HOME 駅伝

2024.11.25

JP日本郵政グループが“本命”積水化学の連覇を阻む チームが考える「勝てた理由」/クイーンズ駅伝
JP日本郵政グループが“本命”積水化学の連覇を阻む チームが考える「勝てた理由」/クイーンズ駅伝

4年ぶり4回目の優勝を果たしたJP日本郵政グループ

◇第44回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月24日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km)

ともに、長く日本の女子長距離界を牽引してきた33歳の鈴木亜由子(JP日本郵政グループ)と、36歳・新谷仁美(積水化学)の息詰まるデッドヒート。10.0km区間の5区で直接対決し、先頭で走り出した鈴木に、22秒遅れの2番手でスタートした新谷が4kmあたりで追いついた。

そこからの残り6kmは、新谷がわずかに鈴木の前に出たと思えば、すかさず鈴木が新谷の真横に並んでけん制する、手に汗握る展開に。仙台二高前の第5中継所まで、あと1km。小刻みな起伏が続くコースの終盤、まず得意の下りで鈴木が逃げた。

だが、ラスト500mの上りで再び新谷が前へ。意地のぶつかり合いを制したのは鈴木。「とにかく気持ちで負けないぞ」と必死の形相で渾身のスパートを放ち、新谷に1秒先着して、「行け~!」と叫びながら太田琴菜にタスキを渡した。

「亜由子さんがすごい勢いで(中継所に)突っ込んできたんです」と太田。「これは頑張るしかない」と腹が据わった。太田はギリギリ6番目でメンバー入りした選手というのだから、駅伝の流れはどこでどう転ぶかわからない。

積水化学のアンカー・森智香子が最初の1kmを2分55秒で入り、いったんは太田をかわしてトップを走る。前回は優勝テープを切り、2連覇がほぼ確実視された今回も最終区を任された森だ。自ずと力は入る。

広告の下にコンテンツが続きます

森は太田を決定的に引き離せないまま、3.3kmで逆に追いつかれ、並ばれた。そして5.4kmで、優勝への決定打となった太田のスパート。延々5区から続いたJP日本郵政グループと積水化学の死闘は、競技場に入る前に決着がついた。

JP日本郵政グループは、2時間13分54秒で4年ぶり4回目の優勝。太田がチームでただ1人の区間賞に輝き、今大会の最優秀選手に選ばれた。「正直、トップでタスキをもらった時は『いける』というより『怖いな』と思ったんですけど、積水さんが前に出ても絶対に引かないぞと思っていました」と太田は言う。「粘っていればチャンスが来る」と信じていた。

JP日本郵政グループも優勝候補の一角にいたが、強力な布陣で連覇を狙った積水化学に勝つことまでは想定していなかったのだろう。髙橋昌彦監督は「120点の出来。見事なレースでした」と、驚きを隠さなかった。

4年連続3区のエース・廣中璃梨佳は故障上がりで、これが今季初レース。読めない部分はあった。勝因を聞かれると、髙橋監督は「常に積水化学を意識しながら、1人ひとりが区間上位でしっかりつないでくれたこと」と、駅伝の鉄則を地で行く答え。

2014年の創部一期生で、15年から10年連続でこの駅伝に出続けてきた鈴木は「節目の年に優勝できたのは巡り合わせですかね」と笑顔を見せながら、「みんな、このチームが好きなんです」と、“チーム愛”を一番の勝因に挙げた。

それに被せるように、1区で好スタートを切ったキャプテンの菅田雅香が鈴木の言葉を引き継ぐ。「勝てたのは本当にチームワークです。このチームならがんばりたい。そう思えるんです」。話しながら感極まったのか、菅田の目から思わず涙がこぼれる。

すると、メンバー全員に想いが伝わり、最後はみんな目頭を熱くしていた。

24歳の誕生日がうれしい復帰戦となった廣中も「ケガで本当に苦しい1年でしたけど、それでも踏ん張れたのはメンバーの存在なんです」と、ためらいなく言い切った。

文/小森貞子

◇第44回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月24日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) ともに、長く日本の女子長距離界を牽引してきた33歳の鈴木亜由子(JP日本郵政グループ)と、36歳・新谷仁美(積水化学)の息詰まるデッドヒート。10.0km区間の5区で直接対決し、先頭で走り出した鈴木に、22秒遅れの2番手でスタートした新谷が4kmあたりで追いついた。 そこからの残り6kmは、新谷がわずかに鈴木の前に出たと思えば、すかさず鈴木が新谷の真横に並んでけん制する、手に汗握る展開に。仙台二高前の第5中継所まで、あと1km。小刻みな起伏が続くコースの終盤、まず得意の下りで鈴木が逃げた。 だが、ラスト500mの上りで再び新谷が前へ。意地のぶつかり合いを制したのは鈴木。「とにかく気持ちで負けないぞ」と必死の形相で渾身のスパートを放ち、新谷に1秒先着して、「行け~!」と叫びながら太田琴菜にタスキを渡した。 「亜由子さんがすごい勢いで(中継所に)突っ込んできたんです」と太田。「これは頑張るしかない」と腹が据わった。太田はギリギリ6番目でメンバー入りした選手というのだから、駅伝の流れはどこでどう転ぶかわからない。 積水化学のアンカー・森智香子が最初の1kmを2分55秒で入り、いったんは太田をかわしてトップを走る。前回は優勝テープを切り、2連覇がほぼ確実視された今回も最終区を任された森だ。自ずと力は入る。 森は太田を決定的に引き離せないまま、3.3kmで逆に追いつかれ、並ばれた。そして5.4kmで、優勝への決定打となった太田のスパート。延々5区から続いたJP日本郵政グループと積水化学の死闘は、競技場に入る前に決着がついた。 JP日本郵政グループは、2時間13分54秒で4年ぶり4回目の優勝。太田がチームでただ1人の区間賞に輝き、今大会の最優秀選手に選ばれた。「正直、トップでタスキをもらった時は『いける』というより『怖いな』と思ったんですけど、積水さんが前に出ても絶対に引かないぞと思っていました」と太田は言う。「粘っていればチャンスが来る」と信じていた。 JP日本郵政グループも優勝候補の一角にいたが、強力な布陣で連覇を狙った積水化学に勝つことまでは想定していなかったのだろう。髙橋昌彦監督は「120点の出来。見事なレースでした」と、驚きを隠さなかった。 4年連続3区のエース・廣中璃梨佳は故障上がりで、これが今季初レース。読めない部分はあった。勝因を聞かれると、髙橋監督は「常に積水化学を意識しながら、1人ひとりが区間上位でしっかりつないでくれたこと」と、駅伝の鉄則を地で行く答え。 2014年の創部一期生で、15年から10年連続でこの駅伝に出続けてきた鈴木は「節目の年に優勝できたのは巡り合わせですかね」と笑顔を見せながら、「みんな、このチームが好きなんです」と、“チーム愛”を一番の勝因に挙げた。 それに被せるように、1区で好スタートを切ったキャプテンの菅田雅香が鈴木の言葉を引き継ぐ。「勝てたのは本当にチームワークです。このチームならがんばりたい。そう思えるんです」。話しながら感極まったのか、菅田の目から思わず涙がこぼれる。 すると、メンバー全員に想いが伝わり、最後はみんな目頭を熱くしていた。 24歳の誕生日がうれしい復帰戦となった廣中も「ケガで本当に苦しい1年でしたけど、それでも踏ん張れたのはメンバーの存在なんです」と、ためらいなく言い切った。 文/小森貞子

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.18

走幅跳・秦澄美鈴は6m38で2位 200m井戸アビゲイル風果が好走、七種・大玉がV/WAコンチネンタルツアー

8月17日に行われた世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのゴールデンサンド(ポーランド)の女子走幅跳に秦澄美鈴(住友電工)が出場し、6m38(+2.0)で2位に入った。秦は1回目に6m34(+1.7)を跳ぶと、 […]

NEWS 沖縄で開催中の全中 熱帯低気圧発達の影響で明日8/19の競技について明日早朝に発表へ

2025.08.18

沖縄で開催中の全中 熱帯低気圧発達の影響で明日8/19の競技について明日早朝に発表へ

沖縄全中実行委員会は8月18日、沖縄県総合運動公園陸上競技場(沖縄市)で開かれている第52回全日本中学校陸上競技選手権において、「熱帯低気圧発生」により、翌日(19日)の競技日程について、19日早朝5時に大会ホームページ […]

NEWS 走高跳・平松祐司が今季限りで現役引退 18歳で15年北京世界陸上代表、DAにも選出

2025.08.18

走高跳・平松祐司が今季限りで現役引退 18歳で15年北京世界陸上代表、DAにも選出

男子走高跳の平松祐司(TATSUNO)が自身のSNSを更新し、今シーズン限りでの現役引退を発表した。 平松は京都出身の28歳。男山東中(京都)ではサッカー部だったが、「足を速くしたい」と陸上部で練習し、跳躍力を買われて走 […]

NEWS 東京世界陸上 100m決勝など人気セッション「注釈付き」観戦チケットを22日から販売開始

2025.08.18

東京世界陸上 100m決勝など人気セッション「注釈付き」観戦チケットを22日から販売開始

公益財団法人東京2025世界陸上財団は8月18日、東京世界選手権の一部日程において「注釈付きシート」を販売すると発表した。 注釈付きシートは「会場の構造物および競技運営に伴う設営の都合等により、競技フィールドの一部または […]

NEWS ソニーが東京世界陸上での活動発表「競技の生み出す感動を世界の人々に届ける」ホークアイによる審判判定支援など展開

2025.08.18

ソニーが東京世界陸上での活動発表「競技の生み出す感動を世界の人々に届ける」ホークアイによる審判判定支援など展開

ソニー株式会社は8月18日、東京世界選手権のオフィシャルパートナーとしての活動について発表した。 主な活動としては、デジタル一眼カメラ『α』や『Gマスター』をはじめとする多彩な交換レンズ、コンテンツの即時伝送を支援するポ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top