◇東京五輪(7月30日~8月8日/国立競技場)陸上競技4日目
男子走幅跳で決勝に進んだ橋岡優輝(富士通)。「最低メダル」と臨んだ舞台は、8m10(±0.0)で6位だった。
メダリストたちが国旗を掲げて写真撮影する姿をじっと見つめる。「何も考えられなかったというのが素直なところ」。関係者から国旗を渡されたが、入賞で背負うことはできなかった。
結果的に、優勝記録は8m41、メダルは8m21。自己記録8m36を持ち、8m50を目指していた橋岡にとっては十分位狙える場所だった。だが、世界の壁は高かった。
「一言、悔しい」
37年ぶり入賞は快挙。日本の走幅跳の歴史を動かしてきた橋岡がまた一つ成し遂げたのだが、目指してきた場所とは違った。
持ち味の助走が「噛み合わなかった」。中盤で「少し身体が浮いてしまった。鋭さに欠けていた」と振り返る。これまでポイントに置いて取り組んできたところが噛み合わず、踏み切りに向かう局面で勢いに欠いた。
予選で8m17と1回で通過記録(8m15)を越えたが、「オリンピックということもあって疲労感が違った」とも。メダルを獲得したのは2016年、初めてU20世界選手権に出場(10位)した時に一緒に戦った同世代の面々で、これまでずっと意識してきた相手たち。この5年間、橋岡は大きく成長したが、同じかそれ以上に世界の強豪もしのぎを削る中で強くなっている。
「もっと海外の選手と知り合ってラフな雰囲気で試合に臨む必要があると感じました。来年は海外を拠点にして転戦したい」。記録や技術とは違う、大きな差を感じ取ったに違いない。だからこそ、海を渡らなければ、と感じたのだろう。
これまで順調にキャリアを積んできた橋岡だが、成長の原動力は「悔しさ」。U20世界選手権で世界との差を感じた2年後のU20世界選手権で橋岡は史上初の金メダリストになった。ユニバーシアードは世界一になっているが、その2年前は代表になりながら肉離れで出場できていない。アジア大会で4位に敗れた悔しさを次につなげたのが、アジア選手権の金メダル。橋岡は「2度目」に絶対に同じ失敗はしない。
19年ドーハ世界選手権で決勝8位と初入賞したが、予選の記録(8m07)を決勝で上回れず7m97にとどまった。2度目の世界となった東京五輪では順位を2つ上げて8m10と意地を見せた。2度目の世界選手権は来年ユージンで、2度目の五輪は3年後パリで待っている。
東京五輪のこの悔しさは、橋岡がもっともっと強い、世界一のロングジャンパーになるための大きなステップになる。
写真/時事
◇東京五輪(7月30日~8月8日/国立競技場)陸上競技4日目
男子走幅跳で決勝に進んだ橋岡優輝(富士通)。「最低メダル」と臨んだ舞台は、8m10(±0.0)で6位だった。
メダリストたちが国旗を掲げて写真撮影する姿をじっと見つめる。「何も考えられなかったというのが素直なところ」。関係者から国旗を渡されたが、入賞で背負うことはできなかった。
結果的に、優勝記録は8m41、メダルは8m21。自己記録8m36を持ち、8m50を目指していた橋岡にとっては十分位狙える場所だった。だが、世界の壁は高かった。
「一言、悔しい」
37年ぶり入賞は快挙。日本の走幅跳の歴史を動かしてきた橋岡がまた一つ成し遂げたのだが、目指してきた場所とは違った。
持ち味の助走が「噛み合わなかった」。中盤で「少し身体が浮いてしまった。鋭さに欠けていた」と振り返る。これまでポイントに置いて取り組んできたところが噛み合わず、踏み切りに向かう局面で勢いに欠いた。
予選で8m17と1回で通過記録(8m15)を越えたが、「オリンピックということもあって疲労感が違った」とも。メダルを獲得したのは2016年、初めてU20世界選手権に出場(10位)した時に一緒に戦った同世代の面々で、これまでずっと意識してきた相手たち。この5年間、橋岡は大きく成長したが、同じかそれ以上に世界の強豪もしのぎを削る中で強くなっている。
「もっと海外の選手と知り合ってラフな雰囲気で試合に臨む必要があると感じました。来年は海外を拠点にして転戦したい」。記録や技術とは違う、大きな差を感じ取ったに違いない。だからこそ、海を渡らなければ、と感じたのだろう。
これまで順調にキャリアを積んできた橋岡だが、成長の原動力は「悔しさ」。U20世界選手権で世界との差を感じた2年後のU20世界選手権で橋岡は史上初の金メダリストになった。ユニバーシアードは世界一になっているが、その2年前は代表になりながら肉離れで出場できていない。アジア大会で4位に敗れた悔しさを次につなげたのが、アジア選手権の金メダル。橋岡は「2度目」に絶対に同じ失敗はしない。
19年ドーハ世界選手権で決勝8位と初入賞したが、予選の記録(8m07)を決勝で上回れず7m97にとどまった。2度目の世界となった東京五輪では順位を2つ上げて8m10と意地を見せた。2度目の世界選手権は来年ユージンで、2度目の五輪は3年後パリで待っている。
東京五輪のこの悔しさは、橋岡がもっともっと強い、世界一のロングジャンパーになるための大きなステップになる。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.21
編集部コラム「柔らかい顔に」
-
2025.11.21
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】中央大学
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】青山学院大学
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.16
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.21
編集部コラム「柔らかい顔に」
攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]
2025.11.21
「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」
第102回箱根駅伝まで約40日となった11月21日、大会の機運を高めるイベント「第102回箱根駅伝シンポジウム」が、都内で開催された。 今回のメインテーマは「世界を駆ける~箱根路が育む挑戦~」。昨年のパリ五輪、9月の東京 […]
2025.11.21
「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は11月2 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025