2025.09.09
男子10000mで東京世界選手権代表に内定した葛西潤(旭化成)。昨年のパリ五輪に続いて日の丸を背負って走ることとなった。パートナーシップ契約を結ぶアディダスの協力のもと、単独インタビューに応えた。
今年4月の日本選手権10000mは鈴木芽吹(トヨタ自動車)のスパートを前に2位。連覇は果たせなかった。もともと、全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)後に右脚を痛めていたことも影響し、「右のハムストリングスを痛めていて、少し長引きました。しばらくは走っていたのですが、あまりにも良くならなかったです」。そのため、内定していた5月のアジア選手権を辞退。走り始めたのは6月中旬だったという。
ポイント練習は8月に入ってから再開。「練習はできていたのですが、すぐにポイント練習を入れると再発してしまう。脚作りをしっかりした上で、世界選手権を見据えて、またケガをしないようにギリギリまで(ポイント練習を)引き延ばしていました」と話す。今はおおむね練習での状態も良いと言う。
ケガがあったが、焦らずにしっかり地に足をつけて進んできた。そして、これまでどれだけプレッシャーがかかる場面でも、力を出してきた。「本当にたくさんの人に支えてもらいましたが、一番は家族や友人です。身近な人からの言葉は本当に支えになります。どんな結果でも応援してする、という言葉があったからこそ、肩肘張らずにやれています」と感謝を口にする。
本番では愛用しているアディダス社のアバンチを着用する予定。「反発もあって、最後まで脚が残る」。昨年のパリ五輪でも、「ピーキングがズレた」と課題を挙げつつ、暑さの中で27分台をマークするなど、力は示した。
「まずは自分の最大限のパフォーマンス発揮できるようにしたい。パリではハイペースになっても(前のグループが)落ちてくると思っていたのですが、そのまま速いペースのままでした。ちょっと弱気なレースをしてしまったと思っています。スタートダッシュで遅れないように意識して、なるべく前で展開できれば。全力で戦う姿勢を示したい」
再びの世界への挑戦。ケガを乗り越え、進化した姿を国立競技場に刻む。
男子10000mは大会2日目、14日の21時30分にスタートする。
文/向永拓史
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.18
北口榛花 初のやり投教室「突き詰めたいなら努力するしか方法はない」中高生に熱血指導
-
2025.10.19
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.25
連覇狙う立命大・杉村監督「最後に勝ちきるレースを」 関西3位も「調子上がっている」/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝を翌日に控えた10月25日、開会式と前日会見が行われた。 会見に参加したのは、前回1~8位 […]
2025.10.25
最長5区に立命大主将・土屋舞琴、2年連続区間賞の大東大・ワンジル、名城大ルーキー・橋本和叶/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝を翌日に控えた10月25日、各チームの区間エントリーが発表された。 3強と目されるのは連覇 […]
2025.10.24
「3強」立命大の連覇か、名城大のV奪還か、大東大の初優勝か?城西大、大阪学大らも追随/全日本大学女子駅伝見どころ
第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会は10月26日、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)をスタート・フィニッシュとする6区間38.0kmで開催される。 前回8位までに入ってシード権を持つ立命 […]
2025.10.24
競歩新距離で日本初開催!世界陸上メダリスト・勝木隼人、入賞の吉川絢斗も登録 アジア大会選考がスタート/高畠競歩
来年の名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が10月26日に山形県高畠町で開かれる。 競歩はこれまで20㎞、35㎞(以前は50㎞)という2種目で行われてきたが、世界陸連(WA)はハーフマラソン(2 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望