HOME ニュース、アイテム
【アイテム】川内鮮輝が見据える「世界」
【アイテム】川内鮮輝が見据える「世界」

100kmマラソンで世界一を目指すプロランナーの川内鮮輝(Jaybird、中央)。左はロジクールのJaybirdカテゴリ責任者である黄佑仁氏、右はJaybird所属市民ランナーの辻麻結子さん

【Webオリジナル記事】川内家の次男・鮮輝
目指すは100kmでの『世界一』

株式会社ロジクールは8月1日、ランナー向けイヤホンブランド「Jaybird」の新作発表会を都内で開き、「Jaybird VISTA 完全ワイヤレス スポーツ ヘッドホン」を8月8日から発売することを発表した。会場には川内優輝(あいおいニッセイ同和損保)の弟でプロランナーである川内鮮輝(Jaybird)が出席し、ウルトラマラソンの100kmで日本代表を目指す今後のビジョンなどを明かした。

100kmマラソンで日本代表を目指すプロランナーの川内鮮輝(Jaybird、中央)。左はロジクールのJaybirdカテゴリ責任者である黄佑仁氏、右はJaybird所属市民ランナーの辻麻結子さん

兄より先にプロランナーへ

 川内家の次男である鮮輝は長男・優輝と同じ埼玉・春日部東高出身。國學院大4年時には2013年箱根駅伝の登録メンバーに選ばれたが、出走はならず、卒業後は一般企業に就職した。

 それでも、走ることに力を注ぎたいと考えた川内は、2016年に勤めていた印刷会社を退職してプロランナーに転身。現在はJaybirdに所属しながら2年に1度開かれるIAU(国際ウルトラランナーズ協会)100km世界選手権での優勝を目指している。兄・優輝がプロになったのも鮮輝の影響が大きいという。

広告の下にコンテンツが続きます

 昨年6月のサロマ湖100kmウルトラマラソンでは日本代表(上位4人)まであと一歩となる5位を占めたが、今年の同大会では冬場に右足首を痛めた影響もあって14位と惨敗。「準備の密度が薄かった」と反省し、「マラソンを2時間11分、12分で走る選手が出てくるようになって、ウルトラマラソンも高速化している。工夫が必要」と危機感を募らせる。

「トラックでは兄に勝ちたい」

 今後は8月24日のバンコク・ミッドナイトマラソン(タイ)や9月の田沢湖マラソン(秋田)といった厳しい条件のレースでタフさを養いつつも、トラックレースにも積極的に参戦して走力の底上げとスピード強化を図る。川内の自己記録は5000mが14分30秒65(2012年)、10000mは29分54秒91(2011年)と学生時代に出したものだが、「昨年も5000mは14分38秒で走っていますし、自己ベストは更新したい。兄が今年は14分29秒なので、できればトラックでは兄に勝ちたいですね」と意欲を燃やす。

 試合を強化の一環として活用する点を、「(結果として)兄とやることは同じ。タイプは似ていますね」と自己分析。最近は一緒に練習する機会が減っているというが、「兄のツイートなどを読んでも共感するところが多い」と話す。

 次のウルトラ挑戦は2017年に優勝している10月の四万十川100km(高知)の予定。世界選手権の代表選考会となる来年のサロマ湖100kmを見据え、新たな取り組みをしながら「大会記録(6時間38分01秒)を更新できたら」と意気込む。なお、川内の自己ベストは昨年のサロマ湖でマークした6時間28分35秒で、その時には優勝した風見尚(愛知陸協)が6時間09分14秒の世界新記録を樹立している。「100kmなら日本人でも世界記録を出せるし、世界一になれる」というのが川内の大きなモチベーションだ。

 今年のドーハ大会で4回目の世界選手権マラソン代表となった長男・優輝に対し、次男・鮮輝はウルトラマラソンで「世界」を目指している。

「Jaybird VISTA」を装着した川内(左)と辻さん。同製品はJaybirdオンラインストアでは23,880円だが、Amazonでは8月31日まで10%オフで購入できるキャンペーンを実施する

「Jaybird VISTA」はBLACK(ブラック、手前)が8月8日、NIMBUS GRAY(グレー、右)が8月22日、MINERAL BLUE(ミネラルブルー、左)が10月25日に発売予定。6gと軽量で、音質、耐久性、フィット性、防汗・防水性に優れるほか、片耳でも使用できる

Jaybirdの製品ページ
Amazon

文&写真/山本慎一郎

<PR>
月刊陸上競技9月号は8月10日発売予定です

【Webオリジナル記事】川内家の次男・鮮輝 目指すは100kmでの『世界一』

株式会社ロジクールは8月1日、ランナー向けイヤホンブランド「Jaybird」の新作発表会を都内で開き、「Jaybird VISTA 完全ワイヤレス スポーツ ヘッドホン」を8月8日から発売することを発表した。会場には川内優輝(あいおいニッセイ同和損保)の弟でプロランナーである川内鮮輝(Jaybird)が出席し、ウルトラマラソンの100kmで日本代表を目指す今後のビジョンなどを明かした。 [caption id="attachment_3884" align="aligncenter" width="700"] 100kmマラソンで日本代表を目指すプロランナーの川内鮮輝(Jaybird、中央)。左はロジクールのJaybirdカテゴリ責任者である黄佑仁氏、右はJaybird所属市民ランナーの辻麻結子さん
[/caption]

兄より先にプロランナーへ

 川内家の次男である鮮輝は長男・優輝と同じ埼玉・春日部東高出身。國學院大4年時には2013年箱根駅伝の登録メンバーに選ばれたが、出走はならず、卒業後は一般企業に就職した。  それでも、走ることに力を注ぎたいと考えた川内は、2016年に勤めていた印刷会社を退職してプロランナーに転身。現在はJaybirdに所属しながら2年に1度開かれるIAU(国際ウルトラランナーズ協会)100km世界選手権での優勝を目指している。兄・優輝がプロになったのも鮮輝の影響が大きいという。  昨年6月のサロマ湖100kmウルトラマラソンでは日本代表(上位4人)まであと一歩となる5位を占めたが、今年の同大会では冬場に右足首を痛めた影響もあって14位と惨敗。「準備の密度が薄かった」と反省し、「マラソンを2時間11分、12分で走る選手が出てくるようになって、ウルトラマラソンも高速化している。工夫が必要」と危機感を募らせる。

「トラックでは兄に勝ちたい」

 今後は8月24日のバンコク・ミッドナイトマラソン(タイ)や9月の田沢湖マラソン(秋田)といった厳しい条件のレースでタフさを養いつつも、トラックレースにも積極的に参戦して走力の底上げとスピード強化を図る。川内の自己記録は5000mが14分30秒65(2012年)、10000mは29分54秒91(2011年)と学生時代に出したものだが、「昨年も5000mは14分38秒で走っていますし、自己ベストは更新したい。兄が今年は14分29秒なので、できればトラックでは兄に勝ちたいですね」と意欲を燃やす。  試合を強化の一環として活用する点を、「(結果として)兄とやることは同じ。タイプは似ていますね」と自己分析。最近は一緒に練習する機会が減っているというが、「兄のツイートなどを読んでも共感するところが多い」と話す。  次のウルトラ挑戦は2017年に優勝している10月の四万十川100km(高知)の予定。世界選手権の代表選考会となる来年のサロマ湖100kmを見据え、新たな取り組みをしながら「大会記録(6時間38分01秒)を更新できたら」と意気込む。なお、川内の自己ベストは昨年のサロマ湖でマークした6時間28分35秒で、その時には優勝した風見尚(愛知陸協)が6時間09分14秒の世界新記録を樹立している。「100kmなら日本人でも世界記録を出せるし、世界一になれる」というのが川内の大きなモチベーションだ。  今年のドーハ大会で4回目の世界選手権マラソン代表となった長男・優輝に対し、次男・鮮輝はウルトラマラソンで「世界」を目指している。 [caption id="attachment_3885" align="aligncenter" width="700"]「Jaybird VISTA」を装着した川内(左)と辻さん。同製品はJaybirdオンラインストアでは23,880円だが、Amazonでは8月31日まで10%オフで購入できるキャンペーンを実施する
[/caption] [caption id="attachment_3915" align="aligncenter" width="700"] 「Jaybird VISTA」はBLACK(ブラック、手前)が8月8日、NIMBUS GRAY(グレー、右)が8月22日、MINERAL BLUE(ミネラルブルー、左)が10月25日に発売予定。6gと軽量で、音質、耐久性、フィット性、防汗・防水性に優れるほか、片耳でも使用できる[/caption] Jaybirdの製品ページ Amazon 文&写真/山本慎一郎 <PR> 月刊陸上競技9月号は8月10日発売予定です

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.13

ロス五輪のスケジュールが発表! 初日に女子100m決勝を実施 6日目午前に男子3000m障害決勝と女子やり投予選 フィナーレは男子マラソン

11月12日、2028年ロサンゼルス五輪の実行委員会は、全競技の実施日程を発表し、陸上競技についても各種目のラウンドスケジュールが明らかになった。 ロサンゼルス大会では、陸上競技を開幕週に実施することがすでに昨年の時点で […]

NEWS 月刊陸上競技2025年12月号

2025.11.12

月刊陸上競技2025年12月号

Contents EKIDEN REVIEW 全日本大学駅伝 駒大 最多V17! 王者の帰還。 追跡 藤田敦史監督が語る「勝つべくして勝った試合」 中大、青学大がトップスリー 学生駅伝Close-up 國學院大 出雲V2 […]

NEWS 日本陸連アスレティックスアワード 新人賞に古賀ジェレミー、清水空跳、坂ちはる、小林香菜の4人が選出

2025.11.12

日本陸連アスレティックスアワード 新人賞に古賀ジェレミー、清水空跳、坂ちはる、小林香菜の4人が選出

日本陸連は年間表彰式となるアスレティックス・アワード2025の受賞者一覧を発表した。 「2025年の活躍が顕著であり、将来が期待される競技者」に与えられる新人賞には日本陸連、東京運動記者クラブからそれぞれ男女1名ずつ、計 […]

NEWS 日本陸連アワード優秀選手賞に勝木隼人、藤井菜々子、村竹ラシッド、山西利和がノミネート!11/29にMVP発表

2025.11.12

日本陸連アワード優秀選手賞に勝木隼人、藤井菜々子、村竹ラシッド、山西利和がノミネート!11/29にMVP発表

日本陸連は年間表彰式となるアスレティックス・アワード2025の受賞者一覧を発表した。 「2025年において優秀な成績を収めた競技者」を表彰する優秀選手賞にノミネートしたのは、男子35km競歩の勝木隼人(自衛隊体育学校)、 […]

NEWS ホノルルマラソンに堀尾謙介、神野大地がエントリー ソウル五輪代表・浅井えり子さんも出場

2025.11.12

ホノルルマラソンに堀尾謙介、神野大地がエントリー ソウル五輪代表・浅井えり子さんも出場

11月12日、ホノルルマラソンの事務局は、12月14に日に開催される「JALホノルルマラソン2025」に堀尾謙介と神野大地(ともにM&Aベストパートナーズ)がエントリーしたことを発表した。 堀尾は22年の東京で […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top