HOME 国内

2025.06.13

ワルホルムが300mH32秒67! 自身の世界最高記録を更新! 5000mではヤングが12分45秒27の屋外米国新でV/DLオスロ
ワルホルムが300mH32秒67! 自身の世界最高記録を更新! 5000mではヤングが12分45秒27の屋外米国新でV/DLオスロ

24年パリ五輪に出場したワルホルム

6月12日、ノルウェー・オスロでダイヤモンドリーグ(DL)第6戦のビスレットゲームズが開催され、男子300mハードルではK.ワルホルム(ノルウェー)が32秒67の世界歴代最高で優勝した。従来の最高記録はワルホルム自身が今年4月のDL厦門でマークした33秒05。300mハードルは今年から公式種目として認められており、25年末時点の最高記録が世界記録として承認される見込みとなっている。

ワルホルムは400mで45秒94の世界記録を持つ29歳。400mハードルで東京五輪金メダル、世界選手権で17年ロンドン、19年ドーハと23年ブダペストで優勝している。 今大会では「ライ(・ベンジャミン/米国)がどれだけ迫ってくるか不安だったが、最後のハードルを超えて、いけるぞと思った。いつも400m(ハードル)の終盤は失速しがちなので、300m(ハードル)は自分に合っていると思う。ただ日曜日(DLストックホルム)には400mハードルでまた強いレースをするよ」とコメントした。パリ五輪400mハードル金メダルのベンジャミンは33秒22で2位だった。

男子5000mは3000mの通過が7分42秒とハイペースで進み、最後の競り合いを制したN.ヤング(米国)が12分45秒27の自己新V。この記録は歴代13位、400mトラック(屋外)での米国最高記録となった。さらに18歳のB.メハリー(エチオピア)がU20世界歴代2位の12分45秒93で2位に続いた。4位のG.ミルズ(英国)も12分46秒59の英国新を樹立している。

女子3000m障害ではパリ五輪・ブダペスト世界選手権銅メダルのF.チェロティチ(ケニア)が今季世界最高の9分02秒60で大会記録を樹立して制覇。女子10000mはY.ヌブレト(エチオピア)が今季世界最高の30分28秒82で制した。

男子棒高跳は世界記録保持者のA.デュプランティス(スウェーデン)が6m15の大会記録で快勝。女子100mはパリ五輪金メダルのJ.アルフレッド(セントルシア)が、同種目での今季初レースに臨み10秒89(+1.1)で快勝している。

6月12日、ノルウェー・オスロでダイヤモンドリーグ(DL)第6戦のビスレットゲームズが開催され、男子300mハードルではK.ワルホルム(ノルウェー)が32秒67の世界歴代最高で優勝した。従来の最高記録はワルホルム自身が今年4月のDL厦門でマークした33秒05。300mハードルは今年から公式種目として認められており、25年末時点の最高記録が世界記録として承認される見込みとなっている。 ワルホルムは400mで45秒94の世界記録を持つ29歳。400mハードルで東京五輪金メダル、世界選手権で17年ロンドン、19年ドーハと23年ブダペストで優勝している。 今大会では「ライ(・ベンジャミン/米国)がどれだけ迫ってくるか不安だったが、最後のハードルを超えて、いけるぞと思った。いつも400m(ハードル)の終盤は失速しがちなので、300m(ハードル)は自分に合っていると思う。ただ日曜日(DLストックホルム)には400mハードルでまた強いレースをするよ」とコメントした。パリ五輪400mハードル金メダルのベンジャミンは33秒22で2位だった。 男子5000mは3000mの通過が7分42秒とハイペースで進み、最後の競り合いを制したN.ヤング(米国)が12分45秒27の自己新V。この記録は歴代13位、400mトラック(屋外)での米国最高記録となった。さらに18歳のB.メハリー(エチオピア)がU20世界歴代2位の12分45秒93で2位に続いた。4位のG.ミルズ(英国)も12分46秒59の英国新を樹立している。 女子3000m障害ではパリ五輪・ブダペスト世界選手権銅メダルのF.チェロティチ(ケニア)が今季世界最高の9分02秒60で大会記録を樹立して制覇。女子10000mはY.ヌブレト(エチオピア)が今季世界最高の30分28秒82で制した。 男子棒高跳は世界記録保持者のA.デュプランティス(スウェーデン)が6m15の大会記録で快勝。女子100mはパリ五輪金メダルのJ.アルフレッド(セントルシア)が、同種目での今季初レースに臨み10秒89(+1.1)で快勝している。

【動画】DLオスロの大会ハイライト

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.13

【女子200m】井戸アビゲイル風果が日本歴代3位タイの23秒16 日本選手権での自己ベストを0.02秒更新

第80回福島県選手権は7月13日、福島・とうほう・みんなのスタジアムで行われ、女子200m決勝で井戸アビゲイル風果(東邦銀行)が日本歴代3位タイとなる23秒16(+0.4)をマークした。 100mで中学2年時の2015年 […]

NEWS 走高跳・赤松諒一が地元で人生初サイン会 エール受け「東京世界陸上も頑張りたい」

2025.07.13

走高跳・赤松諒一が地元で人生初サイン会 エール受け「東京世界陸上も頑張りたい」

岐阜で行われている第109回日本選手権混成競技の会場で、男子走高跳の赤松諒一(SEIBU PRINCE)がサイン会に参加してファンと交流した。 昨年のパリ五輪で5位入賞した赤松は岐阜出身。地元でビッグイベント開催とあって […]

NEWS 青木涼真が3000m障害日本歴代2位8分18秒75! 岩水嘉孝を上回る/WAコンチネンタルツアー

2025.07.13

青木涼真が3000m障害日本歴代2位8分18秒75! 岩水嘉孝を上回る/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのサンセットツアーは7月12日、米国・ロサンゼルスで行われ、男子3000m障害で青木涼真(Honda)が日本歴代2位の8分18秒75で5位に入った。 青木は1000mを2分5 […]

NEWS 男子4×100mR筑波大が大会新で18年ぶり戴冠!最上級生3人とスーパールーキー「最後に勝てて良かった」/日本選手権リレー

2025.07.13

男子4×100mR筑波大が大会新で18年ぶり戴冠!最上級生3人とスーパールーキー「最後に勝てて良かった」/日本選手権リレー

◇第109回日本選手権リレー(7月12、13日/岐阜・岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場) 日本選手権リレーの男子4×100mリレー決勝が行われ、筑波大が38秒72の大会新で優勝した。筑波大の優勝は2007年の品田 […]

NEWS 女子4×100mR福岡大が43秒91!!!単独チーム日本最高で6年ぶりV インカレ後に本音ぶつけ「チーム一丸」/日本選手権リレー

2025.07.13

女子4×100mR福岡大が43秒91!!!単独チーム日本最高で6年ぶりV インカレ後に本音ぶつけ「チーム一丸」/日本選手権リレー

◇第109回日本選手権リレー(7月12、13日/岐阜・岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場) 日本選手権リレーの女子4×100mリレー決勝が行われ、福岡大が43秒91の学生新記録を樹立して優勝した。予選で44秒16を […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top