HOME 大学

2024.11.16

「中大陸上部記念祝賀会」盛大に開催 男子100周年・女子70周年を祝う
「中大陸上部記念祝賀会」盛大に開催 男子100周年・女子70周年を祝う

祝賀会のハイライトとなった「オリンピアントークショー」。4大会連続出場中のスプリンター・飯塚翔太(ミズノ、右端)は「次のロスも目指す」と意気込んでいた

中央大学陸上競技部100周年、女子陸上競技部70周年の記念祝賀会が11月16日、OB会・OG会の主催により駿河台キャンパスで開催された。男子は1920年(大正9年)、女子は1950年(昭和25年)に創部。本来は2020年が100周年および70周年であったが、コロナ禍で祝賀会の延期を余儀なくされ、“4年越し”で実施となった。

大村雅彦理事長、河合久学長、久野修慈学員会会長、関東学生陸上競技連合の植田恭史会長ら来賓、OB・OG、現役学生など300名近い出席者が日本陸上界屈指の名門の節目を祝した。

男子は箱根駅伝の最多優勝(14回)、最多出場(97回=100回大会まで)を誇り、日本インカレは13回、関東インカレ(1部)では14回の総合優勝した実績がある。女子は日本インカレで9回、関東インカレで12回の総合優勝を飾っており、全日本大学女子駅伝も2回優勝。男女とも昭和20年代~30年代の活躍がすさまじく、オリンピアンや日本記録保持者を多数輩出。昭和39年の東京五輪では男女で計13名もの中大勢(卒業生を含む)が代表になった。

広告の下にコンテンツが続きます

五輪4大会連続出場中の飯塚
「次のロスも目指す」

その後は体育系学部を有する大学の台頭などで苦戦する時期もあったが、近年は男子短距離の活躍が光り、OBの飯塚翔太(ミズノ)は学生時代の2012年ロンドンから今年のパリまで五輪4大会連続出場。OGの五島莉乃(資生堂)も女子10000mで2022オレゴン、2023ブダペストの両世界選手権に続いてパリ五輪にも出場するなど、日本女子長距離界を代表する選手に成長している。

祝賀会のハイライトとなった「オリンピアントークショー」では、1956年メルボルン大会女子やり投代表の徳丸順子さん(旧姓・志田)をはじめ8名が登壇。走高跳で日本女子初の1m80オーバーを成し遂げている1972年ミュンヘン大会代表の堀美千代さん(旧姓・稲岡)は、他の選手が新技術の背面跳びに切り替えていた中、ただ一人、正面跳びで挑んだ思い出などを語り、現在33歳の飯塚が「次のロサンゼルス大会も目指している。その舞台に中大の後輩と一緒に出場したい」と意気込んで話すと会場には大きな拍手が起こった。

脈々と受け継がれた伝統と偉大な歴史はOB・OG、現役学生たちの誇り。しかし、男子の星野晃志監督、女子の中村哲郎監督は「今の選手たちには伝統をプレッシャーにせず、選手それぞれの目標に向かってがんばってほしい」と口を揃えていた。

広告の下にコンテンツが続きます
中央大学陸上競技部100周年、女子陸上競技部70周年の記念祝賀会が11月16日、OB会・OG会の主催により駿河台キャンパスで開催された。男子は1920年(大正9年)、女子は1950年(昭和25年)に創部。本来は2020年が100周年および70周年であったが、コロナ禍で祝賀会の延期を余儀なくされ、“4年越し”で実施となった。 大村雅彦理事長、河合久学長、久野修慈学員会会長、関東学生陸上競技連合の植田恭史会長ら来賓、OB・OG、現役学生など300名近い出席者が日本陸上界屈指の名門の節目を祝した。 男子は箱根駅伝の最多優勝(14回)、最多出場(97回=100回大会まで)を誇り、日本インカレは13回、関東インカレ(1部)では14回の総合優勝した実績がある。女子は日本インカレで9回、関東インカレで12回の総合優勝を飾っており、全日本大学女子駅伝も2回優勝。男女とも昭和20年代~30年代の活躍がすさまじく、オリンピアンや日本記録保持者を多数輩出。昭和39年の東京五輪では男女で計13名もの中大勢(卒業生を含む)が代表になった。

五輪4大会連続出場中の飯塚 「次のロスも目指す」

その後は体育系学部を有する大学の台頭などで苦戦する時期もあったが、近年は男子短距離の活躍が光り、OBの飯塚翔太(ミズノ)は学生時代の2012年ロンドンから今年のパリまで五輪4大会連続出場。OGの五島莉乃(資生堂)も女子10000mで2022オレゴン、2023ブダペストの両世界選手権に続いてパリ五輪にも出場するなど、日本女子長距離界を代表する選手に成長している。 祝賀会のハイライトとなった「オリンピアントークショー」では、1956年メルボルン大会女子やり投代表の徳丸順子さん(旧姓・志田)をはじめ8名が登壇。走高跳で日本女子初の1m80オーバーを成し遂げている1972年ミュンヘン大会代表の堀美千代さん(旧姓・稲岡)は、他の選手が新技術の背面跳びに切り替えていた中、ただ一人、正面跳びで挑んだ思い出などを語り、現在33歳の飯塚が「次のロサンゼルス大会も目指している。その舞台に中大の後輩と一緒に出場したい」と意気込んで話すと会場には大きな拍手が起こった。 脈々と受け継がれた伝統と偉大な歴史はOB・OG、現役学生たちの誇り。しかし、男子の星野晃志監督、女子の中村哲郎監督は「今の選手たちには伝統をプレッシャーにせず、選手それぞれの目標に向かってがんばってほしい」と口を揃えていた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.17

後藤大樹が300mH再びU18日本新の35秒44! 中盤にアクシデント「34秒台を目標にしていた」/U18・16大会

◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)1日目 U18・U16大会の第1日目が行われ、男子300mハードル決勝は後藤大樹(洛南高1京都)が35秒44で優勝し、予選で […]

NEWS 日本陸連キャリア支援プログラムの第6期受講生が決定 佐々木哲、大西勧也ら9名

2025.10.17

日本陸連キャリア支援プログラムの第6期受講生が決定 佐々木哲、大西勧也ら9名

日本陸連は10月17日、主に大学アスリートを対象としたキャリアサポート支援の「ライフスキルトレーニングプログラム」の第6期受講生を発表した。 今回決まった受講生は9名。男子3000m障害で今年のアジア選手権4位に入賞した […]

NEWS ヴィンセント、池田耀平が故障のため欠場 近藤、飯田、森井らも調整不良のためキャンセル/東京レガシーハーフ

2025.10.17

ヴィンセント、池田耀平が故障のため欠場 近藤、飯田、森井らも調整不良のためキャンセル/東京レガシーハーフ

10月19日に行われる東京レガシーハーフマラソンの主催者は10月17日、招待選手の男子でイェゴン・ヴィンセント(Honda)、池田耀平(Kao)が欠場することを発表した。いずれも故障が理由という。 このほか、エリート男子 […]

NEWS 大迫傑が中国メーカー「LI-NING」所属で東京レガシーハーフ出場へ キャリアの新たな一歩へ

2025.10.17

大迫傑が中国メーカー「LI-NING」所属で東京レガシーハーフ出場へ キャリアの新たな一歩へ

10月19日に行われる東京レガシーハーフマラソンの主催者は、大迫傑の所属が東京陸協から「LI-NING(李寧/リーニン)」に変更することを発表した。 LI-NINGは中国のシューズメーカー。中国国内ではナイキ、アディダス […]

NEWS ニューバランスから駅伝・マラソン限定コレクション「NB Riswing Pack」が発売!

2025.10.17

ニューバランスから駅伝・マラソン限定コレクション「NB Riswing Pack」が発売!

ニューバランスジャパンは、駅伝・マラソンシーズンに向けた2025年限定コレクション「NB Riswing Pack(ライジングパック)」より、フルマラソンで勝利を目指すアスリート、常に記録に挑み続けるエリートランナーを後 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top