HOME 駅伝

2024.11.03

駒大の闘将・篠原倖太朗が意地の7区区間賞!!史上3人目の50分切り「前へ前へ」青学大・太田、國學院大・平林を上回る チームは3位浮上/全日本大学駅伝
駒大の闘将・篠原倖太朗が意地の7区区間賞!!史上3人目の50分切り「前へ前へ」青学大・太田、國學院大・平林を上回る チームは3位浮上/全日本大学駅伝

24年全日本大学駅伝7区区間賞の篠原倖太朗(駒大)

◇第56回全日本大学駅伝(11月3日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km)

大学駅伝ナンバーワンを決める全日本大学駅伝が行われ、7区(17.6km)は駒大の篠原倖太朗(4年)が区間賞を獲得した。

4連覇中の駒大の闘将が魅せた。トップの青学大とは2分47秒差の5位でタスキを受けた篠原。3kmを8分22秒で突っ込んですぐさま城西大を捕らえると、5km手前で突き放す。9km付近で創価大をかわして3位に浮上した。

広告の下にコンテンツが続きます

49分57秒は先輩の田澤廉(トヨタ自動車)に届かずも、区間歴代3位、3人目の50分切りという快走。青学大の太田蒼生(4年)、國學院大の平林清澄(4年)という同学年のライバルたちは50分07秒で、2人を抑える意地の区間賞だった。

篠原は「1区から6区まで、思うように行かなかった選手もいたと思いますが、その選手たちが必要以上の責任を負わないように、少しでも前へ前へと意識しました」と主将としての役割を全う。3人目の50秒切りも「過去の先輩方の記録を追っていこうと思ったのですが、やはり田澤さんは強かった」と振り返る。

史上初の5連覇を狙っていた駒大。1区で13位、2区で16位と苦しい序盤となったが、3区の伊藤蒼唯(3年)が区間2位で反撃の狼煙を上げると、徐々に順位を押し上げていた。

広告の下にコンテンツが続きます

篠原は全日本大学駅伝には2年時5区、昨年は3区を務めていずれも区間2位。今年の箱根駅伝では1区区間賞を獲得した。9月末には5000mで日本歴代10位、屋外日本人学生最高の13分15秒70をマークしていた。10000mでも5月の日本選手権で27分35秒05をマークしている。出雲駅伝では6区を務め、平林が区間賞で篠原と太田は区間3位タイ。「一番負けたくない相手。次も勝てるようにしたい。箱根と合わせて誰が一番強いか決めたい」と力を込めた。

太田、平林が同タイムで区間2位タイ。立教大の馬場賢人が区間4位で初出場ながら初シードへ流れを引き寄せている。

◇第56回全日本大学駅伝(11月3日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 大学駅伝ナンバーワンを決める全日本大学駅伝が行われ、7区(17.6km)は駒大の篠原倖太朗(4年)が区間賞を獲得した。 4連覇中の駒大の闘将が魅せた。トップの青学大とは2分47秒差の5位でタスキを受けた篠原。3kmを8分22秒で突っ込んですぐさま城西大を捕らえると、5km手前で突き放す。9km付近で創価大をかわして3位に浮上した。 49分57秒は先輩の田澤廉(トヨタ自動車)に届かずも、区間歴代3位、3人目の50分切りという快走。青学大の太田蒼生(4年)、國學院大の平林清澄(4年)という同学年のライバルたちは50分07秒で、2人を抑える意地の区間賞だった。 篠原は「1区から6区まで、思うように行かなかった選手もいたと思いますが、その選手たちが必要以上の責任を負わないように、少しでも前へ前へと意識しました」と主将としての役割を全う。3人目の50秒切りも「過去の先輩方の記録を追っていこうと思ったのですが、やはり田澤さんは強かった」と振り返る。 史上初の5連覇を狙っていた駒大。1区で13位、2区で16位と苦しい序盤となったが、3区の伊藤蒼唯(3年)が区間2位で反撃の狼煙を上げると、徐々に順位を押し上げていた。 篠原は全日本大学駅伝には2年時5区、昨年は3区を務めていずれも区間2位。今年の箱根駅伝では1区区間賞を獲得した。9月末には5000mで日本歴代10位、屋外日本人学生最高の13分15秒70をマークしていた。10000mでも5月の日本選手権で27分35秒05をマークしている。出雲駅伝では6区を務め、平林が区間賞で篠原と太田は区間3位タイ。「一番負けたくない相手。次も勝てるようにしたい。箱根と合わせて誰が一番強いか決めたい」と力を込めた。 太田、平林が同タイムで区間2位タイ。立教大の馬場賢人が区間4位で初出場ながら初シードへ流れを引き寄せている。

7区で駒大の篠原が意地の区間賞!! 区間上位成績をチェック

■7区区間賞(17.6km) 49分57秒 篠原倖太朗(駒大4) 50分07秒 太田蒼生(青学大4) 50分07秒 平林清澄(國學院大4) 51分11秒 馬場賢人(立教大3) 51分49秒 長屋匡起(早大2)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.21

箱根駅伝「関東学生連合チーム」選出は総合順位つかずとも選出 予選会中継時情報の訂正と謝罪

一般社団法人関東学生陸上競技連盟は10月20日、日本テレビで放送された第102回箱根駅伝予選会の中継において、関東学生連合チームの選出方法についての解説で誤りがあったといして訂正を発表した。 関東学生連合チームは箱根駅伝 […]

NEWS デュプランティス、フルラーニ、オールマンらが候補に!年間最優秀選手フィールド部門のノミネート男女各5名が発表

2025.10.20

デュプランティス、フルラーニ、オールマンらが候補に!年間最優秀選手フィールド部門のノミネート男女各5名が発表

世界陸連(WA)は10月13日、ワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」のフィールド種目候補選手を発表した。 陸上競技の年間最優秀選手にあたる「ワールド・アスリート・オブ・ザ・ […]

NEWS ハファシマナがブルンジ勢として4連覇! 女子はアメバウが快勝 世界陸連クロカン・ツアーが開幕/WAクロカンツアー

2025.10.20

ハファシマナがブルンジ勢として4連覇! 女子はアメバウが快勝 世界陸連クロカン・ツアーが開幕/WAクロカンツアー

世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの初戦ゾルノツァ国際クロスが10月19日、スペインで開催され、男子(8.7km)はE.ハファシマナ(ブルンジ)が25分50秒、女子(8.7km)はL.アメバウ(エチオピア) […]

NEWS トロイティチが2時間3分30秒の大会新V チェプテゲイが自己新 女子はデスタが2時間17分37秒/アムステルダムマラソン

2025.10.20

トロイティチが2時間3分30秒の大会新V チェプテゲイが自己新 女子はデスタが2時間17分37秒/アムステルダムマラソン

アムステルダムマラソンが10月19日、オランダで開催され、男子はG.トロイティチ(ケニア)が2時間3分30秒で、女子はA.デスタ(エチオピア)が2時間17分37秒で優勝した。 男子優勝のトロイティチは今年の東京マラソンで […]

NEWS 其田健也が2時間8分33秒で16位 中間点まで先頭集団に食らいつく/アムステルダムマラソン

2025.10.20

其田健也が2時間8分33秒で16位 中間点まで先頭集団に食らいつく/アムステルダムマラソン

10月19日、オランダでアムステルダムマラソンが行われ、ブダペスト世界選手権代表の其田健也(JR東日本)が2時間8分33秒で16位に入った。 其田はスタートから1km3分を切るペースを刻む先頭集団につけ、5kmを14分3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top