2021.07.02
NPO法人阿見アスリートクラブは8月14日、ジュニア選手を対象とした競技会「ジュニア選手権大会 All Comers Cup 2021」を茨城県水戸市のケーズデンキスタジアム水戸で開催する。
茨城陸協、水戸市陸協も主催する公認競技会で、関東地区もしくは福島県の中学・高校生世代であれば中体連・高体連に登録していなくても参加できる。TWOLAPSも運営に協力し、「会場全体がテーマパークのようなワクワクする大会」をコンセプトに演出面も強化する。インターネット上では大会の開催に向けてクラウドファンディングも実施している。
大会発足のきっかけは、多くのジュニア選手が目標とする中体連や高体連の主催大会に出られない選手が数多く存在すること。学校代表になれなかったり、陸上部に入っていなかったりなど、さまざまな理由で全中やインターハイを目指せない選手たちに練習の成果を発揮する場を提供し、ジュニア世代の選手たちが陸上競技を楽しめる大会を目指す。大会開催を通じて競技人口やファン層の拡大にも寄与したい考えだ。
種目は中学の部が100m、800m、110mハードル(女子は100mハードル)、走幅跳、走高跳、砲丸投、棒高跳(男子のみ)。
高校の部は200m、400m、1500m、400mハードル、走幅跳、走高跳、砲丸投、棒高跳。
各種目には定員が設けられ、先着順での締め切りとなる(参加優先記録の設定あり)。
8位までに入賞した選手のほか、自己記録を更新した場合も「自己ベスト賞」として賞品が贈られる。申込期間は7月1日から7月25日。エントリーできるのは1人1種目のみで、参加費は1000円。観戦する場合も事前申し込みが必要となる。詳細は阿見アスリートクラブの大会ページを参照。
<関連リンク>
ジュニア選手権大会All Comers Cup 2021(阿見ACサイト特設ページ)
クラウドファンディングページ(READYFOR)※7月23日まで

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.14
東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏
-
2025.07.14
-
2025.07.13
-
2025.07.13
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.14
男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]
2025.07.14
17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー
7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]
2025.07.14
【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位
第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]
2025.07.13
偉大な兄の背中を追った苦労人・右代啓欣が十種競技初制覇「続けてきた陸上、意味があった」/日本選手権混成
◇第109回日本選手権・混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)2日目 日本選手権混成競技の2日目が行われ、男子十種競技は右代啓欣(エントリー)が7488点の自己新で初優勝を果たした。 思い […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会