HOME 国内、世界陸上、日本代表
やり投3大会連続のディーン元気 決勝進出へ「早めに予選を通る」自国開催で「陸上を好きになるきっかけに」/東京世界陸上
やり投3大会連続のディーン元気 決勝進出へ「早めに予選を通る」自国開催で「陸上を好きになるきっかけに」/東京世界陸上

東京世界陸上男子やり投代表のディーン元気

ミズノは9月13日に開幕する東京世界選手権の代表に内定した所属選手の男子200mの飯塚翔太、男子400mの佐藤風雅、男子やり投のディーン元気がオンラインで会見に登壇した。

22年オレゴン、23年ブダペストと3大会連続出場となるディーン。12年ロンドン五輪に出場したあとは脇腹痛などで長くトップフォームから遠ざかったが、20年に復活すると、ベテランらしい強さを発揮している。昨年のパリ五輪にも出場し、今年の日本選手権では13年ぶり自己新となる84m66(2位)を放った。

それでも、「身体にいろんな事情を抱えている」。33歳になり「全力で走って止まる。負担はかかります。毎年、何かしらありますが、腰の痛みで浮き沈みがあります」と明かす。加えて、ダイヤモンドリーグ・シレジア大会の際には親指の爪が剥がれるアクシデントも。

広告の下にコンテンツが続きます

そうした状況でも自己新が出たのは「技術が固まってきつつある」から。「トライアンドエラー」を繰り返しながら、やり投の基本でもあるように「上半身と下半身の連動を大事にして、下半身から先行してやりを後ろに残す。それを外さないようにしています」。円熟期に入っている。

22年オレゴンでは決勝に進んだが9位と惜しくも入賞に届かず。ブダペスト、パリ五輪では予選落ちだった。「今回は予選、決勝が連日でタフな大会になります。1投目、2投目と早い段階で予選を通るのが大事」と決勝で勝負するためのポイントに挙げる。

自国開催の世界選手権。「代表に決まってホッとしました。どういう大会になるんだろうって想像がつきませんがワクワクしています。初めて来る人に陸上競技を好きになってもらえるようなきっかけになればいいし、自分も陸上の良さが伝わるようなパフォーマンスをしたい」。

広告の下にコンテンツが続きます

本番まで「緊張は出てくるもの。神経の疲れを抜きながら、質を高めてゾーンに入っていけるか。大事に仕上げていきたい」と、静かに闘志を燃やしている。

東京世界選手権は9月13日から21日まで、国立競技場をメイン会場に行われる。

ミズノは9月13日に開幕する東京世界選手権の代表に内定した所属選手の男子200mの飯塚翔太、男子400mの佐藤風雅、男子やり投のディーン元気がオンラインで会見に登壇した。 22年オレゴン、23年ブダペストと3大会連続出場となるディーン。12年ロンドン五輪に出場したあとは脇腹痛などで長くトップフォームから遠ざかったが、20年に復活すると、ベテランらしい強さを発揮している。昨年のパリ五輪にも出場し、今年の日本選手権では13年ぶり自己新となる84m66(2位)を放った。 それでも、「身体にいろんな事情を抱えている」。33歳になり「全力で走って止まる。負担はかかります。毎年、何かしらありますが、腰の痛みで浮き沈みがあります」と明かす。加えて、ダイヤモンドリーグ・シレジア大会の際には親指の爪が剥がれるアクシデントも。 そうした状況でも自己新が出たのは「技術が固まってきつつある」から。「トライアンドエラー」を繰り返しながら、やり投の基本でもあるように「上半身と下半身の連動を大事にして、下半身から先行してやりを後ろに残す。それを外さないようにしています」。円熟期に入っている。 22年オレゴンでは決勝に進んだが9位と惜しくも入賞に届かず。ブダペスト、パリ五輪では予選落ちだった。「今回は予選、決勝が連日でタフな大会になります。1投目、2投目と早い段階で予選を通るのが大事」と決勝で勝負するためのポイントに挙げる。 自国開催の世界選手権。「代表に決まってホッとしました。どういう大会になるんだろうって想像がつきませんがワクワクしています。初めて来る人に陸上競技を好きになってもらえるようなきっかけになればいいし、自分も陸上の良さが伝わるようなパフォーマンスをしたい」。 本番まで「緊張は出てくるもの。神経の疲れを抜きながら、質を高めてゾーンに入っていけるか。大事に仕上げていきたい」と、静かに闘志を燃やしている。 東京世界選手権は9月13日から21日まで、国立競技場をメイン会場に行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.20

ハファシマナがブルンジ勢として4連覇! 女子はアメバウが快勝 世界陸連クロカン・ツアーが開幕/WAクロカンツアー

世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの初戦ゾルノツァ国際クロスが10月19日、スペインで開催され、男子(8.7km)はE.ハファシマナ(ブルンジ)が25分50秒、女子(8.7km)はL.アメバウ(エチオピア) […]

NEWS トロイティチが2時間3分30秒の大会新V チェプテゲイが自己新 女子はデスタが2時間17分37秒/アムステルダムマラソン

2025.10.20

トロイティチが2時間3分30秒の大会新V チェプテゲイが自己新 女子はデスタが2時間17分37秒/アムステルダムマラソン

アムステルダムマラソンが10月19日、オランダで開催され、男子はG.トロイティチ(ケニア)が2時間3分30秒で、女子はA.デスタ(エチオピア)が2時間17分37秒で優勝した。 男子優勝のトロイティチは今年の東京マラソンで […]

NEWS 其田健也が2時間8分33秒で16位 中間点まで先頭集団に食らいつく/アムステルダムマラソン

2025.10.20

其田健也が2時間8分33秒で16位 中間点まで先頭集団に食らいつく/アムステルダムマラソン

10月19日、オランダでアムステルダムマラソンが行われ、ブダペスト世界選手権代表の其田健也(JR東日本)が2時間8分33秒で16位に入った。 其田はスタートから1km3分を切るペースを刻む先頭集団につけ、5kmを14分3 […]

NEWS U18女子走幅跳・岡林結衣 1年ぶり自己新の6m03で栄冠! 6回目に逆転V/U18・16大会

2025.10.20

U18女子走幅跳・岡林結衣 1年ぶり自己新の6m03で栄冠! 6回目に逆転V/U18・16大会

◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)3日目 U18・U16大会の最終日となる3日目が行われ、U18女子走幅跳では岡林結衣(高知農高1高知)が最終6回目の跳躍で6 […]

NEWS バログン・ハルが300m37秒88の高校歴代2位&U18最高記録! 「後半に第2のギアを上げられた」/U18・16大会

2025.10.20

バログン・ハルが300m37秒88の高校歴代2位&U18最高記録! 「後半に第2のギアを上げられた」/U18・16大会

◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)3日目 U18・U16大会の最終日となる3日目が行われ、U18女子300mはバログン・ハル(市川高2千葉)が37秒88の大会 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top