HOME バックナンバー
【誌面転載】高校陸上界最前線2019 注目の女子スプリンター御家瀬 緑
【誌面転載】高校陸上界最前線2019 注目の女子スプリンター御家瀬 緑

高校陸上界最前線2019
注目の女子スプリンター
御家瀬 緑(恵庭北)

北の地から沖縄を望む昨年の最速女王


昨年の日本選手権女子100mで4位に入り、ジャカルタ・アジア大会代表(4×100mリレー・1走)に選出された御家瀬緑(恵庭北3北海道)。夏の三重インターハイ女子100mでは、日本代表のプレッシャーをはねのけて2年生優勝を果たした。今季初戦となった4月28日の織田記念では、いきなり高校歴代2位タイ・U20日本歴代2位タイの11秒54(+1.9)をマークして日本人トップの2位。8月の沖縄インターハイではこの種目史上9人目の連覇、そして目標に定める高校記録(11秒43)の更新に向け、幸先の良いスタートを切った。

初戦で高校歴代2位タイ

4月とはいえ、北の大地の春はまだ遠い。ゴールデンウィーク最初の週末に行われた織田記念女子100mに臨むにあたって、御家瀬緑(恵庭北3北海道)は少し不安を感じていた。「普段は室内で練習しているので、今シーズンに入って屋外で走ったのは(レース)前日が初めてでした」。
だが、レースではシニア選手相手に臆することはなかった。「ケガもなく順調に冬季練習をこなせたので、強い選手と一緒に走るのが楽しみでした」。予選を11秒78(−0.5)で1着通過すると、決勝は昨年6月の北海道大会で出した自己記録を0.09秒更新する11秒54(+1.9)。高校歴代2位タイ、U20日本歴代でも2位タイの快走で、日本人トップの2位に食い込んだ。
例年は5月末の支部大会からシーズンインすることが多い。しかし、中村宏之監督は「練習がしっかりできていました。本人が出場したいと言うので、経験を積ませることも考えて決めました」と、今季初戦にシニア挑戦を選んだ理由を明かす。だが、数々の名スプリンターを育成してきた名伯楽をもってしても、「そこそこ走ると思っていましたが、いきなりここまで記録が出るとは思っていませんでした」。タイムはもちろんのこと、感覚と実際のフォームのすり合わせ、冬季の取り組みが〝かたち〟となって表れたことで、御家瀬自身も「高校記録更新に向けて、さらにやるべきことが見えてきました」と、自信を深めた様子。結果以上に得たものは大きかったようだ。
御家瀬が一躍注目を集めたのが、一昨年秋の愛媛国体。少年B100m準決勝で高1歴代2位の11秒66(+0.7)をマークすると、決勝は11秒83(−1.0)で制した。2週間後のU18日本選手権も快勝している。
そして昨年は、日本選手権で4位と健闘。三重インターハイは準決勝でプラス通過と苦戦したものの、11秒74(±0)で2年生優勝を達成。8月下旬のジャカルタ・アジア大会4×100mリレーでは1走を務めて5位入賞に貢献するなど、高校女子スプリント界のトップに駆け上がった。

※この続きは2019年5月14日発売の『月刊陸上競技』6月号をご覧ください

高校陸上界最前線2019 注目の女子スプリンター 御家瀬 緑(恵庭北)

北の地から沖縄を望む昨年の最速女王

昨年の日本選手権女子100mで4位に入り、ジャカルタ・アジア大会代表(4×100mリレー・1走)に選出された御家瀬緑(恵庭北3北海道)。夏の三重インターハイ女子100mでは、日本代表のプレッシャーをはねのけて2年生優勝を果たした。今季初戦となった4月28日の織田記念では、いきなり高校歴代2位タイ・U20日本歴代2位タイの11秒54(+1.9)をマークして日本人トップの2位。8月の沖縄インターハイではこの種目史上9人目の連覇、そして目標に定める高校記録(11秒43)の更新に向け、幸先の良いスタートを切った。

初戦で高校歴代2位タイ

4月とはいえ、北の大地の春はまだ遠い。ゴールデンウィーク最初の週末に行われた織田記念女子100mに臨むにあたって、御家瀬緑(恵庭北3北海道)は少し不安を感じていた。「普段は室内で練習しているので、今シーズンに入って屋外で走ったのは(レース)前日が初めてでした」。 だが、レースではシニア選手相手に臆することはなかった。「ケガもなく順調に冬季練習をこなせたので、強い選手と一緒に走るのが楽しみでした」。予選を11秒78(−0.5)で1着通過すると、決勝は昨年6月の北海道大会で出した自己記録を0.09秒更新する11秒54(+1.9)。高校歴代2位タイ、U20日本歴代でも2位タイの快走で、日本人トップの2位に食い込んだ。 例年は5月末の支部大会からシーズンインすることが多い。しかし、中村宏之監督は「練習がしっかりできていました。本人が出場したいと言うので、経験を積ませることも考えて決めました」と、今季初戦にシニア挑戦を選んだ理由を明かす。だが、数々の名スプリンターを育成してきた名伯楽をもってしても、「そこそこ走ると思っていましたが、いきなりここまで記録が出るとは思っていませんでした」。タイムはもちろんのこと、感覚と実際のフォームのすり合わせ、冬季の取り組みが〝かたち〟となって表れたことで、御家瀬自身も「高校記録更新に向けて、さらにやるべきことが見えてきました」と、自信を深めた様子。結果以上に得たものは大きかったようだ。 御家瀬が一躍注目を集めたのが、一昨年秋の愛媛国体。少年B100m準決勝で高1歴代2位の11秒66(+0.7)をマークすると、決勝は11秒83(−1.0)で制した。2週間後のU18日本選手権も快勝している。 そして昨年は、日本選手権で4位と健闘。三重インターハイは準決勝でプラス通過と苦戦したものの、11秒74(±0)で2年生優勝を達成。8月下旬のジャカルタ・アジア大会4×100mリレーでは1走を務めて5位入賞に貢献するなど、高校女子スプリント界のトップに駆け上がった。 ※この続きは2019年5月14日発売の『月刊陸上競技』6月号をご覧ください

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

PR

2025.05.01

KIPRUNが環境に優しい新たなシューズを発表 接着剤不使用の「KIPX」はリサイクル可能な次世代アイテム

KIPRUNは4月上旬、フランス・パリで発表会を行い、新たなブランドロゴを発表するとともに、今後日本国内でも発売を予定している新モデルシューズを発表した。 競歩世界チャンピオンも愛用したシューズ 2021年にブランド初の […]

NEWS セイコーGGPトラック種目の海外選手を発表! 100mにパリ五輪4継金メダルブレーク、110mHに同7位ベネットら

2025.05.01

セイコーGGPトラック種目の海外選手を発表! 100mにパリ五輪4継金メダルブレーク、110mHに同7位ベネットら

日本陸連は5月1日、セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場)の出場選手第10弾としてトラック種目の海外選手を発表した。 男子100mには昨年のパリ五輪男子4×100mリレーで金メダルのジェロー […]

NEWS 坂井隆一郎、中島佑気ジョセフ、水久保漱至らがケガのため欠場/セイコーGGP

2025.05.01

坂井隆一郎、中島佑気ジョセフ、水久保漱至らがケガのため欠場/セイコーGGP

5月1日、日本陸連はセイコーゴールデングランプリ(5月18日/東京・国立競技場)の欠場者を発表した。 日本人選手で欠場するのは、男子100mの坂井隆一郎(大阪ガス)、同200mの水久保漱至(宮崎県スポ協)、同400mの中 […]

NEWS アジア選手権男子400m中島佑気ジョセフが故障のため辞退 44秒台の佐藤風雅が代表入り

2025.05.01

アジア選手権男子400m中島佑気ジョセフが故障のため辞退 44秒台の佐藤風雅が代表入り

日本陸連は5月1日、韓国・クミで開催されるアジア選手権の代表選手の入れ替えを発表した。 男子400mで選出されていた中島佑気ジョセフ(富士通)が辞退。右ハムストリングスのケガのためとしている。中島は昨年のパリ五輪代表。4 […]

NEWS 東京メトロに伊東明日香が入部 「競技が続けられる環境があることに感謝」

2025.05.01

東京メトロに伊東明日香が入部 「競技が続けられる環境があることに感謝」

東京メトロは5月1日、伊東明日香が入部したと発表した。今年3月31日に埼玉医科大グループを退部していた。 伊東は東京・順天高時代から全国高校駅伝に出場。東洋大進学後は全日本女子大学駅伝や富士山女子駅伝など全国大会に出走し […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top