HOME 国内、大学

2021.05.20

女子走幅跳で高良彩花が3連覇!「4連覇は絶対に達成したい」自己記録更新に向けて手応え/関東IC
女子走幅跳で高良彩花が3連覇!「4連覇は絶対に達成したい」自己記録更新に向けて手応え/関東IC


◇関東インカレ(5月20~23日/神奈川・相模原)

関東インカレ女子走幅跳は、高良彩花(筑波大)が6m26(-0.8)で優勝。1年時から続ける連覇を3に伸ばし、史上2人目の4連覇へ王手をかけた。

昼過ぎに行われた予選で6m23(+1.4)を跳んで1回で通過を決めた高良。「あと5回跳べれば自己ベストが絶対に出せると思うくらい調子が良かった」と言う。決勝が行われた17時半には天気予報通り、あいにくの雨模様に。そんななか、「少し気持ちが折れそうになった」とは言うものの、「学校を代表しているからには」とインカレらしく気持ちを高めた。2回目に6m16(-0.7)をマークしてトップに立つと、優勝を決めた後の6回目に6m26。奇しくも、1年時の優勝記録と同じ。「ベストを跳びたかったけど、この条件なら仕方ないかな」と苦笑いを浮かべた。

広告の下にコンテンツが続きます

今季は3月に動きの感覚が崩れた時期もあっというが、助走スピードがアップ。4月の兵庫リレーカーニバル、5月の東京五輪テストイベントと、2試合を終えて1回のファウルを除いてすべて6mを超えていた。「安定していたので、あとは一発ハマれば行けそう」と大きな手応えをつかんでいただけに、悪条件が悔やまれる。

自己ベストは高校記録でもある6m44。3年間更新できずにいるが、「今年は跳べそう」とその表情は明るい。助走スピードを現在のマックス付近である9.2m/秒から、9.4m/秒まで上げられれば「6m60くらいまで見えます」と言う。助走のリズムを大学に入ってから試行錯誤し、「思いっきり走っていた」助走から、しっかり重心を乗せていき踏み切りでスピードダウンしないように意識を変えた。「まだ前半を気にすると後半が崩れて、後半に意識を置くと前半から乗り込めない」とつながっていないが、そこさえうまくつなげられれば大幅な記録更新も見えている。

「来年、4連覇は絶対に達成したい。今年は日本選手権でピークが来るように調整しているので、ここから上がっていきます!」

広告の下にコンテンツが続きます

インターハイ3連覇、高校記録、高校生にして日本選手権連覇、アジアジュニア選手権金メダル、U20世界選手権銀メダルなど、数々の偉業を成し遂げてきた“小さな巨人”。止まっている自己記録が大きく動く日は、そう遠くはない。

◇関東インカレ(5月20~23日/神奈川・相模原) 関東インカレ女子走幅跳は、高良彩花(筑波大)が6m26(-0.8)で優勝。1年時から続ける連覇を3に伸ばし、史上2人目の4連覇へ王手をかけた。 昼過ぎに行われた予選で6m23(+1.4)を跳んで1回で通過を決めた高良。「あと5回跳べれば自己ベストが絶対に出せると思うくらい調子が良かった」と言う。決勝が行われた17時半には天気予報通り、あいにくの雨模様に。そんななか、「少し気持ちが折れそうになった」とは言うものの、「学校を代表しているからには」とインカレらしく気持ちを高めた。2回目に6m16(-0.7)をマークしてトップに立つと、優勝を決めた後の6回目に6m26。奇しくも、1年時の優勝記録と同じ。「ベストを跳びたかったけど、この条件なら仕方ないかな」と苦笑いを浮かべた。 今季は3月に動きの感覚が崩れた時期もあっというが、助走スピードがアップ。4月の兵庫リレーカーニバル、5月の東京五輪テストイベントと、2試合を終えて1回のファウルを除いてすべて6mを超えていた。「安定していたので、あとは一発ハマれば行けそう」と大きな手応えをつかんでいただけに、悪条件が悔やまれる。 自己ベストは高校記録でもある6m44。3年間更新できずにいるが、「今年は跳べそう」とその表情は明るい。助走スピードを現在のマックス付近である9.2m/秒から、9.4m/秒まで上げられれば「6m60くらいまで見えます」と言う。助走のリズムを大学に入ってから試行錯誤し、「思いっきり走っていた」助走から、しっかり重心を乗せていき踏み切りでスピードダウンしないように意識を変えた。「まだ前半を気にすると後半が崩れて、後半に意識を置くと前半から乗り込めない」とつながっていないが、そこさえうまくつなげられれば大幅な記録更新も見えている。 「来年、4連覇は絶対に達成したい。今年は日本選手権でピークが来るように調整しているので、ここから上がっていきます!」 インターハイ3連覇、高校記録、高校生にして日本選手権連覇、アジアジュニア選手権金メダル、U20世界選手権銀メダルなど、数々の偉業を成し遂げてきた“小さな巨人”。止まっている自己記録が大きく動く日は、そう遠くはない。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.18

400m・中島佑気ジョセフ「たくさんの人に力をもらった」高野超え6位入賞で「見えた景色」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62をマークして6位入賞を果たした。 1991年東京大会の高野 […]

NEWS 鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

2025.09.18

鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子200m準決勝1組に出場した鵜澤飛羽(JAL)は20秒23(-0.1)の6着。2003年パリ大会の末續慎吾、2 […]

NEWS マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

2025.09.18

マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、女子400mはシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位、大会新の47秒78でこの種目初優勝を飾った。 […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝に出場した中島佑気ジョセフ(富士通)は44秒62で6位となり、1991年東京大会で高野進が7位だっ […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝1組の中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62で6位に入った。 日本人選手が世界陸上で決勝を走ったの […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top