。開催期間が9月26日から28日だったも […]

NEWS “陸上界のOB会”日本陸上倶楽部総会 瀬古利彦会長と君原健二氏が講演 五輪の重圧を語り、東京世界陸上へ期待

2025.06.23

“陸上界のOB会”日本陸上倶楽部総会 瀬古利彦会長と君原健二氏が講演 五輪の重圧を語り、東京世界陸上へ期待

日本陸上倶楽部の第53回総会が6月23日、都内で行われた。 同部は1973年に発足。大正年代から昭和初期にかけて国際大会で活躍した元選手たちが、競い合った者同士の親睦の場、学校、種目、地域を超越した組織として「明治大正陸 […]

NEWS 十種競技はフェランティが8221点の大幅自己新V 女子はカールソンが制す/WA混成ツアー

2025.06.23

十種競技はフェランティが8221点の大幅自己新V 女子はカールソンが制す/WA混成ツアー

6月21日、22日の両日、世界陸連(WA)混成ツアー・ゴールドのアロナ混成競技会がスペイン・アロナで開催され、男子十種競技はA.フェランティ(フランス)が8221点、女子七種競技はL.カールソン(スウェーデン)が6061 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top