◇第73回別府大分毎日マラソン(2025年2月2日/大分・高崎山うみたまご前~ジェイリーススタジアム)
若林宏樹(青学大)が日本歴代7位、学生新、初マラソン日本歴代最高となる2時間6分07秒で日本人トップの2位に入った。優勝はヴィンセント・キプチュンバ(ケニア)で大会新の2時間6分01秒だった。
2時間9分13秒で9位だった平林清澄(國學院大)は、フィニッシュ後に医務室へ運ばれるほど力を出し尽くした。大会事務局を通じて「自分から仕掛けた時に行ききることができず、前に出られた時も粘り切れなかった」とコメントを残した。
「勝負どころで攻めて、日本人トップを取り、世界陸上の代表を取りに行くつもりだった」と平林。その言葉通り、30kmまでは集団半ばで落ち着いてレースを進め、32km付近からは先頭を力強く引っ張る。
昨年2月の大阪マラソンで、当時初マラソン日本最高、2時間6分18秒をマークして優勝。東京世界選手権参加標準記録(2時間6分30秒)も突破していた。今大会で再び標準突破を果たし、日本人トップとなれば、JMCシリーズⅣランキングでトップに立ち、世界選手権代表に大きく近づく。
だが、35.5kmでキプチュンバが仕掛けると、それに対応できなかった。巻き返しへ必死の粘りを見せたが、徐々に後退。最後は大きくペースダウンしてのフィニッシュとなった。
昨年の大阪後は、國學院大の主将として箱根駅伝優勝を目標に掲げるチームを力強く牽引した。その過程で、10月の出雲駅伝では自らがアンカーとして駒大との首位争いを制し、6年ぶり2度目のVテープを切る。11月の出雲駅伝でも7区で青学大とトップ争いを繰り広げ、初優勝に貢献した。
だが、今年正月の箱根駅伝では総合3位に。自身は2区で「今までにないくらい、苦しいレースになりました」と区間8位にとどまり、報告会では涙を流して後輩たちに優勝の夢を託していた。
個人としての大きな目標だった東京世界選手権出場は、標準突破者として選考の可能性は残すものの、厳しい状況に。「この経験を踏まえて、新たなチャレンジに取り組んでいきたい」と平林。まだ大学4年の22歳。アスリートとしての道は始まったばかりだ。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.15
男子1万m優勝グレシエ「残り100mで道が開けた」今後はマラソンにも意欲/東京世界陸上
-
2025.09.15
2025.09.12
前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上
-
2025.09.11
-
2025.09.13
-
2025.09.14
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.15
【高平慎士の視点】好調セヴィルの快勝に、点で合わせる難しさ感じた男子100m 日本勢は「大阪の苦戦」と重なる/東京世界陸上
9月14日に行われた東京世界陸上2日目の男子100m決勝。オブリク・セヴィル(ジャマイカ)が世界歴代10位タイの9秒77(+0.3)で初の金メダルに輝き、ケショーン・トンプソンとジャマイカ勢初のワンツーを占めた。連覇を狙 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/