HOME 国内

2025.07.16

荒井七海が1500m日本歴代3位の3分36秒58!自己ベストを3年ぶり0.05秒更新/ホクレンDC北見
荒井七海が1500m日本歴代3位の3分36秒58!自己ベストを3年ぶり0.05秒更新/ホクレンDC北見

荒井七海(25年織田記念)

7月15日、北海道北見市の北見市東陵公園陸上競技場でホクレンディスタンスチャレンジ第4戦・北見大会が行われ、男子1500mで荒井七海(Honda)が日本歴代3位の3分36秒58をマークして日本人トップの2位を占めた。トップはイ・ジェウン(韓国)で3分36秒01の韓国新記録を樹立。3位は中野翔太(Honda)で3分40秒08の自己新だった。

最初の400mを56秒台で入ったレースは、800mを1分54秒で通過。ここでペースメーカーが離脱すると、2週間前の日本選手権で2連覇を飾った飯澤千翔(住友電工)が引っ張る。荒井はその背中にピタリとつき、その後ろにイ・ジェウンという展開。2分39秒台でラスト1周に突入し、河村一輝(トーエネック)が2021年に作った日本記録(3分35秒42)の更新も視野に入った。

飯澤が、普段から指導を受けている荒井の様子をうかがいながらバックストレートもペースを落とさず駆け抜け、1300mで引っ張る役目を終えて離脱すると、ラスト200mは荒井とイ・ジェウンの一騎打ちに。直線に入って前に出たイ・ジェウンがわずかに先着し、荒井は0.57秒差の2着でフィニッシュ。自身4年ぶりの日本記録樹立こそ逃したものの、日本歴代4位の自己ベスト(3分36秒63)を3年ぶりに0.05秒塗り替えた。

広告の下にコンテンツが続きます

5月のアジア選手権では5位に入っていた荒井。日本選手権では中盤で緩みそうなペースを押し戻すように先頭を引っ張り、飯澤の2年連続大会新V(3分36秒81)をアシストする形になったが、自身は9位にとどまり「アスリートとしては納得いくものではない。でも僕自身は120%を出し切りましたし、不完全燃焼だったわけではない。その上でこの順位は若い選手の躍動の躍動があったからこそなので、それは喜ばしいこと」と語っていた。

7月15日、北海道北見市の北見市東陵公園陸上競技場でホクレンディスタンスチャレンジ第4戦・北見大会が行われ、男子1500mで荒井七海(Honda)が日本歴代3位の3分36秒58をマークして日本人トップの2位を占めた。トップはイ・ジェウン(韓国)で3分36秒01の韓国新記録を樹立。3位は中野翔太(Honda)で3分40秒08の自己新だった。 最初の400mを56秒台で入ったレースは、800mを1分54秒で通過。ここでペースメーカーが離脱すると、2週間前の日本選手権で2連覇を飾った飯澤千翔(住友電工)が引っ張る。荒井はその背中にピタリとつき、その後ろにイ・ジェウンという展開。2分39秒台でラスト1周に突入し、河村一輝(トーエネック)が2021年に作った日本記録(3分35秒42)の更新も視野に入った。 飯澤が、普段から指導を受けている荒井の様子をうかがいながらバックストレートもペースを落とさず駆け抜け、1300mで引っ張る役目を終えて離脱すると、ラスト200mは荒井とイ・ジェウンの一騎打ちに。直線に入って前に出たイ・ジェウンがわずかに先着し、荒井は0.57秒差の2着でフィニッシュ。自身4年ぶりの日本記録樹立こそ逃したものの、日本歴代4位の自己ベスト(3分36秒63)を3年ぶりに0.05秒塗り替えた。 5月のアジア選手権では5位に入っていた荒井。日本選手権では中盤で緩みそうなペースを押し戻すように先頭を引っ張り、飯澤の2年連続大会新V(3分36秒81)をアシストする形になったが、自身は9位にとどまり「アスリートとしては納得いくものではない。でも僕自身は120%を出し切りましたし、不完全燃焼だったわけではない。その上でこの順位は若い選手の躍動の躍動があったからこそなので、それは喜ばしいこと」と語っていた。

男子1500m日本歴代10傑をチェック!

●日本歴代10傑 3.35.42 河村一輝(トーエネック) 2021. 7.17 3.35.62 飯澤千翔(住友電工) 2024. 6. 8 3.36.58 荒井七海(Honda) 2025. 7.16 3.36.59 三浦龍司(順大3) 2022. 4. 9 3.36.68 館澤亨次(DeNA) 2024. 6. 9 3.36.69 遠藤日向(住友電工) 2022. 4. 9 3.37.18 佐藤圭汰(洛南高3京都) 2021. 7.17 3.37.36 森田佳祐(SUBARU) 2022. 7.16 3.37.42 小林史和(NTN) 2004. 7.31 3.37.90 戸田雅稀(サンベルクス) 2019. 7. 9

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.19

「もう二度と、こんな小説は書けない」池井戸潤原作『俺たちの箱根駅伝』ドラマ化決定!

日本テレビは来年、池井戸潤さん原作『俺たちの箱根駅伝』の連続ドラマ放送が決定したと発表した。 「半沢直樹」「下町ロケット」など人間ドラマを描く作家・池井戸さんによる『俺たちの箱根駅伝』は21年から23年まて『週刊文春』で […]

NEWS バレガが貫禄のV 日本人トップは大迫傑の6位「暑い中でしっかり走れた」/レガシーハーフ

2025.10.19

バレガが貫禄のV 日本人トップは大迫傑の6位「暑い中でしっかり走れた」/レガシーハーフ

◇東京レガシーハーフマラソン2025(10月18日/国立競技場発着:21.0975km) 東京レガシーハーフマラソンの男子エリートの部が行われ、セレモン・バレガ(エチオピア)が1時間1分22秒(速報値)で優勝した。 日差 […]

NEWS 法大は本戦に17秒届かず 落選校最速タイムも「この17秒は近いようで遠い」/箱根駅伝予選会

2025.10.19

法大は本戦に17秒届かず 落選校最速タイムも「この17秒は近いようで遠い」/箱根駅伝予選会

◇第102回箱根駅伝予選会(10月18日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km) 第102回箱根駅伝予選会が行われ、中央学大が10時間32分23秒でトップ通過を果たした。法大は […]

NEWS 東海大は2年ぶりの本戦へ 前回途中棄権のロホマンもリベンジ「満足せずにやっていく」/箱根駅伝予選会

2025.10.19

東海大は2年ぶりの本戦へ 前回途中棄権のロホマンもリベンジ「満足せずにやっていく」/箱根駅伝予選会

◇第102回箱根駅伝予選会(10月18日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km) 第102回箱根駅伝予選会が行われ、中央学大が10時間32分33秒で総合トップを占め、3年連続2 […]

NEWS 最後の1枠に滑り込んだ立教大 「ここで抱いた思いをいかに持続するか」 前回トップ通過/箱根駅伝予選会

2025.10.19

最後の1枠に滑り込んだ立教大 「ここで抱いた思いをいかに持続するか」 前回トップ通過/箱根駅伝予選会

◇第102回箱根駅伝予選会(10月18日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km) 第102回箱根駅伝予選会が行われ、中央学大が10時間32分33秒で総合トップを占め、3年連続2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top