HOME 国内

2021.06.25

東京五輪100m代表ついに今夜決定!代表枠3!山縣、桐生、多田、サニブラウン、小池の参加標準記録突破5人による頂上決戦/日本選手権
東京五輪100m代表ついに今夜決定!代表枠3!山縣、桐生、多田、サニブラウン、小池の参加標準記録突破5人による頂上決戦/日本選手権

◇日本選手権(6月24日~27日/大阪・ヤンマースタジアム長居)

東京五輪代表選考会となる第105回日本選手権の1日目。男子100mの予選、準決勝を終え、決勝に進む8人が決まった。

■男子100m決勝スタートリスト
レーン/選手/準決勝記録/自己記録
2 東田旺洋(栃木スポ協)10秒35/10秒21
3 サニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)10秒30/9秒97
4 山縣亮太(セイコー)10秒16/9秒95
5 桐生祥秀(日本生命)10秒28/9秒98
6 多田修平(住友電工)10秒17/10秒01
7 デーデー・ブルーノ(東海大)10秒21/10秒20
8 小池祐貴(住友電工)10秒30/9秒98
9 栁田大輝(東農大二高3群馬)10秒22/10秒22(大会前10秒27)

有力選手ではリオ五輪代表のケンブリッジ飛鳥(Nike)は準決勝で敗退。だが、東京五輪の参加標準記録10秒05を突破している山縣、サニブラウン、桐生、小池、多田の5人は決勝へ。代表枠は3で、参加標準記録を突破している選手が3位以内に入れば即時内定となる。つまり、このうち少なくとも2人は代表から外れるということになる。

6月6日に9秒95の日本新を樹立した山縣は2レースを終え「疲労が出た」。それでも、しっかりとした加速から予選、準決勝ともに1着通過。準決勝ではこれまで対戦が少ないサニブラウンにしっかり先着した。「予選から準決勝へ走りのイメージを変えて、スタートの面でいい手応えがあった」と振り返る山縣。決勝に向けて「そこですべてが決まる。自分のレースに集中して思い出に残る日になれば」と、しっかり東京五輪代表を勝ち取るつもりだ。

桐生は5月末に痛めた右アキレス腱が万全ではなく「歩くのも痛い状態」で、テーピングを施し、治療しながらレースに臨んだ。予選10秒12(-0.4)、準決勝10秒28(-0.9)で1着通過も、特に予選の後は脚をやや気にする様子も。だが、「スタートラインに立ったら痛さは感じない」と桐生。「明日は1本に集中していきたい」と2大会連続の五輪へすべてをぶつける覚悟だ。

広告の下にコンテンツが続きます

サニブラウンは「予選はいいかたちで走れたが、準決勝は20m付近でふくらはぎがつってしまった」と思うようなレースとならず、栁田に先行されあわや準決勝落ちの可能性も。タイムで拾われたかたちで「運がよかった」とホッと一息。「誰も注目していないんで優勝をかっさらいたい」と、2年ぶりVへ自分の走りに集中する。

好調なのがこの日25歳の誕生日を迎えた多田。準決勝でも余裕を持って10秒17(-0.4)と圧倒的な加速力を見せている。「予選で脚をつりかけたので焦ったが、準決勝は理想通りの走りができて余力を持って決勝にいけた」と充実の表情。「調子がすごく上がっていて、布勢スプリントよりもいい状態」で、「イチから集中し直して決勝に臨みたい」と気を引き締めていた。

小池は準決勝で桐生と同組となり、0.01秒差の10秒30で2着通過。「予選から準決勝にかけて(修正して)走れたので、決勝はもっと良いレースができると思う」と、少しずつ感覚が戻っている。「月並みですが周りを気にしないこと」と、いつも通り挑んで結果をつかみ取る。

この中の3人ですんなり代表が決まるか、それともその他の選手たちが一矢報いるか。第105回日本選手権、男子100m運命の決勝は6月25日20時30分に号砲が鳴る。そのわずか10秒後には明暗がくっきりと分かれている。空前の戦いとなるレースはどんな結末を迎えるのだろうか――――。

◇日本選手権(6月24日~27日/大阪・ヤンマースタジアム長居) 東京五輪代表選考会となる第105回日本選手権の1日目。男子100mの予選、準決勝を終え、決勝に進む8人が決まった。 ■男子100m決勝スタートリスト レーン/選手/準決勝記録/自己記録 2 東田旺洋(栃木スポ協)10秒35/10秒21 3 サニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)10秒30/9秒97 4 山縣亮太(セイコー)10秒16/9秒95 5 桐生祥秀(日本生命)10秒28/9秒98 6 多田修平(住友電工)10秒17/10秒01 7 デーデー・ブルーノ(東海大)10秒21/10秒20 8 小池祐貴(住友電工)10秒30/9秒98 9 栁田大輝(東農大二高3群馬)10秒22/10秒22(大会前10秒27) 有力選手ではリオ五輪代表のケンブリッジ飛鳥(Nike)は準決勝で敗退。だが、東京五輪の参加標準記録10秒05を突破している山縣、サニブラウン、桐生、小池、多田の5人は決勝へ。代表枠は3で、参加標準記録を突破している選手が3位以内に入れば即時内定となる。つまり、このうち少なくとも2人は代表から外れるということになる。 6月6日に9秒95の日本新を樹立した山縣は2レースを終え「疲労が出た」。それでも、しっかりとした加速から予選、準決勝ともに1着通過。準決勝ではこれまで対戦が少ないサニブラウンにしっかり先着した。「予選から準決勝へ走りのイメージを変えて、スタートの面でいい手応えがあった」と振り返る山縣。決勝に向けて「そこですべてが決まる。自分のレースに集中して思い出に残る日になれば」と、しっかり東京五輪代表を勝ち取るつもりだ。 桐生は5月末に痛めた右アキレス腱が万全ではなく「歩くのも痛い状態」で、テーピングを施し、治療しながらレースに臨んだ。予選10秒12(-0.4)、準決勝10秒28(-0.9)で1着通過も、特に予選の後は脚をやや気にする様子も。だが、「スタートラインに立ったら痛さは感じない」と桐生。「明日は1本に集中していきたい」と2大会連続の五輪へすべてをぶつける覚悟だ。 サニブラウンは「予選はいいかたちで走れたが、準決勝は20m付近でふくらはぎがつってしまった」と思うようなレースとならず、栁田に先行されあわや準決勝落ちの可能性も。タイムで拾われたかたちで「運がよかった」とホッと一息。「誰も注目していないんで優勝をかっさらいたい」と、2年ぶりVへ自分の走りに集中する。 好調なのがこの日25歳の誕生日を迎えた多田。準決勝でも余裕を持って10秒17(-0.4)と圧倒的な加速力を見せている。「予選で脚をつりかけたので焦ったが、準決勝は理想通りの走りができて余力を持って決勝にいけた」と充実の表情。「調子がすごく上がっていて、布勢スプリントよりもいい状態」で、「イチから集中し直して決勝に臨みたい」と気を引き締めていた。 小池は準決勝で桐生と同組となり、0.01秒差の10秒30で2着通過。「予選から準決勝にかけて(修正して)走れたので、決勝はもっと良いレースができると思う」と、少しずつ感覚が戻っている。「月並みですが周りを気にしないこと」と、いつも通り挑んで結果をつかみ取る。 この中の3人ですんなり代表が決まるか、それともその他の選手たちが一矢報いるか。第105回日本選手権、男子100m運命の決勝は6月25日20時30分に号砲が鳴る。そのわずか10秒後には明暗がくっきりと分かれている。空前の戦いとなるレースはどんな結末を迎えるのだろうか――――。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.15

28年ロス五輪の競技日程が決定! T&Fは7月15日~24日 競歩は27日、マラソンは29日と30日に実施

2028年に開催されるロサンゼルス五輪の組織委員会は、大会開幕まで3年となった7月14日、各競技の詳細な日程を発表した。 陸上競技については、すでに昨年6月の段階で、1972年ミュンヘン大会以降は大会後半に行われてきた従 […]

NEWS 1万mに國學院大・野中恒亨、中大・濵口大和、創価大・織橋巧、東洋大・松井海斗ら各校主軸激突/関東学連記録挑戦競技会

2025.07.15

1万mに國學院大・野中恒亨、中大・濵口大和、創価大・織橋巧、東洋大・松井海斗ら各校主軸激突/関東学連記録挑戦競技会

関東学生網走夏季記録挑戦競技会(7月20日/北海道・網走市営陸上競技場)のスタートリストが7月15日、同連盟の公式サイトで発表された。 5組で行われる男子10000mは、最終5組に各大学の主力選手が名を連ねた。國學院大か […]

NEWS 【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位

2025.07.15

【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位

7月5日に埼玉県越谷市で開催されたアスリートリンゲージフェスティバルの男子棒高跳で中学3年生の大森蒼以(KPVC・埼玉)が中学歴代2位の5m00をマークした。 大森は2011年3月生まれの14歳。5月には4m90を跳んで […]

NEWS DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

2025.07.14

DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]

NEWS 男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top