写真/時事
陸上競技4日目のモーニングセッション。女子100mハードルで新女王が誕生した。4月に世界歴代7位タイの12秒32(+1.7)をマークしたJ.カマチョ・クイン(プエルトリコ)。前日の準決勝ではS.ピアーソン(豪州)が2012年ロンドン五輪で樹立した五輪記録(12秒35)を大きく上回る12秒26(-0.2)の五輪新&世界歴代4位で突っ走っていた。
世界記録(12秒20)の更新が高まっていた決勝は、その世界記録保持者K.ハリソン(米国)が4レーン、五輪記録保持者のカマチョ・クインが5レーンに入った。スタート直後はハリソンがシャープな飛び出しで先行するが、カマチョ・クインが徐々に追い上げる。大きな手足を巧みに刻み、5~6台目で逆転。中盤以降は圧倒的な強さを見せつける。9台目のハードルを脚を引っかけて失速もあって世界記録は逃したものの、12秒37(-0.3)で優勝。2016年リオ五輪は準決勝で失格に終わった24歳が、プエルトリコの陸上競技で男女通じて初の金メダルに輝いた。
「私は世界記録を目指して走りました。ハードルにぶつけて大記録は逃しましたが、金メダルです。プエルトリコの誰もがワクワクしていると確信しています。今は本当に幸せです。リオ五輪の転倒は常に私と一緒にいます。ここまで浮き沈みもあり、金メダル獲得までの道のりは本当に大変でした」とカマチョ・クイン。表彰記でメダルを首からさげ、国歌が流れると大粒の涙を流した。「オリンピックだからといって何かを変える必要はありません。私は自分のレースを走りました」と、プエルトリコのヒロインは胸を張った。
2位はハリソンで12秒52。カマチョ・クインとともに米国ケンタッキー大を練習拠点にしている2人がワン・ツー。3位はM.タッパー(ジャマイカ)で12秒55だった。
午前中に行われた男子走幅跳は、M.テントグルー(ギリシャ)が最終6回目にJ.M.エチュバリア(キューバ)に並ぶ8m41(+0.1)をマーク。今季急成長の23歳がセカンド記録で2019年ドーハ世界選手権の銅メダリストを上回り、金メダルを獲得した。この種目ではギリシャ勢初。橋岡優輝(富士通)は日本人37年ぶりの入賞となる6位(8m10)に入った。
写真/時事
男子3000m障害ではケニア勢の10連覇を阻止したS.エル・バッカリ(モロッコ)が8分08秒90で優勝。三浦龍司(順大)が日本人初入賞となる7位(8分16秒90)に食い込んだ。女子円盤投は1回目に68m98を投げ込んだオV.オールマン(米国)が世界大会の初タイトルを獲得。女子5000mは中長距離3冠を狙うS.ハッサン(オランダ)が東アフリカ勢とのラスト勝負を制して、14分36秒79で1つ目の優勝。9位の廣中璃梨佳(日本郵政グループ)は14分52秒84の日本記録を樹立した。


|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.05.17
走高跳・髙橋渚が初国立「1m90以上狙いたい」女王マフチフと競演「楽しみ」/セイコーGGP
◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリの前日会見が国立競技場で行われ、女子走高跳の髙橋渚(センコー)が登壇した […]
2025.05.17
女子走高跳世界記録保持者・マフチフ「信じられないぐらいのパフォーマンスを」/セイコーGGP
◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリの前日会見が国立競技場で行われ、女子走高跳の世界記録(2m10)保持者で […]
2025.05.17
110mH村竹ラシッド「12秒台を出す!」DL2戦終え大きな手応え/セイコーGGP
◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリの前日会見が国立競技場で行われ、男子110mハードル日本記録保持者でパリ […]
2025.05.17
400mH連覇に挑む豊田兼「優勝となると47秒台が必要。そこを目指したい」/セイコーGGP
◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリの前日会見が国立競技場で行われ、男子110mハードルの村竹ラシッド(JA […]
2025.05.17
走幅跳出場の泉谷駿介 「標準突破したい」 2種目世界陸上へビッグジャンプ誓う/セイコーGGP
◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリの前日会見が国立競技場で行われ、男子走幅跳に出場する泉谷駿介(住友電工) […]
Latest Issue
最新号

2025年6月号 (5月14日発売)
Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定
Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析