日本選手権男子棒高跳に、この種目の日本記録5m83を持ち、リオ五輪7位入賞を果たしている澤野大地(富士通)が出場。5m30を1回でクリアし、続く5m40を3回失敗に終わり10位タイに終わり、参加標準記録5m80に届かず、東京五輪への挑戦が幕を閉じた。
「日本選手権という場に立てて、何というか……幸せでした」。目にはうっすらと涙が浮かぶ。「まずは開催していただいた関係者の皆様に感謝したいです。そして、所属先の富士通、日本大学、他にもスポンサーなど、たくさんの支えのお陰」と言葉を紡いだ。
日本が世界に誇るポールボウルターも40歳。中学で棒高跳を始め、千葉・成田高校時代には2、3年とインターハイ連覇を達成した。高校記録、ジュニア日本新など、記録面でも次々と歴史を塗り替え、日大1年時の1999年に初めて日本選手権で優勝。2003年に5m75の日本新を跳ぶと、翌年には日本人初の5m80を制圧した。さらに05年に5m83の現日本記録を樹立。その後、未だに5m80以上を跳んだ選手はいない。
実績を挙げれば切りがない。02年にアジア選手権初優勝、03年に世界選手権に初めて出場した。オリンピックは04年のアテネが最初。05年のヘルシンキ世界選手権では8位入賞を果たした。オリンピックは08年北京に出場し、12年ロンドンは届かず。そして35歳で臨んだ16年リオでは日本人64年ぶりの入賞。そして39歳だった19年にドーハ世界選手権代表に。40歳になった今年、東京五輪の選考会である日本選手権に出場と、数々の伝説を作ってきた。日本選手権は11度の優勝を数える。
東京五輪を目指した最後の舞台は、大阪・ヤンマースタジアム長居。2007年、大阪世界選手権の舞台でもある。地元開催の世界選手権で記録なしという、苦しい思い出が残る場所。
「リオ五輪が終わってから、東京五輪を目指して現役を続行させてもらいました。2019年には5m71を跳んで世界選手権にも出られて、まだまだ行けるなという思いを抱いて。そして2020年になってコロナ禍。どうなるかと思っていたらなかなか調子が上がりませんでした」
今年はここまで記録なし。「5月くらいに良い跳躍ができるようになってきて、これは(五輪)あるぞ、と思ってやって来ましたが、ちょっと最後のところでうまくいかなかったです」。実際、ここ数年は「脚が速くなっている」と言うほど、本数こそ制限しながらも「リラックスするところと力を入れるところのタイミング」で、手応えを感じていたと話していた。だが、「最後のところでうまくいかなかった」。
結果は5m30。バーを落とさなかったのは1回だけだった。これは40歳以上の日本最高記録。
「記録なしとか情けない姿だけはやめようと思っていた。でも、それは一人の力じゃできなかったこと。トレーナー、ドクター、みんさんのお陰で、あの場に建ててバーを超えられた」
悔しさを味わった大阪で、東京五輪を目指してバーを超えられた。それが澤野の強さだった。
コーチ、大学の講師、オリンピック委員会理事など、数々の役職を就きながらも、アスリートとして東京五輪という大きな目標に向かって情熱を注いできた。一昨年の日本選手権では「大好きだから続けられる。今でも試合に出る緊張感を味わえるのは幸せなこと」と語っていた澤野。進退は明言していないが、特別な思いで臨んだ今大会が一つの大きなターニングポイントになるのは間違いない。
「40歳という年齢で跳躍できること自体、競技人生で幸せなこと。今日は若い選手たちが5m60を4人も跳んだ。そういう勢いのある棒高跳界は私がこれまで目指していた状況ですし、そういう場所で一緒に跳べたのが……」。しばらく言葉を詰まらせ、「うれしかったです。また若い選手たちが頑張って、日本の棒高跳を世界に広めてほしいし、日本の棒高跳は元気だぞ、というところを世界にアピールしてほしい」と続けた。その4人のうちの1人には、日大時代から師弟関係にもある江島雅紀(富士通)の姿もあった。
日本中に棒高跳の魅力を伝え続け、6mを夢見て、何度くじけ、蹴落とされても、そのたびに這い上がり、高く、高く跳んできた澤野大地。その思いは、この日オリンピックを懸けてともに戦った多くの後輩たちにしっかりと受け継がれた。
文/向永拓史


RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.18
DAY5イブニングセッションは3万5千人超来場 残りの日程は完売間近/東京世界陸上
2025.09.18
200m鵜澤飛羽が3着で準決勝へ 「自己ベストを出せれば決勝に行ける」/東京世界陸上
2025.09.11
ウサイン・ボルトが来日!自身の世界記録更新「今は特にいない」若き選手へ「自分を信じて」
2025.09.12
前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上
-
2025.09.13
-
2025.09.14
-
2025.09.11
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.18
DAY5イブニングセッションは3万5千人超来場 残りの日程は完売間近/東京世界陸上
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京2025世界陸上財団は9月17日、東京世界陸上5日目(DAY5)の入場者数(17日21時時点の速報値)を発表した。 鵜澤飛羽(JAL)が準決勝へ進んだ男子200 […]
2025.09.18
女子200m・井戸アビゲイル風果が日本勢14年ぶり準決勝へ 男子は鵜澤飛羽が着順通過/世界陸上Day5
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目が行われ、女子200m予選5組に出場した井戸アビゲイル風果(東邦銀行)が22秒98(±0)で5着に入り、4着以下の記録上位4番目で準決勝進出を決め […]
2025.09.18
ナデル1500mフィニッシュ直前逆転初V ムーン棒高跳3連覇 3000m障害チェロティチ大会新/世界陸上Day5
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目のイブニングセッションは4種目で決勝が行われた。 最初の400mが59秒45のスローペースで始まった男子1500m。最後まで混戦となったレースを制 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/