HOME ニュース、国内

2021.02.02

全日本実業団ハーフに10000m東京五輪代表の相澤晃や、伊藤達彦、佐藤悠基、設楽悠太らエントリー
全日本実業団ハーフに10000m東京五輪代表の相澤晃や、伊藤達彦、佐藤悠基、設楽悠太らエントリー

2月14日に行われる第49回全日本実業団ハーフマラソン(山口)のエントリー選手が発表され、男子10000m日本記録保持者で東京五輪代表の相澤晃(旭化成)、同種目で同じく日本記録を更新した伊藤達彦(Honda)、佐藤悠基(SGホールディングスグループ)、マラソン前日本記録保持者の設楽悠太(Honda)らの登録が判明した。

相澤は昨年12月の日本選手権10000mを日本新(27分18秒74)で優勝して同種目で五輪代表に内定。その後、右膝を痛めた影響で元日の全日本実業団対抗駅伝には出場していない。ハーフマラソンのベストは東洋大3年の終わりだった19年3月に日本学生ハーフで出した1時間1分45秒。同年のユニバーシアード・ハーフマラソンでも優勝し、20年の箱根駅伝2区(23.1km)では1時間5分57秒の区間賞、ハーフマラソン換算で1時間0分14秒と日本記録(1時間0分00秒)に近いタイムと言える。右膝痛の影響で出場するかどうか動向が注目される。

広告の下にコンテンツが続きます

また、日本選手権10000mで相澤とともに日本新(27分25秒73)で2位に入った伊藤もエントリー。ハーフのベストは1時間1分52秒で、こちらも相澤と一緒に走った学生ハーフでマークしたもの。箱根駅伝2区でも相澤と激闘を繰り広げているが、今回も並走なるか。

マラソン挑戦からトラックへ再び戻ってきた佐藤は、日本選手権10000mで5年ぶりの27分台となる27分41秒84をマークし、全日本実業団対抗駅伝でも4区区間賞と調子を上げている。全日本実業団対抗駅伝のあと、「冬季練習の一環として全日本実業団ハーフに出場するかも」と話していた。

マラソン前日本記録保持者の設楽悠太のほか、村山謙太(旭化成)、鈴木健吾(富士通)、窪田忍(トヨタ自動車)らもエントリーしている。招待選手として古賀淳紫(安川電機)、鈴木大貴(YKK)、中村高洋(京セラ鹿児島)の3人が出場予定。女子は筒井咲帆(ヤマダホールディングス)と福良郁美(大塚製薬)の2人が招待選手。安藤友香(ワコール)や矢田みくに(デンソー)、森田香織(パナソニック)らが登録している。

ハーフマラソンの日本記録は、男子が昨年の丸亀ハーフで小椋裕介(ヤクルト)が出した1時間0分00秒、女子は昨年2月に新谷仁美(現・積水化学)がマークした1時間6分38秒で、女子単独レース日本記録は赤羽有紀子(ホクレン)の1時間8分11秒(08年)。今大会は男女で時差スタートのため女子単独レースとして扱われる。大会は2月14日、山口県・維新みらいふスタジアム(維新百年記念公園陸上競技場)スタート・フィニッシュのコースで行われる。

2月14日に行われる第49回全日本実業団ハーフマラソン(山口)のエントリー選手が発表され、男子10000m日本記録保持者で東京五輪代表の相澤晃(旭化成)、同種目で同じく日本記録を更新した伊藤達彦(Honda)、佐藤悠基(SGホールディングスグループ)、マラソン前日本記録保持者の設楽悠太(Honda)らの登録が判明した。 相澤は昨年12月の日本選手権10000mを日本新(27分18秒74)で優勝して同種目で五輪代表に内定。その後、右膝を痛めた影響で元日の全日本実業団対抗駅伝には出場していない。ハーフマラソンのベストは東洋大3年の終わりだった19年3月に日本学生ハーフで出した1時間1分45秒。同年のユニバーシアード・ハーフマラソンでも優勝し、20年の箱根駅伝2区(23.1km)では1時間5分57秒の区間賞、ハーフマラソン換算で1時間0分14秒と日本記録(1時間0分00秒)に近いタイムと言える。右膝痛の影響で出場するかどうか動向が注目される。 また、日本選手権10000mで相澤とともに日本新(27分25秒73)で2位に入った伊藤もエントリー。ハーフのベストは1時間1分52秒で、こちらも相澤と一緒に走った学生ハーフでマークしたもの。箱根駅伝2区でも相澤と激闘を繰り広げているが、今回も並走なるか。 マラソン挑戦からトラックへ再び戻ってきた佐藤は、日本選手権10000mで5年ぶりの27分台となる27分41秒84をマークし、全日本実業団対抗駅伝でも4区区間賞と調子を上げている。全日本実業団対抗駅伝のあと、「冬季練習の一環として全日本実業団ハーフに出場するかも」と話していた。 マラソン前日本記録保持者の設楽悠太のほか、村山謙太(旭化成)、鈴木健吾(富士通)、窪田忍(トヨタ自動車)らもエントリーしている。招待選手として古賀淳紫(安川電機)、鈴木大貴(YKK)、中村高洋(京セラ鹿児島)の3人が出場予定。女子は筒井咲帆(ヤマダホールディングス)と福良郁美(大塚製薬)の2人が招待選手。安藤友香(ワコール)や矢田みくに(デンソー)、森田香織(パナソニック)らが登録している。 ハーフマラソンの日本記録は、男子が昨年の丸亀ハーフで小椋裕介(ヤクルト)が出した1時間0分00秒、女子は昨年2月に新谷仁美(現・積水化学)がマークした1時間6分38秒で、女子単独レース日本記録は赤羽有紀子(ホクレン)の1時間8分11秒(08年)。今大会は男女で時差スタートのため女子単独レースとして扱われる。大会は2月14日、山口県・維新みらいふスタジアム(維新百年記念公園陸上競技場)スタート・フィニッシュのコースで行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.06

RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加

11月6日、日本陸連は11月29日に開催される「RIKUJO フェスティバル in 国立競技場」に参加するゲストアスリートを発表した。 同イベントは連盟創立100周年を記念して開かれるもの。参加者とトップアスリートが一緒 […]

NEWS 北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

2025.11.06

北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

11月5日、北照高は2026年春から陸上部において駅伝チームの強化を本格的にスタートすることを発表した。 北照高は北海道小樽市に校舎を置く私立高。野球部は甲子園に春夏あわせて10回出場を数える強豪として知られる。スキー部 […]

NEWS 全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

2025.11.05

全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]

NEWS 神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

2025.11.05

神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

11月5日、神戸マラソンの主催者は16日に開催される神戸マラソン2025の招待選手を発表した。 国内からは、8月末のシドニーで2時間7分42秒の6位に入った荒生実慧(NDソフト)がエントリー。前回大会で日本人トップの4位 […]

NEWS 日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

2025.11.05

日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

11月5日、日本陸連は広島テレビ放送株式会と「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を結んだことを発表した。陸上競技を通じて人と人をつなぎ、すべての人が心身ともに健やかで、自分らしく生 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top