2025.04.27
短距離から800mに挑戦してインターハイ出場

自分の記録が載る月陸を見る山本アナウンサー。当時の思い出が蘇る!
――日々の練習の質も高かったのではないですか。
山本 強い選手がたくさんいて、一番近くで動きを見られるのは本当に貴重でした。男子選手に何としても食らいつこうと思ったり、他の選手の倍以上の練習をすれば成長できるんだと思ったりしていました。
中学の時はリレーを組めなかったですが、今度はメンバーに入るのが難しくてリレーをなかなか走れなくて…(苦笑)。そうした状況で、東京高のスローガンでもある『負けん気』が身についていきましたね。
特に大変だった練習は年末の「砂山合宿」です。千葉県館山にある砂浜の坂道を延々と駆け上がるんです。他にも、ダイナマックス・メディシンボールを投げながら走るラグビーパスも…。落としたら最初からなんです。本当にきつかったですね。
――初めて800mに出場したのは高1の新人戦ですね
山本 2分20秒もかかって、もう少し速く走れるはずなのに悪すぎましたね。短距離とは走り方が全然違っていて、全力ダッシュしたら後半落ちてしまうので、どこでリラックスして、どこでギアを上げるのか計算しないといけない種目です。
高2の新人戦で、東京で2位になりました。記録も決勝では自己ベストを3秒くらい更新する2分14秒が出ました。ちょうど800mのおもしろさもわかり始めてきていましたし、最後のインターハイに向けて全国を狙えるタイムでもあったので、「この種目でいくんだ」と覚悟を決めた瞬間でもありました。
その大会では4×400mリレーでも優勝しました。新人戦なので同級生と組んだのですが、先輩がいなくても「東京高校は名前も通っている」「プライドを持たないと」という雰囲気がみんなにあったように思います。

一番印象に残っているという高3の南関東大会の800m決勝
――3年間で思い出に残っているレースはありますか。
山本 3年生の時のインターハイ南関東大会です。800mで決勝に進出できて、6位以内に入れば全国に行けるレース。最後の直線に入った時に、私は7番手だったんです。「終わったな」と思ったのですが、不思議なものですごく応援の声が聞こえて「今日は家族も来ているし良いところを見せたい」「ここで終わったら何のためにやってきたのか」と“負けん気”がこみ上げてきました。
最後の100mで、がむしゃらに走っていたら、3番になっていたんです。すごく神経も研ぎ澄まされていて、今まで以上の力を発揮できたレースでした。

中学で陸上部、強豪校に進学して続けた理由は…?
――実は高校時代に取材しているはずです! インターハイでの活躍はもちろん、学校にも何度もおじゃましていますよ。 山本 先輩や同世代にも強い選手がたくさんいたので、メディアの方もたくさんいらっしゃっていました。取材されている同期を見て羨ましいなって思っていました。 ――800mでインターハイ出場など、たくさん実績をお持ちなので、それは後でうかがうとして…いつから陸上を始めたのですか。 山本 中1からです。絵を描くのが好きだったので美術部を志望していたのですが、陸上部に熱心に勧誘されて入部しました。練習見学の際に陸上部と卓球部、そして美術部に回ろうと思ったのですが、その日に見学できたのが陸上部だけでした。 小学校の時はスイミングやダブルダッチ、フリスビーなどをしていた経験もあって、運動は好きでした。でも、特別、足が速かったわけではありません。子どもながらに、中学の先輩が歓迎してくれたのがうれしかったんです。 ――中学はどんな雰囲気でしたか。 山本 実は女子の部員がほとんどいなくて、リレーも組めない状況でした。個人種目で頑張るしかないって思って、100m、200mに取り組んでいました。 ――中学は兵庫県、高校は超名門の東京高校ですよね? 山本 もともと東京出身で、中学の2年間を兵庫で過ごして、中3の時に関東に引っ越しました。兵庫時代の同級生に全国大会に出ているような選手がいたのですが、引っ越してからは「同じ舞台に立ちたい」「再会したい」という思いがあったんです。 夏休みにテレビでインターハイを見ていたら、東京高の先輩が男女100mで優勝していたんです。インターハイで優勝したり、総合優勝を目指したりするようなチームで、「ここなら強くなれる」と思いました。 [caption id="attachment_166994" align="alignnone" width="800"]
短距離から800mに挑戦してインターハイ出場
[caption id="attachment_166995" align="alignnone" width="800"]

マイルリレーで全国3位!立教大でも競技継続
[caption id="attachment_166992" align="alignnone" width="572"]

アナウンサーを目指したきっかけはテレビ出演
[caption id="attachment_166993" align="alignnone" width="800"]

やまもと・さちえ/東京都出身。中学で陸上を始め、高校は全国屈指の強豪校・東京高校で800mに取り組み、全国インターハイに出場した。自己記録は2分13秒03。また4×400mリレーでは1走を務めて3位に貢献した。立教大でも競技を続け、卒業後に山形の放送局でアナウンサーとして活躍。昨年10月にテレビ東京に入社した。 公式HP、X(Twitter)、Instagram |
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.08.13
早大競走部112代主将は関口裕太!「覇者で在れ」スローガンに「全力で牽引してまいります」
2025.08.13
東京スカイツリーが東京世界陸上カラーに 織田裕二さん「ひとつ残らず目に焼き付けたい」
-
2025.08.13
-
2025.08.13
-
2025.08.07
-
2025.08.13
2025.07.24
100mH中島ひとみ日本歴代2位の12秒71!!東京世界陸上標準突破で初代表ほぼ確実に
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.08.14
800m塩見綾乃が日本歴代4位の2分01秒01! 女子やり投・村上碧海が優勝 森凪也は1500m自己新/WAコンチネンタルツアー
女子800m日本歴代10傑 1.59.52 久保凛(東大阪大敬愛高3大阪) 2025. 7. 5 2.00.45 杉森美保(京セラ) 2005. 6. 5 2.00.92 北村夢(日体大4) 201 […]
2025.08.13
早大競走部112代主将は関口裕太!「覇者で在れ」スローガンに「全力で牽引してまいります」
早大競走部の第112代主将に男子短距離の関口裕太が就任したことが、同部公式サイト内で明らかになった。 関口は新潟・東京学館新潟高出身の3年生。高3では100mでインターハイ、国体少年Aの2冠に輝いている。 大学入学後も着 […]
2025.08.13
【プレゼント】アシックス東京世界陸上日本代表応援Tシャツ3名様
アシックスより「東京世界陸上日本代表応援Tシャツ」をプレゼント! こちらの応募フォームからもご応募いただけます。 Lサイズ 3名様にプレゼントします! 締め切りは8月29日(金)まで。当選者は商品の発送を持って返させてい […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99