2024.12.22
◇全国高校駅伝・男子(12月22日/京都・京都市たけびしスタジアム京都発着:7区間42.195km)
全国高校駅伝の男子が行われ、佐久長聖(長野)が2時間1分33秒で前回に続いて2年連続4度目の優勝を飾った。連覇はチーム初となる。
2位に大牟田(福岡)が続き、3位には仙台育英(宮城)が入り、6年連続入賞を果たした。
アクシデントに泣いた。1区の近江亮(2年)がテレビ中継でシューズの紐を結び直す場面が映し出されたが、「接触して転倒してしまい、シューズが壊れて結べませんでした。スピードが上げられなかったのが悔しい」と明かす。
区間14位スタート。だが、2区では今回から3km区間に制限された留学生のエリウッド・カヒガ(3年)が9人抜きの5位に浮上。さらに3区の鈴木大翔(2年)が区間2位の力走で3位、4区・菅野元太(2年)も区間3位で、トップに立つ。5区の1年生・市川太羅も3位を死守するなど踏みとどまったが、上位2校との差は詰まらなかった。
千葉裕司監督は「1区のアクシデントで流れが作れなかったのが悔やまれますが、3、4区などしっかり走ってくれた」と言い、「前回8位から、この1年間は日本一を目指し、3位でも悔しがっているので成長を見せてくれました」と教え子の力走を称えた。
アンカーの森尻悠翔(3年)は「前が見えていたので3位は悔しい。後輩たちには優勝して、新しい育英の歴史を作っていってほしいです」とタスキを渡した。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.05.29
廣中璃梨佳が激走!「自信にしたい」荒天再レース、暑さ何の自己3番目の30分56秒32で銀/アジア選手権
◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、女子10000mは廣中璃梨佳(日本郵政グループ)が30分56秒32で銀メダルを獲得した。 前日の18時20分に […]
Latest Issue
最新号

2025年6月号 (5月14日発売)
Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定
Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析