HOME 高校

2025.06.02

円盤投・東琉空が50mスロー連発 女子三段跳の岡島奏音は県高校新 北尾心映11秒61w&4冠/IH三重県大会
円盤投・東琉空が50mスロー連発 女子三段跳の岡島奏音は県高校新 北尾心映11秒61w&4冠/IH三重県大会

25年インターハイ三重大会円盤投で優勝した東琉空(写真提供/向與商店)

広島インターハイ(7月25日~29日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱戦を繰り広げている。

三重県大会は5月30日から6月1日の3日間、伊勢市の三重交通Gスポーツの杜伊勢で行われた。

男子円盤投では、5月に52m63の今季高校最高を投げている東琉空(稲生3)が50m超えを3投マークし、50m91の大会新記録で制した。東はやり投(57m40)で2位に、砲丸投(13m52)でも5位に入り、3種目で東海大会進出を決めている。同ハンマー投では大川巧(久居3)が今季高校最高となる64m29で1位。同200mは2年生の泉裕人(伊勢2)が21秒29(+2.1)で制している。

女子の跳躍種目では、最終日に行われた三段跳で岡島奏音(皇學館3)が12m47(+0.7)を記録。昨年自身が樹立した大会記録を塗り替え、県高校記録も17cm更新して優勝を飾った。走幅跳では、瀬戸山萌花(津西2)が5m94(+1.2)と、28年ぶりに大会記録を10cm塗り替えてトップに輝いた。瀬戸山は三段跳でも12m06(+1.1)の2位と健闘した。

女子長距離小川真生(稲生3)が2冠。1500mは2位以降を10秒近く引き離す4分27秒82の大会新記録で制した。短距離は宇治山田商勢が強さを見せ、100mは北尾心映(3年)が追い風参考ながら11秒61(+3.2)で優勝。2位にも昨年のU16大会優勝のルーキー・林捺愛が11秒77で続いた。北尾は200mも24秒03(+3.1)、4×100mリレー47秒41(2走)、4×400mリレー4分01秒39(4走)で4種目を制している。

学校対抗の男子総合はトラック、フィールドともに得点を重ねた稲生が83点で29年ぶり2回目の優勝。近大高専が71点で2位となった。女子総合はトラック種目で得点を積んだ、宇治山田商が100点で2連覇を飾った。

広告の下にコンテンツが続きます

東海大会は6月20日から3日間、三重県の三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場で行われる。

広島インターハイ(7月25日~29日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱戦を繰り広げている。 三重県大会は5月30日から6月1日の3日間、伊勢市の三重交通Gスポーツの杜伊勢で行われた。 男子円盤投では、5月に52m63の今季高校最高を投げている東琉空(稲生3)が50m超えを3投マークし、50m91の大会新記録で制した。東はやり投(57m40)で2位に、砲丸投(13m52)でも5位に入り、3種目で東海大会進出を決めている。同ハンマー投では大川巧(久居3)が今季高校最高となる64m29で1位。同200mは2年生の泉裕人(伊勢2)が21秒29(+2.1)で制している。 女子の跳躍種目では、最終日に行われた三段跳で岡島奏音(皇學館3)が12m47(+0.7)を記録。昨年自身が樹立した大会記録を塗り替え、県高校記録も17cm更新して優勝を飾った。走幅跳では、瀬戸山萌花(津西2)が5m94(+1.2)と、28年ぶりに大会記録を10cm塗り替えてトップに輝いた。瀬戸山は三段跳でも12m06(+1.1)の2位と健闘した。 女子長距離小川真生(稲生3)が2冠。1500mは2位以降を10秒近く引き離す4分27秒82の大会新記録で制した。短距離は宇治山田商勢が強さを見せ、100mは北尾心映(3年)が追い風参考ながら11秒61(+3.2)で優勝。2位にも昨年のU16大会優勝のルーキー・林捺愛が11秒77で続いた。北尾は200mも24秒03(+3.1)、4×100mリレー47秒41(2走)、4×400mリレー4分01秒39(4走)で4種目を制している。 学校対抗の男子総合はトラック、フィールドともに得点を重ねた稲生が83点で29年ぶり2回目の優勝。近大高専が71点で2位となった。女子総合はトラック種目で得点を積んだ、宇治山田商が100点で2連覇を飾った。 東海大会は6月20日から3日間、三重県の三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場で行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.19

田中希実5000m14分34秒10で7位と健闘!シーズンベスト&自己3番目の好タイム/DLロンドン

ダイヤモンドリーグ第11戦ロンドン大会が7月19日、英国の同地で行われ、女子5000mで田中希実(New Balance)が自己3番目、今季ベストとなる14分34秒10で7位に入った。 最初の400mはペースメーカーが先 […]

NEWS 近藤幸太郎1万m28分21秒79で3位 平林は5位 女子は加世田3位 山鹿800mU20日本歴代2位/ホクレンDC網走

2025.07.19

近藤幸太郎1万m28分21秒79で3位 平林は5位 女子は加世田3位 山鹿800mU20日本歴代2位/ホクレンDC網走

ホクレンディスタンスチャレンジ第5戦網走大会が7月19日、北海道網走市の網走市営陸上競技場で行われ、男子10000mAはリチャード・エティーリ(東京国際大)が27分37秒85で1位だった。 日本人トップは28分21秒79 […]

NEWS 2戦連続好記録の廣中璃梨佳は5000m15分29秒07にとどまる 2000m過ぎからペースダウン/ホクレンDC網走

2025.07.19

2戦連続好記録の廣中璃梨佳は5000m15分29秒07にとどまる 2000m過ぎからペースダウン/ホクレンDC網走

ホクレンディスタンスチャレンジ第5戦網走大会が7月19日、北海道網走市の網走市営陸上競技場で行われ、女子5000mAは、チェプコスケイ・アイヴォン・ジェプチルチル(肥後銀行)が15分09秒06で1位で、廣中璃梨佳(日本郵 […]

NEWS 日本選手権覇者・井川龍人5000m13分23秒13の自己新も「13分10秒台を狙っていた」/ホクレンDC網走

2025.07.19

日本選手権覇者・井川龍人5000m13分23秒13の自己新も「13分10秒台を狙っていた」/ホクレンDC網走

ホクレンディスタンスチャレンジ第5戦網走大会が7月19日、北海道網走市の網走市営陸上競技場で行われ、男子5000mAは、日本選手権覇者の井川龍人(旭化成)が自己新の13分23秒13で1位だった。 序盤は13分15秒の電子 […]

NEWS 三浦龍司5000m13分28秒28 前週3000m障害大幅日本新で世界陸上は「メダルを取れるレースを」/ホクレンDC網走

2025.07.19

三浦龍司5000m13分28秒28 前週3000m障害大幅日本新で世界陸上は「メダルを取れるレースを」/ホクレンDC網走

ホクレンディスタンスチャレンジ第5戦網走大会が7月19日、北海道網走市の網走市営陸上競技場で行われ、男子5000mBには3000m障害日本記録(8分03秒43)保持者の三浦龍司(SUBARU)が出場し、自己3番目の13分 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top