HOME 国内、大学

2025.02.02

力尽くした平林清澄「この経験を踏まえて新たなチャレンジを」/別府大分毎日マラソン
力尽くした平林清澄「この経験を踏まえて新たなチャレンジを」/別府大分毎日マラソン

25年別府大分毎日マラソンで9位となった平林清澄

◇第73回別府大分毎日マラソン(2025年2月2日/大分・高崎山うみたまご前~ジェイリーススタジアム)

若林宏樹(青学大)が日本歴代7位、学生新、初マラソン日本歴代最高となる2時間6分07秒で日本人トップの2位に入った。優勝はヴィンセント・キプチュンバ(ケニア)で大会新の2時間6分01秒だった。

2時間9分13秒で9位だった平林清澄(國學院大)は、フィニッシュ後に医務室へ運ばれるほど力を出し尽くした。大会事務局を通じて「自分から仕掛けた時に行ききることができず、前に出られた時も粘り切れなかった」とコメントを残した。

「勝負どころで攻めて、日本人トップを取り、世界陸上の代表を取りに行くつもりだった」と平林。その言葉通り、30kmまでは集団半ばで落ち着いてレースを進め、32km付近からは先頭を力強く引っ張る。

昨年2月の大阪マラソンで、当時初マラソン日本最高、2時間6分18秒をマークして優勝。東京世界選手権参加標準記録(2時間6分30秒)も突破していた。今大会で再び標準突破を果たし、日本人トップとなれば、JMCシリーズⅣランキングでトップに立ち、世界選手権代表に大きく近づく。

だが、35.5kmでキプチュンバが仕掛けると、それに対応できなかった。巻き返しへ必死の粘りを見せたが、徐々に後退。最後は大きくペースダウンしてのフィニッシュとなった。

広告の下にコンテンツが続きます

昨年の大阪後は、國學院大の主将として箱根駅伝優勝を目標に掲げるチームを力強く牽引した。その過程で、10月の出雲駅伝では自らがアンカーとして駒大との首位争いを制し、6年ぶり2度目のVテープを切る。11月の出雲駅伝でも7区で青学大とトップ争いを繰り広げ、初優勝に貢献した。

だが、今年正月の箱根駅伝では総合3位に。自身は2区で「今までにないくらい、苦しいレースになりました」と区間8位にとどまり、報告会では涙を流して後輩たちに優勝の夢を託していた。

個人としての大きな目標だった東京世界選手権出場は、標準突破者として選考の可能性は残すものの、厳しい状況に。「この経験を踏まえて、新たなチャレンジに取り組んでいきたい」と平林。まだ大学4年の22歳。アスリートとしての道は始まったばかりだ。

◇第73回別府大分毎日マラソン(2025年2月2日/大分・高崎山うみたまご前~ジェイリーススタジアム) 若林宏樹(青学大)が日本歴代7位、学生新、初マラソン日本歴代最高となる2時間6分07秒で日本人トップの2位に入った。優勝はヴィンセント・キプチュンバ(ケニア)で大会新の2時間6分01秒だった。 2時間9分13秒で9位だった平林清澄(國學院大)は、フィニッシュ後に医務室へ運ばれるほど力を出し尽くした。大会事務局を通じて「自分から仕掛けた時に行ききることができず、前に出られた時も粘り切れなかった」とコメントを残した。 「勝負どころで攻めて、日本人トップを取り、世界陸上の代表を取りに行くつもりだった」と平林。その言葉通り、30kmまでは集団半ばで落ち着いてレースを進め、32km付近からは先頭を力強く引っ張る。 昨年2月の大阪マラソンで、当時初マラソン日本最高、2時間6分18秒をマークして優勝。東京世界選手権参加標準記録(2時間6分30秒)も突破していた。今大会で再び標準突破を果たし、日本人トップとなれば、JMCシリーズⅣランキングでトップに立ち、世界選手権代表に大きく近づく。 だが、35.5kmでキプチュンバが仕掛けると、それに対応できなかった。巻き返しへ必死の粘りを見せたが、徐々に後退。最後は大きくペースダウンしてのフィニッシュとなった。 昨年の大阪後は、國學院大の主将として箱根駅伝優勝を目標に掲げるチームを力強く牽引した。その過程で、10月の出雲駅伝では自らがアンカーとして駒大との首位争いを制し、6年ぶり2度目のVテープを切る。11月の出雲駅伝でも7区で青学大とトップ争いを繰り広げ、初優勝に貢献した。 だが、今年正月の箱根駅伝では総合3位に。自身は2区で「今までにないくらい、苦しいレースになりました」と区間8位にとどまり、報告会では涙を流して後輩たちに優勝の夢を託していた。 個人としての大きな目標だった東京世界選手権出場は、標準突破者として選考の可能性は残すものの、厳しい状況に。「この経験を踏まえて、新たなチャレンジに取り組んでいきたい」と平林。まだ大学4年の22歳。アスリートとしての道は始まったばかりだ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.21

【高校生FOCUS】男子400m・小澤耀平(城西高)広島インターハイを制覇!次に狙うはタイムで“師匠超え”

FOCUS! 高校生INTERVIEW 小澤耀平 Ozawa Yohei 城西3東京 広島インターハイからまもなく1ヵ月。男子400mを高校歴代8位タイの46秒38で制した小澤耀平選手(城西3東京)にフォーカスします。今 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―19年ドーハ―走高跳・バルシムが地元V 日本が男子競歩2種目で金独占 4継はアジア新で銅メダル

2025.08.21

【世界陸上プレイバック】―19年ドーハ―走高跳・バルシムが地元V 日本が男子競歩2種目で金独占 4継はアジア新で銅メダル

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 【大会結果】アジア投てき選手権(2025年8月21日~22日)

2025.08.21

【大会結果】アジア投てき選手権(2025年8月21日~22日)

【大会結果】アジア投てき選手権(2025年8月21日~22日/韓国・木浦) 男子 砲丸投 金 銀 銅 円盤投 金 吴南军(中国) 61m97 銀 阿卜杜艾尼・圖爾貢(中国) 61m61 銅 I.シャムフディン(マレーシア […]

NEWS 30歳ブレイクが100m9秒95、33歳ブラウン20秒27、カナダのベテランが好走!ジェームス400mV/北中米カリブ選手権

2025.08.21

30歳ブレイクが100m9秒95、33歳ブラウン20秒27、カナダのベテランが好走!ジェームス400mV/北中米カリブ選手権

8月15~17日、バハマで北中米カリブ(NACAC)選手権が開催され、男子ショートスプリントではカナダ勢がタイトルを独占。100mではJ.ブレイク(カナダ)が自己新の9秒95(+0.4)で、200mはA.ブラウン(カナダ […]

NEWS 女子800mはホジキンソン大会新 110mHティンチ今季DL4勝目 男子100mはセヴィル9秒87/DLローザンヌ

2025.08.21

女子800mはホジキンソン大会新 110mHティンチ今季DL4勝目 男子100mはセヴィル9秒87/DLローザンヌ

ダイヤモンドリーグ(DL)第13戦のアスレティッシマが8月20日、スイス・ローザンヌで開催され、女子800mではパリ五輪金メダリストのK.ホジキンソン(英国)が1分55秒69の大会新で優勝した。 ホジキンソンは現在23歳 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top