◇第97回箱根駅伝(東京・大手町~神奈川・箱根町/10区間217.1km)
往路優勝を成し遂げた前日の勢いそのままに飛び出した創価大。約5時間後に劇的な展開が待っていようとは誰も予想できなかった。
「1位でスタートすると思っていなかった」という6区の濱野将基(2年)は「目標だった58分台で走れた」と区間7位となる58分49秒で山を駆け下りた。続く原富慶季(4年)、永井大育(3年)と駒大、東洋大らの追走をしのぐと、9区では石津佳晃(4年)が1時間8分14秒の区間新記録。「前回(9区区間6位)のリベンジ。前半から突っ込んでいい記録を狙いにいった」という石津の記録は区間歴代4位の好走だった。これで勝負あり、かに思われた。
しかし、10区・小野寺勇樹(3年)の表情がゆがみ、明らかにペースダウン。駒大の石川拓慎(3年)の激走を前に、20.8kmで追いつかれ、かわされた。初の総合優勝が目の前でスルリと逃したが、小野寺は懸命にタスキをフィニッシュまで運ぶ。出場4回目、往路優勝、復路5位、総合2位。快挙と言える217.1kmの継走だった。大会の目標は総合3位。
榎木和貴監督は「選手たちが目標に向かってしっかり走ってくれた」と選手たちを称える。創価大は前回9位に入って初めてシード権を獲得した。だが、出場権を持っていた出雲駅伝がコロナ禍により中止となり、初出場を狙った全日本大学駅伝は記録による書類選考で落選。その分、箱根駅伝に向けて調整を続け本番を迎えた。
往路優勝にも、「優勝という言葉は出さずに100%の力を出そう。目標の3位は最低限クリアしよう」と声をかけて送り出した榎木監督。そして、「楽しんでこい」と。
石津は「一人ひとり成長していて、考える力がついた。総合3位も本当に取れるのかなと思っていましたが、全体的な意識が上がったことが大きいです」とチームとしての成長を感じ取っている。
榎木監督自身、中大時代に箱根駅伝では4年連続区間賞(8区、8区、4区、4区)を達成し、3年時には総合優勝を経験。そんな指揮官だからこそ、勝負の厳しさも十分に理解している。榎木監督が常々口にするのが「タイムではなく、人が走るんだ」という言葉。「27分台の選手だから負けたというのではなく、その場でいる選手が走るわけですから、自分の走りに徹すれば27分台の選手にも勝てるチャンスがあるということを言い続けてきました。まさに9区まではそういう走りをしてくれたと思います」。
そして、小野寺に対して、「レース前の段階では体調に問題はなかった。優勝のプレッシャーもあったのかな……。力がなかったのだと思います」と言い、「今日の悔しさを一生忘れることなく、今後の競技に生かしてほしいです。この経験があったからこそ、将来の小野寺があるんだと言えるくらいに次に生かしてほしいです」を思いやった。
10人中7人が残る次年度。「優勝争いは上出来すぎる。走った選手はよく頑張ったと思います。まずは3位をもう1回クリアできるようにチーム作りをしていきたい」(榎木監督)。箱根路に新たに吹き抜けた創価大旋風は、確かに人々の胸に刻まれた。
■創価大のメンバー
1区 福田 悠一(4年)1.03.15(区間3位/通過3位)
2区 フィリップ・ムルワ(2年)1.07.18(区間6位/通過2位)
3区 葛西 潤(2年)1.02.41(区間3位/通過2位)
4区 島津 雄大(3年)1.02.49(区間2位/通過1位)
5区 三上 雄太(3年)1.12.05(区間2位/通過1位)
6区 濱野 将基(2年)58.49(区間7位/通過1位)
7区 原富 慶季(4年)1.03.12(区間2位/通過1位)
8区 永井 大育(3年)1.05.10(区間8位/通過1位)
9区 石津 佳晃(4年)1.08.14(区間1位/通過1位)
10区 小野寺勇樹(3年)1.13.23(区間20位/通過2位)

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.06
世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権
-
2025.07.06
-
2025.07.06
-
2025.07.05
-
2025.07.02
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
-
2025.06.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.07
鵜澤飛羽が自己タイの20秒12で3連覇「東京世界選手権は男子200mの決勝を走りたい!」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子200mは鵜澤飛羽(JAL)が3連覇を達成。2大会連続の世界選手権代表に内定した。 広告の下に […]
2025.07.06
世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が3日間にわたって行われた。 広告の下にコンテンツが続きます 今大会で東京世界選手権の新規内定者は、男子200mの鵜 […]
2025.07.06
100mH福部真子は膝の痛み乗り越え3位死守 準決勝12秒75で「欲が出ました」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で初優勝を飾った。 広告の下にコン […]
2025.07.06
100mH・田中佑美「本当に集中していた」悲願の初優勝に「不安を乗り越えられた」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で大会初優勝を飾った。 広告の下に […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会